| ホーム |
2017-06-16 17:57 |
カテゴリ:琵琶湖おかっぱり
思わぬ有休が出たのでほぼまる二日間琵琶湖へ行ってきました。
でも雨がずっと降って無いのでテンションはだだ下がり、、、坊主覚悟です。
夜中12時湖北到着。
一箇所目
開始20分ほどでデス6に小さなバイト。
コウモリでも触ったか??
お?ラインが沖に、、、
フッキングすると良い重さ。
よく引くこりゃ40後半か50アップやな、、、
と期待して上げると小さいし細い!引きだけは一丁前w
でも幸先良く40アップ

いきなり釣れるとは自分でも驚き、、だが序盤で釣れると苦戦するのが今までの経験。
更に近くのポイントでワンバイト。
食い切らない、、足元を照らしたら居た、、でっかいヤツ。
まさかこんな所に付いてるとは、、勉強になった。
時間もたっぷりあるので気になる所を数箇所ランガン!
ハスがたまに触る程度。
明るくなってきたので湖西のキャロポイントまで移動。
そろそろここも良い筈、、、
ところが何も起こらず!!ニゴイすら触ってこん!
ウィードも少ないしもう少し先なのか??
そして寒い!とても6月とは思えん!12度とか4月並の気温じゃねーか、、
少し前に友達が3キロ連発したポイントへ移動。
到着して愕然!
サンドバー先端からスピニングで届く距離に鮎取りの漁船が、、、www
まあ時会いまでまだ少しあるしやってみる。
ひたすらキャロ、、、その間、何回も何回も何回も何回も!!漁船が行ったり来たり、、、
そして水が悪い、、、何だこれ、ターンしてる??

釣れる気がせん。
しかも湖流早い、、、ラインが食った時と同じくらいの力で引っ張られるよ。
結局ノーバイト。
疲れ果てたので寝る。
そして寝坊、、、夕方5時回ってるぜ
移動。
明るいうちはキャロ、薄暗くなってからサカマタやら色々投げてみたがノー。
先行者さんも釣れずに帰っていった。
暗くなって移動。
先行者多数。
撃ちたい所が空いていたので入る。
カオスチャター解禁。
しかし良い風と波だ、釣れそう。
その1投目
手前20メートル位でバイト。バスか?
2投目
「ゴヌす!!」
うわっ!もう来た!!
めっちゃ引く〜、、
細いのにパワフルで50センチまで数ミリ足らずのゲッツ!

更に数分後にヒット!カオチャすげー
ん?同じ魚か??
ちょっと大きくなって何とか50センチギリゲッツ!嬉しい。

更に数回ショートバイト、、魚回って来たタイミングに入れた模様。
しばらくしてまたヒット。
よく引く、、、引きだけはアップな46センチ。

しかしこれでアタリストップ。
更に人がどんどん増えて来たので移動。
最初に釣れた湖北ポイントまでリターン。
ノーバイト、、、しまった、、空振り。
朝をどうするか迷ったが、調査に費やす事にする。
魚付いてる所があったけど、ちと弱いポイントかな、、
寒さと疲れで竿を振る気にもなれず、ブラブラと湖岸をチェック。
完全に明るくなったタイミングで早めの仮眠。
日中周りたい場所があるのでそれに合わせて昼前に起床。
そして野口の交差点にある青空食堂へ。

ここはお水と調味料などは全てセルフです。
料金も先払い。
今日はとんかつ定食(800円)とシャワー(300円)を借りる

料理を作ってもらってる間にシャワーで汗と汚れとオイニーを落とす。


ちなみにシャンプー類、タオル類、一切有りませんので持参して下さい。
脱衣所は擦りガラスですが、奥にあるので店内からは見えません。
ただし脱衣所の外にドアとかカーテン有りませんのでグラマラスな女性が着替えるのをコッソリ覗いてガラス越しにシコれる仕様となっておりますw
まあ、こんな所でシャワー浴びる女性は居ないと思いますが。www

さっぱりして満腹になった所でまたまた一気に湖西まで移動。
あの小インレットにベイト溜まってバスやら外道達がわんさかいる筈、、、
うっ!!
到着するとバスどころか、ベイトも外道もおらん!
外した、、、
とりあえず少しやってみるもノー
移動。
あまり来ないけどキャロで釣りたいので来てみたが以外と人が少ない。
あ、ハスが追われてる。
追ってるヤツはモンスタークラス。
足元までくる程の余裕、、天才だ。
アレを仕留めてる人を見た事が無いが、ルアーで釣れるのだろうか?
しかしクソ暑い
夜と昼間の気温差が酷すぎて体おかしくなりそう。
と、キャロに待望のアタリ。
ぬーっとラインが持っていかれたのでフッキング。
ぬおっ!まさかのすっぽ抜け。
ドライブカーリーは良く釣れるけど、すっぽ抜ける確率が高い気がする、、、俺だけ?
更に撃ってると、、、、、来たっ!!
これはやばい!!
久しぶりにキャロで釣れた。
見た感じ66センチの6400gは有りそうだが、計測がめんどいのでやらない。w

そしてここで釣れたのはこれだけ、、むずい、、、
夜になって飯。
昨日チャターで釣れたポイント再度イン。
そしてカオスチャター2投目でロスト!!
一気に心細くなる、、
更に何も、、、起こらぬ。
流石気まぐれ琵琶湖、、、甘くない。
あまりに釣れないので坊主逃れポイントへ。
直リグをカバーにランガン
「ツン!」
お、来た、、
持って行ったのでフッキングするとすっぽ抜け
おそらくフックが小さいと思われる、、ゲイプも狭い。
めんどくさくてフックを変えなかった事に後悔。
デス6に変えて流すとヒット。
30位だけどジャンプでバレ、、、この流れはもうダメなパターン。
北上しながら何箇所か回って最後のポイントでバスでは無い何かがデス6を持って行ったのをすっぽ抜けして終了。
気づいたら夜中の2時回ってたぜ。
いやはや厳しかった、、、
6月の琵琶湖に丸二日居てこの釣果では寂しすぎる、、、
まだまだ修行が足りませんわ、、、もっと開拓して琵琶湖を知っていかないとダメですね。
ああ、、キャロででかいの釣りてー、、、
次は下旬、、
会社の先輩と、、、
釣らせる自信無いっす。
(=゚ω゚)
でも雨がずっと降って無いのでテンションはだだ下がり、、、坊主覚悟です。
夜中12時湖北到着。
一箇所目
開始20分ほどでデス6に小さなバイト。
コウモリでも触ったか??
お?ラインが沖に、、、
フッキングすると良い重さ。
よく引くこりゃ40後半か50アップやな、、、
と期待して上げると小さいし細い!引きだけは一丁前w
でも幸先良く40アップ

いきなり釣れるとは自分でも驚き、、だが序盤で釣れると苦戦するのが今までの経験。
更に近くのポイントでワンバイト。
食い切らない、、足元を照らしたら居た、、でっかいヤツ。
まさかこんな所に付いてるとは、、勉強になった。
時間もたっぷりあるので気になる所を数箇所ランガン!
ハスがたまに触る程度。
明るくなってきたので湖西のキャロポイントまで移動。
そろそろここも良い筈、、、
ところが何も起こらず!!ニゴイすら触ってこん!
ウィードも少ないしもう少し先なのか??
そして寒い!とても6月とは思えん!12度とか4月並の気温じゃねーか、、
少し前に友達が3キロ連発したポイントへ移動。
到着して愕然!
サンドバー先端からスピニングで届く距離に鮎取りの漁船が、、、www
まあ時会いまでまだ少しあるしやってみる。
ひたすらキャロ、、、その間、何回も何回も何回も何回も!!漁船が行ったり来たり、、、
そして水が悪い、、、何だこれ、ターンしてる??

釣れる気がせん。
しかも湖流早い、、、ラインが食った時と同じくらいの力で引っ張られるよ。
結局ノーバイト。
疲れ果てたので寝る。
そして寝坊、、、夕方5時回ってるぜ
移動。
明るいうちはキャロ、薄暗くなってからサカマタやら色々投げてみたがノー。
先行者さんも釣れずに帰っていった。
暗くなって移動。
先行者多数。
撃ちたい所が空いていたので入る。
カオスチャター解禁。
しかし良い風と波だ、釣れそう。
その1投目
手前20メートル位でバイト。バスか?
2投目
「ゴヌす!!」
うわっ!もう来た!!
めっちゃ引く〜、、
細いのにパワフルで50センチまで数ミリ足らずのゲッツ!

更に数分後にヒット!カオチャすげー
ん?同じ魚か??
ちょっと大きくなって何とか50センチギリゲッツ!嬉しい。

更に数回ショートバイト、、魚回って来たタイミングに入れた模様。
しばらくしてまたヒット。
よく引く、、、引きだけはアップな46センチ。

しかしこれでアタリストップ。
更に人がどんどん増えて来たので移動。
最初に釣れた湖北ポイントまでリターン。
ノーバイト、、、しまった、、空振り。
朝をどうするか迷ったが、調査に費やす事にする。
魚付いてる所があったけど、ちと弱いポイントかな、、
寒さと疲れで竿を振る気にもなれず、ブラブラと湖岸をチェック。
完全に明るくなったタイミングで早めの仮眠。
日中周りたい場所があるのでそれに合わせて昼前に起床。
そして野口の交差点にある青空食堂へ。

ここはお水と調味料などは全てセルフです。
料金も先払い。
今日はとんかつ定食(800円)とシャワー(300円)を借りる

料理を作ってもらってる間にシャワーで汗と汚れとオイニーを落とす。


ちなみにシャンプー類、タオル類、一切有りませんので持参して下さい。
脱衣所は擦りガラスですが、奥にあるので店内からは見えません。
ただし脱衣所の外にドアとかカーテン有りませんのでグラマラスな女性が着替えるのをコッソリ覗いてガラス越しにシコれる仕様となっておりますw
まあ、こんな所でシャワー浴びる女性は居ないと思いますが。www

さっぱりして満腹になった所でまたまた一気に湖西まで移動。
あの小インレットにベイト溜まってバスやら外道達がわんさかいる筈、、、
うっ!!
到着するとバスどころか、ベイトも外道もおらん!
外した、、、
とりあえず少しやってみるもノー
移動。
あまり来ないけどキャロで釣りたいので来てみたが以外と人が少ない。
あ、ハスが追われてる。
追ってるヤツはモンスタークラス。
足元までくる程の余裕、、天才だ。
アレを仕留めてる人を見た事が無いが、ルアーで釣れるのだろうか?
しかしクソ暑い
夜と昼間の気温差が酷すぎて体おかしくなりそう。
と、キャロに待望のアタリ。
ぬーっとラインが持っていかれたのでフッキング。
ぬおっ!まさかのすっぽ抜け。
ドライブカーリーは良く釣れるけど、すっぽ抜ける確率が高い気がする、、、俺だけ?
更に撃ってると、、、、、来たっ!!
これはやばい!!
久しぶりにキャロで釣れた。
見た感じ66センチの6400gは有りそうだが、計測がめんどいのでやらない。w

そしてここで釣れたのはこれだけ、、むずい、、、
夜になって飯。
昨日チャターで釣れたポイント再度イン。
そしてカオスチャター2投目でロスト!!
一気に心細くなる、、
更に何も、、、起こらぬ。
流石気まぐれ琵琶湖、、、甘くない。
あまりに釣れないので坊主逃れポイントへ。
直リグをカバーにランガン
「ツン!」
お、来た、、
持って行ったのでフッキングするとすっぽ抜け
おそらくフックが小さいと思われる、、ゲイプも狭い。
めんどくさくてフックを変えなかった事に後悔。
デス6に変えて流すとヒット。
30位だけどジャンプでバレ、、、この流れはもうダメなパターン。
北上しながら何箇所か回って最後のポイントでバスでは無い何かがデス6を持って行ったのをすっぽ抜けして終了。
気づいたら夜中の2時回ってたぜ。
いやはや厳しかった、、、
6月の琵琶湖に丸二日居てこの釣果では寂しすぎる、、、
まだまだ修行が足りませんわ、、、もっと開拓して琵琶湖を知っていかないとダメですね。
ああ、、キャロででかいの釣りてー、、、
次は下旬、、
会社の先輩と、、、
釣らせる自信無いっす。
(=゚ω゚)
| ホーム |