| ホーム |
2017-03-11 15:33 |
カテゴリ:琵琶湖おかっぱり
行って来ました、早春の琵琶湖。
しかし喉の調子が悪い、、、スターウォーズのグリーヴァス将軍より咳き込んでます。
出発は遅く一発目の湖北ポイント到着夜中の12時
異常無し
湖西まで南下
二箇所目、春のポイント、、、
異常無し、まだ早かった。
三箇所目
出れば大体ハイウェイトのピン。
異常無し、、と思ったら沖でボイル一回。
メインのポイントに入る時間が迫ってるので粘る予定ではなかったが、後10投くらいしてみる。
「ドン!」
来たっ!スラッグ取ってフッキング!!
ぐあっ!!またもや左親指の付け根がクラッチレバーに当たってスプール花びら大回転!!
中途半端なフッキングに加えバックラ!!
と、とりあえず巻かなければ!!と、ずっしりした重みが一瞬乗っただけで外れた、、、泣
何という初歩的ミス、、自分を殴りたい、、でも殴らない。
数投したが無反応、、、悔しい。
四箇所目
すげーザブザブ、、、釣れそう。
しかし風強すぎで風向きも悪い。
あそこのブレイクに届かせたいが、立ち込めるだろうか、、、
マサイ族並みのジャンプを繰り出しながらジグヘッドキャスト
しかし立ち込んで分かる水温の高さ、、、昨日は雪だったはずだがなんでだ。
と、開始30分ほどでヒット!!
ファイト中も高波が幾度と無く襲って来るのでジャンプしながらのロッドワーク。
ジャンプがいけなかったのか、無念のバラし、、、
更に1時間後にヒット。
今度はしっかりキャッチ成功。
うーん、、小さい。
40有る無し

雨と風の中頑張ってるとキタコレでっかいやつ!!
絶対バラさない様にロッドを綺麗に曲げる事に集中集中!!!
おほっ!綺麗に曲がってるぜ俺のロッド!!とロッド見てたら突然ロッドがまっすぐになったよwwww
こ、これは堪える、、、
頑張って朝の7時までジャンプしながらネコソギ、ジグヘッド、スコーンで攻めるもノーバイト。
更にはウェーダー内に高波からウェーダー内に浸水。
ウェーダーに付いてるフロントのポケット内部もベッタベタ。
あ、車に戻ってiPhone見たら、防水ケースのレンズが曇ってる、、外して拭く、、漏れてるのか?
仮眠して昼の三時起床。
夕まずめの明るい内は違う冬ポイントへ。
開始30分ほどでヒット!
なかなかの引き、、、
お、パンパン君ゲッツ!!
49センチで2610gのクォリティヒッス!!


あかん、、ケース内のレンズが曇って風俗誌よりぼやけるw
追加を期待したが暗くなってもノーバイト。
移動。
昨日無念のクラッチレバークラッシュポイント。
鉄板のデス6ノーシンカーをスローに、、、
今日はおらんのか?
と、ブレイク沿いの障害物に少し引っかかって外れた瞬間に「クン!」
居る!
食いきらない、、、止めずにひたすらゆっくり引いてくると「ドン!!」
来た!クラッチレバーに干渉しない様にフッキング。
乗った、重い。
ランディング成功!昨日の悪夢が消えていくコンディションのバスゲッツ。
うっ!曇って上手く撮影できぬ!!
もうカバーを外して撮影。
55センチ 3610g


だいぶ余裕が出来たので春のポイントを覗きに、、、
ここでトラブル発生。
カバーのレンズを拭いていると、何と本体のレンズ内部にも水滴が!!
これでは撮影不可だし、携帯壊れそう。
ネットで対策を調べたら、レンズを熱くしてやればいいとの事だったので、車のジュースホルダーにiPhone置いて
暖房全開。
超絶熱くしてやったせいか完全に水滴を除去出来た。
しかしこんな状態でもスクショ撮れるのねw

そして春のポイントノーバイト、、やはりまだ早かった。
昨日のザブザブポイントに移動。
雨は降ってるけど昨日とは違い凪。
厳しそう、、、
ベイトっ気ないけどとりあえずやる
開始1時間ほどで待望のヒット。
うーん、、、サイズ伸びない40アップ

昨日バラした級の奴がかからんかと粘るもノーバイト、、
すっかり日付変わってしまったので帰りながら撃つか。
一箇所目、ノーバイト。
もうここが最後かな、、、2時近いよ。
デス6を10投程したが何もない、、、居ないっぽいなぁ
もう帰ろうかと思った矢先に「コッ!」
居るじゃん!帰れん!!!
同じラインをひたすら流すと「コッ!」とラインが走る。
すっぽ抜け!デス6がワッキーになって帰還。
更に次のキャストでも食ったがすっぽ抜け!小さいのか?
そこからしばらくバイト無し、、、絶対居るはずなんだが、、、
でも粘った甲斐あってやっとヒット!!
む?大きくない、、、
ずり上げると30後半、、いい体してるけど、お前の為に俺はここで40分もwwww

すっかり遅くなって体もグッタリ、、でも楽しかった。
次の琵琶湖では取りこぼし無くさないと、、、毎年同じ様なミスばっかして成長しとらんすわw
そして帰宅してiPhoneにシャワーをかけたら防水ケース、防水しとらんかったwww
流石に2年以上使うと劣化するのね、、。
しかし喉の調子が悪い、、、スターウォーズのグリーヴァス将軍より咳き込んでます。
出発は遅く一発目の湖北ポイント到着夜中の12時
異常無し
湖西まで南下
二箇所目、春のポイント、、、
異常無し、まだ早かった。
三箇所目
出れば大体ハイウェイトのピン。
異常無し、、と思ったら沖でボイル一回。
メインのポイントに入る時間が迫ってるので粘る予定ではなかったが、後10投くらいしてみる。
「ドン!」
来たっ!スラッグ取ってフッキング!!
ぐあっ!!またもや左親指の付け根がクラッチレバーに当たってスプール花びら大回転!!
中途半端なフッキングに加えバックラ!!
と、とりあえず巻かなければ!!と、ずっしりした重みが一瞬乗っただけで外れた、、、泣
何という初歩的ミス、、自分を殴りたい、、でも殴らない。
数投したが無反応、、、悔しい。
四箇所目
すげーザブザブ、、、釣れそう。
しかし風強すぎで風向きも悪い。
あそこのブレイクに届かせたいが、立ち込めるだろうか、、、
マサイ族並みのジャンプを繰り出しながらジグヘッドキャスト
しかし立ち込んで分かる水温の高さ、、、昨日は雪だったはずだがなんでだ。
と、開始30分ほどでヒット!!
ファイト中も高波が幾度と無く襲って来るのでジャンプしながらのロッドワーク。
ジャンプがいけなかったのか、無念のバラし、、、
更に1時間後にヒット。
今度はしっかりキャッチ成功。
うーん、、小さい。
40有る無し

雨と風の中頑張ってるとキタコレでっかいやつ!!
絶対バラさない様にロッドを綺麗に曲げる事に集中集中!!!
おほっ!綺麗に曲がってるぜ俺のロッド!!とロッド見てたら突然ロッドがまっすぐになったよwwww
こ、これは堪える、、、
頑張って朝の7時までジャンプしながらネコソギ、ジグヘッド、スコーンで攻めるもノーバイト。
更にはウェーダー内に高波からウェーダー内に浸水。
ウェーダーに付いてるフロントのポケット内部もベッタベタ。
あ、車に戻ってiPhone見たら、防水ケースのレンズが曇ってる、、外して拭く、、漏れてるのか?
仮眠して昼の三時起床。
夕まずめの明るい内は違う冬ポイントへ。
開始30分ほどでヒット!
なかなかの引き、、、
お、パンパン君ゲッツ!!
49センチで2610gのクォリティヒッス!!


あかん、、ケース内のレンズが曇って風俗誌よりぼやけるw
追加を期待したが暗くなってもノーバイト。
移動。
昨日無念のクラッチレバークラッシュポイント。
鉄板のデス6ノーシンカーをスローに、、、
今日はおらんのか?
と、ブレイク沿いの障害物に少し引っかかって外れた瞬間に「クン!」
居る!
食いきらない、、、止めずにひたすらゆっくり引いてくると「ドン!!」
来た!クラッチレバーに干渉しない様にフッキング。
乗った、重い。
ランディング成功!昨日の悪夢が消えていくコンディションのバスゲッツ。
うっ!曇って上手く撮影できぬ!!
もうカバーを外して撮影。
55センチ 3610g


だいぶ余裕が出来たので春のポイントを覗きに、、、
ここでトラブル発生。
カバーのレンズを拭いていると、何と本体のレンズ内部にも水滴が!!
これでは撮影不可だし、携帯壊れそう。
ネットで対策を調べたら、レンズを熱くしてやればいいとの事だったので、車のジュースホルダーにiPhone置いて
暖房全開。
超絶熱くしてやったせいか完全に水滴を除去出来た。
しかしこんな状態でもスクショ撮れるのねw

そして春のポイントノーバイト、、やはりまだ早かった。
昨日のザブザブポイントに移動。
雨は降ってるけど昨日とは違い凪。
厳しそう、、、
ベイトっ気ないけどとりあえずやる
開始1時間ほどで待望のヒット。
うーん、、、サイズ伸びない40アップ

昨日バラした級の奴がかからんかと粘るもノーバイト、、
すっかり日付変わってしまったので帰りながら撃つか。
一箇所目、ノーバイト。
もうここが最後かな、、、2時近いよ。
デス6を10投程したが何もない、、、居ないっぽいなぁ
もう帰ろうかと思った矢先に「コッ!」
居るじゃん!帰れん!!!
同じラインをひたすら流すと「コッ!」とラインが走る。
すっぽ抜け!デス6がワッキーになって帰還。
更に次のキャストでも食ったがすっぽ抜け!小さいのか?
そこからしばらくバイト無し、、、絶対居るはずなんだが、、、
でも粘った甲斐あってやっとヒット!!
む?大きくない、、、
ずり上げると30後半、、いい体してるけど、お前の為に俺はここで40分もwwww

すっかり遅くなって体もグッタリ、、でも楽しかった。
次の琵琶湖では取りこぼし無くさないと、、、毎年同じ様なミスばっかして成長しとらんすわw
そして帰宅してiPhoneにシャワーをかけたら防水ケース、防水しとらんかったwww
流石に2年以上使うと劣化するのね、、。
| ホーム |