| ホーム |
2016-10-08 21:51 |
カテゴリ:琵琶湖おかっぱり
仕事を終えて明日の琵琶湖の準備をしていると嫁が、、、
「もう行くが良い」
なにっ?!マジかっ!?丸二日間釣り出来る!!
速攻で準備を済ませ琵琶湖へゴー!
現地到着夜8時。
まずは好調湖北ポイント。
台風直後のせいか、切れ藻が浮きまくりベイト皆無でノーバイト。
さらに移動して二箇所周るも生命感無し。
何よりコアユのご遺体が散乱してて臭いのなんのって、、、。
前回小バスパニックだったポイントイン。
凄い濁りだ、、でも台風でかき混ぜられた濁りではなく、雨による川の水による濁り。
おまけにコアユの死体が浮きまくりで臭い。
とりあえずコトカスミディアムを乱射するも、つっつきバイト二回のみ。
デス6に替えて中層さぐるも、バイトは得られるが食いきらない。
かと言ってボトムをネチネチしたらバイト無し。
こりゃ今回は苦戦必須の模様、、、。
とりあえず1時間仮眠して移動。
朝まずめ、、、ベイトは死ぬ程居るがボイル無しアタリ無し。
すっかり日が昇りきった所で夜バイトがあった浜に戻る。
立ち込んでキャロ。
前回程ではないが、バイトはある。
しかしすぐ離してしまうし、長めに放置してないと食わない。
明らかに喰いが悪い。
小バスが4匹程釣れただけ。

今季最小w

昼前までやって夕方まで仮眠、、、
の予定が気がついたら暗いwwww
何箇所か回ってノー。
夜の12時30に就寝
朝マズメキャロポイントイン。
昨日よりも水が綺麗。
相変わらず放置長めに誘わないと食わないけど、35〜豆まで8匹程。




ベイト食ってるからコンディションは良いけど、もっとサイズが欲しい、、、。
昼前でアタリ止まって移動。
飯食って沖のディープ沈み物ポイント。
キャロ開始10分程でバイト。
乗ったけど数秒でラインブレイク!!
おそらく沈み物でやられた臭い、、、、勿体無い。
その後は2バイトあるも突っついただけ、、、
しかし夜は激寒で昼間は暑い、、、ネッククーラーしてなかったから首めっちゃ日焼けしてしまった、、。
夕マズメ前に移動。
ここもベイトすげーな、、小インレット出口には大量のニゴイがスタンバイ。

バス混じってねーかと偏光越しに探すけど、見事なまでにニゴイワールド。
と、立ち込んだタイミングで突然の暴風。
あれよあれよと言う間に日本海。

膝までの深さでも立ち込むのは困難、、、でもせっかく来たからキャロを遠投。
波、風、それと凄まじい湖流。
全くアタリ取れる状況じゃない、、、湖流の速さでラインが持って行かれるのを魚と間違える程。
なんとか頑張ってたら明らかにトルクのあるラインの持って行き方。
思いっきりフッキングしたのにすっぽ抜け、、、今回キャロですっぽ抜け多し、、やっぱり食いが悪い?
少しテンション上がったので、食った辺りを乱射すると知らん間に食っておったwww
30後半位ゲッツ。

その後は全く異常無しなので移動。
移動先めっちゃ人だらけ!なんでこんなに居るんだ!?
空いてるエリアをデス6ランガンするもアタリ無し。
コトカスに替えて数投でバイト。
目の前4m位だったからめっちゃびびったわw
しかしバイト結構あるけどミスバイトばっか、、、まあ明らかに食ってくる奴小さいんだけど。
10バイト位あって豆3匹ほどゲット(画像無し
こりゃこの辺りは豆オンリーだな。
エリアを変える。
コトカスに2バイト、、、ツン!ってアタリだからサイズはわからん。
あ、インレットからボイルっぽい音が聞こえる。
移動したいが、インレットを挟んでディフェンダー二人がカテナチオ。
とても突き入る隙が無い鉄壁の守備。
と、サイドバックの一人がピッチ外へ去った。
チャンスとばかりに攻め込んでポジション確保。
コトカス乱射、、、反応無し、、おらんのかな?
と、手前10メートル位の所で「トバァッ!!」
ビクっとなったよw
しかしデカバスの腹パン見えるくらい水面から飛び出したがミスバイト、、、マジかよ、、悲惨過ぎ。
でも周り釣れてないのにバイトに持ち込むとは凄いルアーだな。
結局そのままタイムアップ。
やっぱり台風は直撃しないと、台風後のお祭りは無い模様でした。
ああ、、3キロ以上の魚が全然釣れねー。
(;´༎ຶД༎ຶ`)
「もう行くが良い」
なにっ?!マジかっ!?丸二日間釣り出来る!!
速攻で準備を済ませ琵琶湖へゴー!
現地到着夜8時。
まずは好調湖北ポイント。
台風直後のせいか、切れ藻が浮きまくりベイト皆無でノーバイト。
さらに移動して二箇所周るも生命感無し。
何よりコアユのご遺体が散乱してて臭いのなんのって、、、。
前回小バスパニックだったポイントイン。
凄い濁りだ、、でも台風でかき混ぜられた濁りではなく、雨による川の水による濁り。
おまけにコアユの死体が浮きまくりで臭い。
とりあえずコトカスミディアムを乱射するも、つっつきバイト二回のみ。
デス6に替えて中層さぐるも、バイトは得られるが食いきらない。
かと言ってボトムをネチネチしたらバイト無し。
こりゃ今回は苦戦必須の模様、、、。
とりあえず1時間仮眠して移動。
朝まずめ、、、ベイトは死ぬ程居るがボイル無しアタリ無し。
すっかり日が昇りきった所で夜バイトがあった浜に戻る。
立ち込んでキャロ。
前回程ではないが、バイトはある。
しかしすぐ離してしまうし、長めに放置してないと食わない。
明らかに喰いが悪い。
小バスが4匹程釣れただけ。

今季最小w

昼前までやって夕方まで仮眠、、、
の予定が気がついたら暗いwwww
何箇所か回ってノー。
夜の12時30に就寝
朝マズメキャロポイントイン。
昨日よりも水が綺麗。
相変わらず放置長めに誘わないと食わないけど、35〜豆まで8匹程。




ベイト食ってるからコンディションは良いけど、もっとサイズが欲しい、、、。
昼前でアタリ止まって移動。
飯食って沖のディープ沈み物ポイント。
キャロ開始10分程でバイト。
乗ったけど数秒でラインブレイク!!
おそらく沈み物でやられた臭い、、、、勿体無い。
その後は2バイトあるも突っついただけ、、、
しかし夜は激寒で昼間は暑い、、、ネッククーラーしてなかったから首めっちゃ日焼けしてしまった、、。
夕マズメ前に移動。
ここもベイトすげーな、、小インレット出口には大量のニゴイがスタンバイ。

バス混じってねーかと偏光越しに探すけど、見事なまでにニゴイワールド。
と、立ち込んだタイミングで突然の暴風。
あれよあれよと言う間に日本海。

膝までの深さでも立ち込むのは困難、、、でもせっかく来たからキャロを遠投。
波、風、それと凄まじい湖流。
全くアタリ取れる状況じゃない、、、湖流の速さでラインが持って行かれるのを魚と間違える程。
なんとか頑張ってたら明らかにトルクのあるラインの持って行き方。
思いっきりフッキングしたのにすっぽ抜け、、、今回キャロですっぽ抜け多し、、やっぱり食いが悪い?
少しテンション上がったので、食った辺りを乱射すると知らん間に食っておったwww
30後半位ゲッツ。

その後は全く異常無しなので移動。
移動先めっちゃ人だらけ!なんでこんなに居るんだ!?
空いてるエリアをデス6ランガンするもアタリ無し。
コトカスに替えて数投でバイト。
目の前4m位だったからめっちゃびびったわw
しかしバイト結構あるけどミスバイトばっか、、、まあ明らかに食ってくる奴小さいんだけど。
10バイト位あって豆3匹ほどゲット(画像無し
こりゃこの辺りは豆オンリーだな。
エリアを変える。
コトカスに2バイト、、、ツン!ってアタリだからサイズはわからん。
あ、インレットからボイルっぽい音が聞こえる。
移動したいが、インレットを挟んでディフェンダー二人がカテナチオ。
とても突き入る隙が無い鉄壁の守備。
と、サイドバックの一人がピッチ外へ去った。
チャンスとばかりに攻め込んでポジション確保。
コトカス乱射、、、反応無し、、おらんのかな?
と、手前10メートル位の所で「トバァッ!!」
ビクっとなったよw
しかしデカバスの腹パン見えるくらい水面から飛び出したがミスバイト、、、マジかよ、、悲惨過ぎ。
でも周り釣れてないのにバイトに持ち込むとは凄いルアーだな。
結局そのままタイムアップ。
やっぱり台風は直撃しないと、台風後のお祭りは無い模様でした。
ああ、、3キロ以上の魚が全然釣れねー。
(;´༎ຶД༎ຶ`)
| ホーム |