| ホーム |
2016-09-14 18:03 |
カテゴリ:琵琶湖おかっぱり
行って来ました鮎が接岸して来ている北湖へ!!
嫁に日付変わったら出て良いよね?いいに決まってるよね??と、半ば強引に家を飛び出した44歳の夜12時。
やったぜ!丸2日間琵琶湖で釣りが出来るこの喜び、、、。
そして前回お会いした方から聞いた話。
「僕はこの鮎の接岸シーズンは、これのルアーだけ有れば他には何も要らない、、、そう愛も温もりも要らない、、、」
そ、そこまでおっしゃるならと、ネットで探しまくったがどこも在庫切れ。
仕方なくヤフオクで五千円も出して落札し翌日即入金!!
出品者が迅速な対応のおかげで琵琶湖釣行前に着弾!!


まずは湖北夜ポイントから。
良い感じの状態、、、。
早々にデス6にヒット。
むう、、チャイチー、、

更にヒット!
少しマシっぽい引き。
うーん、、40超えてくれない、、、

しばらくアタリ無し。
するとボイルっぽい音がした。
音のした方にデス6を投げるも反応無し。
よし、、コトカスミディアム投げてみるか、、、。
ウィードが無いオープンスペースに投げて引く、、、、。
「ジュボッ!」
トップなんてしばらく投げてなかったので、久しぶりに聞くこのいやらしいバキューム音!!
ギュンギュンとすごい引き。
これは良いサイズ!!
何とか寄せて無事キャッチ!
久しぶりにデジスケを使わせてくれた45アップ2120g!

うーん、湖北体型な良い魚。
しかし続かないので移動。
ポイントに着くと既に明るい。
鮎ボール沢山見える。
よし、まずはキャロだ。
すぐバイトが有るが小さい模様。
ぎゅーんと持っていったので合わせてチャイチー

小バス沸いてるらしくてスーパースティックのテールが千切られまくり、、、。
豆数本後、マシな36.7センチ位の奴来た。

その後もキャロってみると、ウィードやカケ上がり付近に放置していると持ってくわ持ってくわ、その度にテール
千切られてとても不経済。泣
ドライブカーリーに付け替えて小バス数本追加。
ペースは前回より遅いが早々に二桁。
しかしデカイのが出ない、、、もしかしたらキャロだと小さいのしか釣れない??
それともデカイの居ない??
以前、同じ場所でもキャロだと豆ばっかりなのに、他のリグで大きいのばかり釣ってる話を聞いた事があるので
今正にその状況かも。
すっかり日も登ってしまったが、コトカスを投入してみるか。
すると、、、、
出るわ出るわバイトの嵐。
じゃんじゃん食ってくるわなんぞこれ?

いくらローライトで小バス沸いてるとは言え、この昼間にこんだけトップで出るとは驚き。
しかもワームと違ってラインブレイクしない限りは減らないのでとても経済的w
豆〜30までを更に多数追加。(ほとんど20台
しかし段々ルアーを外すのが面倒くさくなってきたので明らかに小さい奴はフッキングせずにわざとバラす。
「ジュボ」
へっへっへ、また小バス食ったぜ。
と、思ったらドラグ鳴りまくり。
魚がジャンプ!「わぁ、、おっきい!」
しかもウィードに潜られた!!
魚バレるよりも、このルアーをロストする方が怖いwww
何とかウィードから出てくれて無事キャッチ!!
超久しぶりの50アップ!
54せんち2330g!!細いけどめっちゃ嬉しい。(泣



しかし何つールアーや、、あんだけキャロで撃って釣れなかったとこでこれ釣れたわ。
その後は小バスを数本追加して仮眠。
約30時間寝てなかったせいか、起きたら真っ暗wwww
飯食って移動。
湖北覗いたらザブザブで波かぶってベタベタwww
また南下、俺には釣れてないけどデカイのが絶対居るエリアに大移動。
コトカスを投げてると手前5メートルくらいでミスバイト。
夜は足元寸前まで追ってくるから面白い。
しばらくしてヒット。
ちっさー。

土砂降りの中、マイキースリムでも追加。
デカイの出んなぁ、、、

朝まずめに向けて更に移動。
前回隣の兄チャンに3キロ捕られた場所。
南風強風ザブザブ+豪雨の中コトカス一個ぶら下げてランガン。
こんなに荒れててもすげーバイト有る。
何本か小バス追加。


さあ明るくなってきたぞ、、、と思ったら手がチクッ!
みると黒くて小さい虫。
蚊?
その後も何匹も手にとまって来る、、、
あ!!ブヨだ!!!
即退散!!!ブヨこえ〜!!!
朝まずめに入ってみたかったポイントに移動。
なぜだ、、地形、インレット、ウィード、、全てが完璧な場所なのに生命感無い。
更に移動。
豪雨の中コトカス一本で豆〜30くらいのを乱獲。


デカイの出ないので夕方まで仮眠。
夕まずめに入ってみたい湖北ポイントまで移動。
もうガソリン代気にしない。
むう!車3台おるからスルー
さらに北上。
到着するも、、、うーん、バイト無い。
暗くなったらやっとアタリでて小バス。

またまた南下してコトカス一本ランガン。
夜でもバイト多数、、、本当面白い。
小バス数本後デカイのヒット!
おお、、細いけど嬉しい48センチ!!

その後は小バス数本で移動。
楽しかった琵琶湖滞在期間も終わりに近づく。
風止んだので湖北夜ポイントへ。
デス6、1投目。
ヒット!
しかも良い引き!
うほっ!体高のある40アプゲトー

ボイルっぽいのあったのでコトカス投げたら「ジュバッ!!」とめっちゃいい出かた!!!
出かたは良かったが魚種が良くない、、、。

まだ居そうな感じなのでウィードにデス6投下。
来たこれ良い引きの奴。
何とかウィードから抜いてゲッツ!
これまた湖北体型の45センチ1990g!!

とこれがラストフィッシュ。
日付変わるまで粘ってしまったw
しかし今年は鮎が多いせいか、ベイト溜まってるとこはバイト凄いっすわ。
いや、、凄いのはこのコトカスミディアムなのか?
今回はショートバイト、ミスバイト含めたら全部で100は超えてると思う。
魚も何匹釣れたかわからんけど、何十匹ってとこです。
あ〜面白かった、、、面白かったけど、この状況なのに10月まで琵琶湖行けないとか拷問かと思う。泣
嫁に日付変わったら出て良いよね?いいに決まってるよね??と、半ば強引に家を飛び出した44歳の夜12時。
やったぜ!丸2日間琵琶湖で釣りが出来るこの喜び、、、。
そして前回お会いした方から聞いた話。
「僕はこの鮎の接岸シーズンは、これのルアーだけ有れば他には何も要らない、、、そう愛も温もりも要らない、、、」
そ、そこまでおっしゃるならと、ネットで探しまくったがどこも在庫切れ。
仕方なくヤフオクで五千円も出して落札し翌日即入金!!
出品者が迅速な対応のおかげで琵琶湖釣行前に着弾!!


まずは湖北夜ポイントから。
良い感じの状態、、、。
早々にデス6にヒット。
むう、、チャイチー、、

更にヒット!
少しマシっぽい引き。
うーん、、40超えてくれない、、、

しばらくアタリ無し。
するとボイルっぽい音がした。
音のした方にデス6を投げるも反応無し。
よし、、コトカスミディアム投げてみるか、、、。
ウィードが無いオープンスペースに投げて引く、、、、。
「ジュボッ!」
トップなんてしばらく投げてなかったので、久しぶりに聞くこのいやらしいバキューム音!!
ギュンギュンとすごい引き。
これは良いサイズ!!
何とか寄せて無事キャッチ!
久しぶりにデジスケを使わせてくれた45アップ2120g!

うーん、湖北体型な良い魚。
しかし続かないので移動。
ポイントに着くと既に明るい。
鮎ボール沢山見える。
よし、まずはキャロだ。
すぐバイトが有るが小さい模様。
ぎゅーんと持っていったので合わせてチャイチー

小バス沸いてるらしくてスーパースティックのテールが千切られまくり、、、。
豆数本後、マシな36.7センチ位の奴来た。

その後もキャロってみると、ウィードやカケ上がり付近に放置していると持ってくわ持ってくわ、その度にテール
千切られてとても不経済。泣
ドライブカーリーに付け替えて小バス数本追加。
ペースは前回より遅いが早々に二桁。
しかしデカイのが出ない、、、もしかしたらキャロだと小さいのしか釣れない??
それともデカイの居ない??
以前、同じ場所でもキャロだと豆ばっかりなのに、他のリグで大きいのばかり釣ってる話を聞いた事があるので
今正にその状況かも。
すっかり日も登ってしまったが、コトカスを投入してみるか。
すると、、、、
出るわ出るわバイトの嵐。
じゃんじゃん食ってくるわなんぞこれ?

いくらローライトで小バス沸いてるとは言え、この昼間にこんだけトップで出るとは驚き。
しかもワームと違ってラインブレイクしない限りは減らないのでとても経済的w
豆〜30までを更に多数追加。(ほとんど20台
しかし段々ルアーを外すのが面倒くさくなってきたので明らかに小さい奴はフッキングせずにわざとバラす。
「ジュボ」
へっへっへ、また小バス食ったぜ。
と、思ったらドラグ鳴りまくり。
魚がジャンプ!「わぁ、、おっきい!」
しかもウィードに潜られた!!
魚バレるよりも、このルアーをロストする方が怖いwww
何とかウィードから出てくれて無事キャッチ!!
超久しぶりの50アップ!
54せんち2330g!!細いけどめっちゃ嬉しい。(泣



しかし何つールアーや、、あんだけキャロで撃って釣れなかったとこでこれ釣れたわ。
その後は小バスを数本追加して仮眠。
約30時間寝てなかったせいか、起きたら真っ暗wwww
飯食って移動。
湖北覗いたらザブザブで波かぶってベタベタwww
また南下、俺には釣れてないけどデカイのが絶対居るエリアに大移動。
コトカスを投げてると手前5メートルくらいでミスバイト。
夜は足元寸前まで追ってくるから面白い。
しばらくしてヒット。
ちっさー。

土砂降りの中、マイキースリムでも追加。
デカイの出んなぁ、、、

朝まずめに向けて更に移動。
前回隣の兄チャンに3キロ捕られた場所。
南風強風ザブザブ+豪雨の中コトカス一個ぶら下げてランガン。
こんなに荒れててもすげーバイト有る。
何本か小バス追加。


さあ明るくなってきたぞ、、、と思ったら手がチクッ!
みると黒くて小さい虫。
蚊?
その後も何匹も手にとまって来る、、、
あ!!ブヨだ!!!
即退散!!!ブヨこえ〜!!!
朝まずめに入ってみたかったポイントに移動。
なぜだ、、地形、インレット、ウィード、、全てが完璧な場所なのに生命感無い。
更に移動。
豪雨の中コトカス一本で豆〜30くらいのを乱獲。


デカイの出ないので夕方まで仮眠。
夕まずめに入ってみたい湖北ポイントまで移動。
もうガソリン代気にしない。
むう!車3台おるからスルー
さらに北上。
到着するも、、、うーん、バイト無い。
暗くなったらやっとアタリでて小バス。

またまた南下してコトカス一本ランガン。
夜でもバイト多数、、、本当面白い。
小バス数本後デカイのヒット!
おお、、細いけど嬉しい48センチ!!

その後は小バス数本で移動。
楽しかった琵琶湖滞在期間も終わりに近づく。
風止んだので湖北夜ポイントへ。
デス6、1投目。
ヒット!
しかも良い引き!
うほっ!体高のある40アプゲトー

ボイルっぽいのあったのでコトカス投げたら「ジュバッ!!」とめっちゃいい出かた!!!
出かたは良かったが魚種が良くない、、、。

まだ居そうな感じなのでウィードにデス6投下。
来たこれ良い引きの奴。
何とかウィードから抜いてゲッツ!
これまた湖北体型の45センチ1990g!!

とこれがラストフィッシュ。
日付変わるまで粘ってしまったw
しかし今年は鮎が多いせいか、ベイト溜まってるとこはバイト凄いっすわ。
いや、、凄いのはこのコトカスミディアムなのか?
今回はショートバイト、ミスバイト含めたら全部で100は超えてると思う。
魚も何匹釣れたかわからんけど、何十匹ってとこです。
あ〜面白かった、、、面白かったけど、この状況なのに10月まで琵琶湖行けないとか拷問かと思う。泣
| ホーム |