fc2ブログ
2015-05-28 15:17 | カテゴリ:琵琶湖おかっぱり
26日の夕方から琵琶湖へ行ってきました!


昨日今日とロクマル捕獲情報が飛び交ってて期待したけど、そりゃもう厳しいの怖いのってwww


夕方5時半過ぎ、湖北着。


偏光かけて地形チェック。


あ、すぐ岸際で40後半のペアがラブラブしてる。


今にも産卵て感じ。


俺はプリが欲しいので、カップル無視して撃っているとすぐ横に何か落ちて来た。


毛虫!!


ふと上を見ると、オバハンの草、木に毛虫がビッシリ!!!


こりゃあかんと移動。


その付近を探索するも何も起こらず。


人も居ないしあかんのか?


さらに北上。


初めて来たけど、ベイトは居るがバスの気配無し。


撃ちたい所は鯉竿びっしりやし、、、。


さらに移動。


バスマップ頼りにある場所に入る。


気温は結構低い。


長Tの上に半袖のスタイルは少し肌寒い。


人気の無い気味悪い所だが、ずっと一人で夜色んな所に入ってるから怖くは無い。


しかも俺は霊感無し。


幽霊見た事ねーし。


だから良く聞く様なオカルト体験は皆無だと思ってた。


しかしその場所で開始5分程、、、、


突然体験した事の無い悪寒。


背中からゾワゾワ〜ッ!!!と覆い被さられた様な感触と同時に全身鳥肌!!


同時に体の力が抜けて来て貧血に似ためまいが襲って来た!!!


ヤバい、、、、


今倒れて落ちたら死ぬ様な恐怖に晒され車に急ぐ。


「すいません、すいません、、、、今帰ります、、、いや、今から移動します、、ブツブツ、、、」


なんて独り言とお経を交互に交えるコンボを炸裂させて車に乗り込む。


鳥肌は全然収まらない、、、とりあえずここから離れよう。










怖かった!!


もしかしたらただ寒かっただけかもれない、、、いや、疲れてるのかも知れない、、、


でもあんな感じになったのは産まれて初めてだった。


さて、、この長い夜を一体どうする!?


もう怖くて湖面に立ちこめない。


南下して明るい所で寝る事に決定。


ああ、腰抜けと呼んでもらっても結構よ!!



明るくなってきて起床


ウェーダー履かないでオカッパリ。


ベイトは結構居る。


回遊の魚もチラホラ、、、あ、ネストも有る。


沖にキャロ乱射するも、、、あたんねぇ、、、。


色々試すもノーバイト。


ブルフラットヘビダンに替えて遠投。


ラインたるたるにして、放置した後ズルっと行こうとしたらグングンと感触が!!


あわててフッキングかますと超すっぽ抜け、、、orz


せっかくのチャンスが、、、勿体ない。


それにしてもネスト撃ちのボート多いなぁ、、


あんな小さなアシ原にバスボ3艇も張り付いておるわwwww


死ぬ程暑くなってきたので、夜と帰りに備えて仮眠、、、しようと思ったが全然寝れない。


丁度いい,,,いつも昼間は寝てるので、普段行かない所を調査しよう。


と、その前に清めの塩を購入!!
写真 2015-05-27 11 23 11

塩は塩だけど、まろやかだと効果が薄いんではなかろうか?と思いつつも自分の体に振りかける。


何か体が軽くなった気がした様なしない様なww


スポーニングポイント的な場所を幾つか回ってチェック。


あ、70歳近い夫婦のバサーが居る、、、どうやら彼らはネストを探してウロウロしている。


違うポイントにも居たしw


夕マズメ付近になったので湖西の浜に移動。


何かボイルしてる、、、バイブ装着乱射。


ヒット!!これはニゴイか?



あ、ハスだった。
写真 2015-05-27 17 07 13

ハスでも久し振りの魚は嬉しいw


ハスを5匹くらい釣ってキャロ。


全然釣れねー。


ウィードもまだ全然育ってないわ。


南下。


遠浅エリアでキャロ。


ギルっぽいアタリが二回。


すると他のバサーが30くらいの釣った。


いいなぁ、、と思ってキャロをランガン。


今日は小潮かぁ、、と月を眺めているとラインがぬううううっと沖に持って行かれた!


やっときたか---------!!!!!



沖でフルフッキング!乗った!嬉しい!!


めっちゃ引くぜ!たまらんぜ!!と心の中で叫びながらランディング。


あ、あれ?思ったより小さい。


それで嬉しいパンパンの40アップ。
写真 2015-05-27 21 41 11

これは写真では分かりづらいけど、少しボロボロの体。


アフター回復系と思われる。


6月の夜にあそこの浜で釣れる魚と同じだ。


気を良くして更なる魚を期待するも全く釣れん。


あえなくタイムアップ。


帰りは案の定途中でダウンしてパーキングでグッスリ。


やはり5月は俺には難しかった。


釣ってる人が羨ましい。


しかし北の春って難しいなぁ、、、


それでも北に通いだして数年。


コツコツと掴んで来てる実感は有ります。


まだ成果は出てないけど、通い出した頃と比べるとかなりポイントが明確になってきたよ。


来年の春こそは北のプリプリ獲ってやるぜ、、、多分、、w