| ホーム |
2014-12-07 21:52 |
カテゴリ:琵琶湖おかっぱり
ある日仕事から帰る時の嫁との電話で、、、、
俺「家にある牛丼とカップラーメン食うわ。カップラーメンどこにある?」
嫁「カップラーメンはカゴの中にあるわ。」
俺「カゴってどこにあるよ!?」
嫁「カゴってあそこに決まっとるじゃん!!」
と、嫁にしか分からない情報を何の手がかりも無く俺に伝えて来たのが無性に腹がたったで琵琶湖に行って来ました。
夜中0時30分湖西某所到着。
先行者有り、、、移動。
二カ所目、、生命感無し、、、てか、ベイトの気配が無い。
しかし空気は冷たいけど水はまだまだ暖かい、、、水の中は秋っぽいすな。
移動。
三カ所目、、、風は有るも波は無く、湖面を風が、、、

と、撫でている程度。
これでは釣れる気がしない。
もっとウネリが欲しい、、、、
全く反応を得られないまま時は過ぎる。
湖北へ移動。
途中一カ所寄って豆サイズらしきバイトのみ。
ポイント到着朝6:30
準備してたら明るくなってきた。
キャロ投下しようとしたらスプールにラインの乱れがあったので、修復の為軽く30m程キャスト。
ラインを出して綺麗に巻き直す。
ん?ウィードに引っかかった?
あ、魚付いてるww
1投で豆ゲットwwww(画像無し)
次はギューンと遠投。
丁寧に引いて来るとバイト。
む!まあまあ引く。
35センチゲット。

投げて丁寧に引けはバイトはあるが、豆ばっか、、、
結局5連続で豆。

するとバスボがやってきた。
驚いた事に俺の目の前約30mの距離!!
魚探眺めて何やら探してる模様だが、魚探見る前にこっち見やがれ。
なんつーか、ここに来るバスボは初心者みたいなのが多い。
ボートポジション何も考えて無い。
おかっぱりの事は気にしないのはモチロンの事、魚に無駄にプレッシャー与えてるのすら気づいて無い初心者。
ここでデカイの釣ってるバスボ見た事無いわ。ww
あ、バスボの人釣った。小さいけど、、、
え?それメジャー当てるの!?www
と、しばらくしたら帰って行った。
キャロのリーダーに傷が入ったので交換。
さて、、、と湖面に向かったら入れ替わりのバスボートが!!(泣
まあ小さいのしか釣れないし、飯食って寝るか。
それにしても湖北は景色が最高す。

夕方15:30起床。
ぬう!今朝のバスボが浮いとる、、、
なんでそんなとこに浮いてんのよ、、、魚探掛けでもしてたんか?
とりあえずストロングマインドでも見てなさい。
バスボ帰って行ってキャロるも豆バイトばっか、、、
豆3匹追加して湖西へリターン。
風はあるも湖面は穏やか、、、うーむ。
デス6に反応悪いのでナックルにチェンジ。
手前の駆け上がりウィード付近でゴンッ!とバイト!!
でもそれっきり、、、
あ、でもウネリが出て来ていい感じ。
しかし魚の反応はなかなか得られない。
今日はあんま浮いてないのかな?? 得意じゃないけどスコーンでレンジ下げて探ってみると、、
一撃!!!
どの辺りのレンジを引いて来たのか俺レベルでは良くわかってないけど、とりあえず釣れたwww

48センチ
2160g

うーん、、もうワンサイズ大きかったら、、、、
更にスコーンで探ると2ショートバイト!!まだ居る!!!
デス6に変えたら釣れた35センチ。
お前がショートバイトの正体か、、、。

サイズダウンしたけどまあ嬉しい。
ぬ!? 湖流が出て来たぞ!!しかも結構なウネリ!!!
で、でももうタイムリミットが、、、!!昨晩こうだったら良かったのに!!(泣
めっちゃ釣れそうな気配を後にして帰路に、、、、、って我慢出来なくて一カ所気になる所へ、、、
数投勝負。
4投目ナックルにバイト!!!
手前に走って来てる様で、どんどんラインが弛んでくる。
グリグリ巻き取ってフッキング。
む!デカく無い!!ww
締めは小バス。
エラに掛かってる、、、どうやって掛かったのかw

結局豆二桁、48 35 35 25×2てとこですた。
数は釣れども、、、うーん、、、難しいですな琵琶湖。
早く小バスの釣れない時期が来ないかな。
俺「家にある牛丼とカップラーメン食うわ。カップラーメンどこにある?」
嫁「カップラーメンはカゴの中にあるわ。」
俺「カゴってどこにあるよ!?」
嫁「カゴってあそこに決まっとるじゃん!!」
と、嫁にしか分からない情報を何の手がかりも無く俺に伝えて来たのが無性に腹がたったで琵琶湖に行って来ました。
夜中0時30分湖西某所到着。
先行者有り、、、移動。
二カ所目、、生命感無し、、、てか、ベイトの気配が無い。
しかし空気は冷たいけど水はまだまだ暖かい、、、水の中は秋っぽいすな。
移動。
三カ所目、、、風は有るも波は無く、湖面を風が、、、

と、撫でている程度。
これでは釣れる気がしない。
もっとウネリが欲しい、、、、
全く反応を得られないまま時は過ぎる。
湖北へ移動。
途中一カ所寄って豆サイズらしきバイトのみ。
ポイント到着朝6:30
準備してたら明るくなってきた。
キャロ投下しようとしたらスプールにラインの乱れがあったので、修復の為軽く30m程キャスト。
ラインを出して綺麗に巻き直す。
ん?ウィードに引っかかった?
あ、魚付いてるww
1投で豆ゲットwwww(画像無し)
次はギューンと遠投。
丁寧に引いて来るとバイト。
む!まあまあ引く。
35センチゲット。

投げて丁寧に引けはバイトはあるが、豆ばっか、、、
結局5連続で豆。

するとバスボがやってきた。
驚いた事に俺の目の前約30mの距離!!
魚探眺めて何やら探してる模様だが、魚探見る前にこっち見やがれ。
なんつーか、ここに来るバスボは初心者みたいなのが多い。
ボートポジション何も考えて無い。
おかっぱりの事は気にしないのはモチロンの事、魚に無駄にプレッシャー与えてるのすら気づいて無い初心者。
ここでデカイの釣ってるバスボ見た事無いわ。ww
あ、バスボの人釣った。小さいけど、、、
え?それメジャー当てるの!?www
と、しばらくしたら帰って行った。
キャロのリーダーに傷が入ったので交換。
さて、、、と湖面に向かったら入れ替わりのバスボートが!!(泣
まあ小さいのしか釣れないし、飯食って寝るか。
それにしても湖北は景色が最高す。

夕方15:30起床。
ぬう!今朝のバスボが浮いとる、、、
なんでそんなとこに浮いてんのよ、、、魚探掛けでもしてたんか?
とりあえずストロングマインドでも見てなさい。
バスボ帰って行ってキャロるも豆バイトばっか、、、
豆3匹追加して湖西へリターン。
風はあるも湖面は穏やか、、、うーむ。
デス6に反応悪いのでナックルにチェンジ。
手前の駆け上がりウィード付近でゴンッ!とバイト!!
でもそれっきり、、、
あ、でもウネリが出て来ていい感じ。
しかし魚の反応はなかなか得られない。
今日はあんま浮いてないのかな?? 得意じゃないけどスコーンでレンジ下げて探ってみると、、
一撃!!!
どの辺りのレンジを引いて来たのか俺レベルでは良くわかってないけど、とりあえず釣れたwww

48センチ
2160g

うーん、、もうワンサイズ大きかったら、、、、
更にスコーンで探ると2ショートバイト!!まだ居る!!!
デス6に変えたら釣れた35センチ。
お前がショートバイトの正体か、、、。

サイズダウンしたけどまあ嬉しい。
ぬ!? 湖流が出て来たぞ!!しかも結構なウネリ!!!
で、でももうタイムリミットが、、、!!昨晩こうだったら良かったのに!!(泣
めっちゃ釣れそうな気配を後にして帰路に、、、、、って我慢出来なくて一カ所気になる所へ、、、
数投勝負。
4投目ナックルにバイト!!!
手前に走って来てる様で、どんどんラインが弛んでくる。
グリグリ巻き取ってフッキング。
む!デカく無い!!ww
締めは小バス。
エラに掛かってる、、、どうやって掛かったのかw

結局豆二桁、48 35 35 25×2てとこですた。
数は釣れども、、、うーん、、、難しいですな琵琶湖。
早く小バスの釣れない時期が来ないかな。
| ホーム |