fc2ブログ
2013-01-27 21:57 | カテゴリ:独り言
おがっちぃさんのアンタレスARの部品が来たのでメンテ再開。

とりあえず洗浄してみるが、メインギヤに貼り付いたドラグの座金が、こびりついてどうしても取れぬ。

これは無理に剥がすと割れるのでこのままで。
photo:01



ボディにグリスUPしてると、クラッチプレートの付け根にあるカラーが無い!
おかしい…初めから無かったか?
とりあえず足下を探してみるけどやっぱり無いわ。
きっと初めから無かったに違いない…

電話で部品を追加で発注してとりあえず放置するしかあるまい…

時間が空いたので先日届いたEリングホルダーの加工に入る。

そのままだと初代アンタレスのEリングをはめる時に、幅があり過ぎてはめれない?らしい…

ヤスリで削ってみた。
photo:02


早速試してみたいので…

タイキチさんのアンタレスをデク人形に!w
photo:04





ここが厄介なEリング。
photo:03



ここをはめるのにどれだけの時間を費やした事か…

ドライバーで外して…EリングホルダーにEリングをセット!

さて…これが成功すればお前のパンチは数倍にもなる!

photo:05




ん~?違ったかな?

ってかEリング飛ばしてしまったw

無くしても予備は死ぬ程あるけど、とりあえず探していると…




あっ!!










ARの部品発見ww

photo:06



不思議だ…あれだけ探しても無かったのに!!

超ラッキーww

あ、Eリングもあった!

厄除け効果はすげ~な…w


とりあえずEリングをはめると…


カチッとすんなりハマった!

すげー便利これ。
photo:07




タイキチさんのアンタレスを手にしたついでに壊れてた横のツマミを交換。
photo:08



オーバーホールはもうちょっと待ってね。

で、おがっちぃさんのARを組み上げて完成。途中は略!!

photo:09



交換したクラッチヨーク、ピニオンギヤ、クラッチカム押さえ板はとりあえずお返しするので見てみてね
iPhoneからの投稿