| ホーム |
2012-11-25 00:11 |
カテゴリ:バス釣り関係小ネタ
ラナさんのメタマグのゴリ感を治すべく部品をさらに発注…
スノタさんからのアドバイスでドラグの座金を交換。
それに1番怪しいクラッチヨークも交換。
ついでにクラッチカムの抑え板も交換!
ここまで替えればピニオンギヤのガタツキも無くなりきっと…
が!
やはり治らない!!
もしやクラッチカムの下のベアリング??
よーし!マイメタマグカモン!
バラしてベアリング移植!
する前に、ベアリングにピニオンギヤをはめてみてガタツキチェック!
むう!俺のと全く同じ!!
原因はこれでは無い!!
しかもどっちが俺のベアリングかわからんくなっちまった!!
(ll゚ω゚)
まあ異常は無いので大丈夫w
もはやピニオンギヤとメインギヤしか考えられない。
悩みながらも二つのピニオンギヤを眺めてみる…
ん?!
光に当ててジックリ見比べる…
むう!?
これは!?
俺のピニオンギヤの歯に比べてラナさんのピニオンギヤの歯は、、
クロロン君のメタマグのギヤと違い、歯の先は全く異常は無いけど、歯全体が減っている!!
光に当ててやっとわかるレベル!
やはりギヤか…
そうだとは思っていたけど、他の部品の原因も捨てきれなかったのでついつい遠回りしてしまった。
でも色々考える事でリールのトラブルの原因がかなり理解出来た。
勉強になりましたわ。
で、早速部品を発注。
本当はメインギヤも換えた方がいいと思うけど、値段が高いしピニオンギヤだけで治るならその方がいい。
まあ、セカンドリールにお金を掛けるのも勿体無いし。
とりあえず部品待ちですわ。
話は変わって部品取りに行ったら、初代アンタレスが8500円で出てる!!
嫁さんに頼んで小遣い前借り~の買い~の!!
うひょー!早く使いたいぜ!!
( ゚∀゚)ノ
iPhoneからの投稿
| ホーム |