| ホーム |
2012-11-13 20:35 |
カテゴリ:バス釣り関係小ネタ
ラナさんのメタマグの巻ごこち感ハンパなく悪いと言う事で、郵送してもらいメンテ。
とりあえずバラして洗浄すれば多分治ると思ったのが甘かった…
1日目…
リールを巻くとゴリゴリと振動が…
とりあえずバラして洗浄。
良い感じで汚れてますw
ピニオンギヤ…見た目は異常無し
メインギヤ…見た目は異常無し
ごっついさんが、クロスギヤ替えてあげて~、との事だったので新品と交換。
嫁も参戦し、M字開脚での掃除!!
細かい所を綿棒で掃除しとりますw
そしてグリスUP、オイル注して組み上げ完成。
さあどうだ!と言わんばかりに巻いてやると…
変わってねぇ!!
( ꒪⌓꒪)
どこか組み違えたか?と再度バラしてみるけど異常無し…
悩みに悩んだ末とりあえず寝るぜ!
2日目…
自分のメタマグの部品を組換えて原因を確かめる作戦…
かはっ!!
俺のは右巻きで、ラナさんのは左巻きだ!
クラッチ周辺の部品は全くハマらない!!
とりあえず見比べて……
うーん…わからん。
明日も早いので寝る。
3日目…
仕事の合間にネットでメタマグについて調べるが、元々異音の出やすいリールみたい。
さらにはシマノのフリーダイヤルに電話して、症状を事細かく伝えてみるがシマノの対応は、「一度見せて頂かないとわかりませんよワロスw」
との事…そらそうだな。
で、帰宅してから再度バラして、時間もあるから自分のメタマグから移植出来る部品を一つ一つラナさんのメタマグに取り付けてはハンドルを組み上げ回す。
で、辿り着いた答えは結局ピニオンギヤとメインギヤ。
見た目ではわからないが劣化してるものと思われる。
もうこれしか考えられないっす…
それに向きが反対だけど、自分のギヤを組換えて回してみたら音が全然違うし。
しかしお陰様で、バラして組むの早なったわ~w
ついでに自分のSA-RBベアリングのシールド外したった。
後…
あ、これだ!と、原因のわかる人が居ましたらコメお願いします
m(_ _)m
iPhoneからの投稿
| ホーム |