雷魚なんか食って来たんで今後が怖い、、、、また食ってきたらどーしよ、、、
日も完全に昇って、アタリも少し遠のいた。
沖のウィードにキャロを落として引いてると「コン、、」
お、アタッた、、、、
ラインがゆっくり出て行く、、、、
フッキングするとズッシリ!!
ま、まさか、、、また雷魚か?
ぐぅう、、、こ、この引きはさっきの雷魚よりヤバい、、、
グリップを左の脇に挟んで突っ込みに耐える!!
クッ!!た、た、たまらんですわ!!
お!魚が見えてきたぁ!!
太!!
Σ(゚д゚;)
こ、こ、これは絶対に獲りたい!!か、神様!!お願いッ!!
一人で「頼むっ!頼むっ!!」と言いながらランディング成功!!
やった、、、こ、これは陸に戻って計測しなければ、、、
下あご掴んで必死に戻る、、、(((( ;°Д°))))
メジャーに乗せると、、、うっ!!幅がギリギリだ!!
57センチ!!!嬉しい!!
凄い体しとる、、、まず体高がハンパねぇ、、、
こないだ釣った52と比べても全然違う、、、これでもデカイと思ったのに、、
(↑画像は前回カヤックで釣った52です)
お腹もやべー、、、魚が下にズレない様に付けたポッチにめり込んでる。
尻尾短いけど根元まで肉が付いてる感じだ!!素晴らしい!!!
これは重さが凄そうだ、、、さて、、、安物のスケールだけど、、、
これ以上量れない!!!
4キロぶっちぎり!!どうやってもこれ以上下にいかないんす、、、
なんで俺はこんなスケールしか持って無いんだ、、orz
まさか、、こんな俺に4キロ越えフィッシュが釣れてしまうなんて夢にも思わず、、、 orz
ええ~?安物のスケールだから信用ないんじゃね??
って思ってる人が居ると思います。
だって俺も信用度薄かったもん、、、、
だから今日、自宅の扇風機をスケールで量ってから、扇風機を持った状態と持って無い
状態の体重を量ってみたら、、、、、
寸分の狂いも無い!!
計測した時の動画も有りますが、ポイントがバレてしまうのでココを知っている人だけに
動画を公開しました。
しかし北の魚は口が小さいけど、それでもデカく感じる、、
あまりにテンパってたので写真これしか撮ってねぇ、、、
しかも貸し切りだったので誰も写真撮ってくれる人居ないし、、、
それでも心は現在もウッキウキ、、、。w
おっと、、、さらなる魚を求めて再度立ち込む、、、
またまたヒット!!
コイツも凄い引き、、、最後まで抵抗しまくった40アップ
もはや計測するのもメンドクサイサイズになった、、、贅沢!!
まだまだ出来るけど、夕マズメに備えて寝る。
3時半に起きて飯食って再開。
調査ポイントは先行者が居て不発!!
朝のポイントに戻る!!
しかし着いたら風びゅーびゅーのザブンザブン、、、なんてこった、、
ザブンザブンの中やってみるけどバイト無ぇ、、、
暗くなって風が収まった頃にやっと30有る無し追加、、、
朝の爆発力は既に無い様だ、、、残念。
最後に初めのポイントに戻ったが、キャロ大遠投着水ポイント放置でショートバイトのみで
終了。
結果は57 40アップ×3 20~35×9 でした~。
ああ、、あの魚もっと写真撮っとけば良かった、、、ホント後悔、、、orz