| ホーム |
2012-05-07 19:38 |
カテゴリ:カヤックフィッシング
どうも!!
とうとうカヤックデビューした!!
yosin です!!
行ってきました!!家から約15分程の野池!!
規模も中々でかくて水も綺麗!!カヤックの練習にはもってこいの池です!!
今日はかみさんも同伴。(少し心配らしい、、w)
中古艇で進水式っているかどうかわからないけど、安全祈願!!
お酒をかけて合掌~。

ロッドホルダー、アンカー、フィン、などの装備は100均の大きいビニール袋に入れてまとめておくと、
現場で取付けた後、畳んで後ろに置いとけます。いちいち車に戻らなくてもOK!

はぁ、、、早く乗りたいぜ!!せっせと装備を付ける!!

うへへ~、、、いよいよだぜぇ!!

グッバイ!!また帰ってくるぜ!!

うっは~~~~~~!!!た、たのすぅぃいいいい!!!
漕ぎ方がぎこちないが、エレキ艇並みのスピードでは進んでくれる!!

とりあえず早く漕いでみたり、止まってみたり、旋回したり、バックしたりと色々試してみます。
そして少し慣れてきたらキャスティング!!
これは問題無し。
今度は風が有るのでアンカーを降ろしてみる。
おお!止まってる!!
このジグザグクリートのおかげで手早くアンカーロープを固定出来ます。

バスボンドを綺麗に取ってないので汚くてすいません、、w
アンカーロープの位置調整ロープが、意外に勝手に動いてしまいますが、このクリートのおかげで固定できる。
アンカー自体も、バウ、スターンまで上げてぶら下がった状態でクリートで固定すれば普通にカヤックを移動
させれます。いちいち船上まで上げなくてもOK。
細かい距離の移動なんかも慣れればスムーズに出来るな、コレは、、。
ただ、アンカーロープが意外に絡まり易くてこれは改善の余地有り。
それと失敗だったのが、フロントのロッドホルダー、、、

もう一つ手前に取付けるべきだった!!
何故かと言うと、変な体勢を取るとカヤックがグラグラと不安定になります、、、
ロッドを置こうにも、手が僅かに届かない!!
少しでも前に行こうとするとカヤックがグラっと!!めちゃ怖いっす、、、、
だけど、カヤック自体は少し傾くとそれ以上は傾かないですね、、
転覆は無いけど、人は落ちるかも、、って感じです。w
それとフィンですが、、何故??って人が居ると思います。
これは、、、バックする為です!!w
カバー撃ちなんかしてると風に流されます、、、実際風に流されやすいですわ、、カヤック。
で、草木の中やオーバーハングに突進しそうだけど、両手は塞がってるから後ろに漕げない!!
って事にならない様に試してみました。
実際バック出来ましたよ。
フローター程では無いにしろ、ゆっくりですが下がります。すこし強めの風でも下がりました。
底物を放置したり、じっくり引いてくるにも重宝しそうです。
特にブッシュなどにルアーが引っかかった時、強く引っ張りたい時もこれで対応できますわ。
さあ、、これで次は琵琶湖で挑戦です!!
あまり無理はしない様に頑張って来ますわ~、、安全第一ですな。
え?釣果はどうかだったって??

今日は練習ですから!!うほほ~!!!
とうとうカヤックデビューした!!
yosin です!!
行ってきました!!家から約15分程の野池!!
規模も中々でかくて水も綺麗!!カヤックの練習にはもってこいの池です!!
今日はかみさんも同伴。(少し心配らしい、、w)
中古艇で進水式っているかどうかわからないけど、安全祈願!!
お酒をかけて合掌~。

ロッドホルダー、アンカー、フィン、などの装備は100均の大きいビニール袋に入れてまとめておくと、
現場で取付けた後、畳んで後ろに置いとけます。いちいち車に戻らなくてもOK!

はぁ、、、早く乗りたいぜ!!せっせと装備を付ける!!

うへへ~、、、いよいよだぜぇ!!

グッバイ!!また帰ってくるぜ!!

うっは~~~~~~!!!た、たのすぅぃいいいい!!!
漕ぎ方がぎこちないが、エレキ艇並みのスピードでは進んでくれる!!

とりあえず早く漕いでみたり、止まってみたり、旋回したり、バックしたりと色々試してみます。
そして少し慣れてきたらキャスティング!!
これは問題無し。
今度は風が有るのでアンカーを降ろしてみる。
おお!止まってる!!
このジグザグクリートのおかげで手早くアンカーロープを固定出来ます。

バスボンドを綺麗に取ってないので汚くてすいません、、w
アンカーロープの位置調整ロープが、意外に勝手に動いてしまいますが、このクリートのおかげで固定できる。
アンカー自体も、バウ、スターンまで上げてぶら下がった状態でクリートで固定すれば普通にカヤックを移動
させれます。いちいち船上まで上げなくてもOK。
細かい距離の移動なんかも慣れればスムーズに出来るな、コレは、、。
ただ、アンカーロープが意外に絡まり易くてこれは改善の余地有り。
それと失敗だったのが、フロントのロッドホルダー、、、

もう一つ手前に取付けるべきだった!!
何故かと言うと、変な体勢を取るとカヤックがグラグラと不安定になります、、、
ロッドを置こうにも、手が僅かに届かない!!
少しでも前に行こうとするとカヤックがグラっと!!めちゃ怖いっす、、、、
だけど、カヤック自体は少し傾くとそれ以上は傾かないですね、、
転覆は無いけど、人は落ちるかも、、って感じです。w
それとフィンですが、、何故??って人が居ると思います。
これは、、、バックする為です!!w
カバー撃ちなんかしてると風に流されます、、、実際風に流されやすいですわ、、カヤック。
で、草木の中やオーバーハングに突進しそうだけど、両手は塞がってるから後ろに漕げない!!
って事にならない様に試してみました。
実際バック出来ましたよ。
フローター程では無いにしろ、ゆっくりですが下がります。すこし強めの風でも下がりました。
底物を放置したり、じっくり引いてくるにも重宝しそうです。
特にブッシュなどにルアーが引っかかった時、強く引っ張りたい時もこれで対応できますわ。
さあ、、これで次は琵琶湖で挑戦です!!
あまり無理はしない様に頑張って来ますわ~、、安全第一ですな。
え?釣果はどうかだったって??

今日は練習ですから!!うほほ~!!!
| ホーム |