| ホーム |
2012-01-25 00:48 |
カテゴリ:琵琶湖おかっぱり
どうも。
帰りの高速で鼻をほじってたら、段差で小指の爪がデリケートな肉壁に突き刺さって
鼻血がでてしまい、、、
「ズフォッ!ズフォッ!」
と、鼻血を約10分程すすりながら帰って来たyosinです。
さて、、前回出て行ってしまった琵琶湖の女神ですが、、、
帰ってきました!!
しかしそれまでの苦悩と言ったら、とても口で表せる事など出来ないのでブログにて説明します。
それではどうぞ。
1月23日夜12時 琵琶湖某所到着
気温 寒い
風 強い
水 白濁り
めぼしいポイント数カ所をネットリと粘り着く様に攻める、、、、、、、
駄目だ、、、
温排水が全く出ていない、、、、、
これじゃあバスも入ってこないわ、、、、
後一カ所攻めたら移動しようと思ってたら、、、
お!こ、ここだけ異常に温かい!!ベイトも沢山見える!!
去年は全く駄目だったポイントだが、今年は何とか釣果が出てるので
期待大!!
2.3投したが無反応、、、、
「こ、ここも駄目か、、、」
でも絶対居ると思えるので、ジャバロンを投げて放置、、、、
少しズル引いてまた放置、、、、、、、
綺麗な夜空を見ながらセンチメンタルな気分になってると、、、
「どぅがっつぅうん!!」
と強烈なバイト!!そりゃビックリですよアンタ!!
持ってく気配が無いのでラインに聞いてみる
「どうでつか?」
ライン「クッテマース、、ハヤークアワセーテクダサイ アイライク ハンドジョーブ」
合わせる!乗る!!
3秒でバレる!!
のぉおおおおおお!!!
き、貴重な魚を逃してしまった、、、、
2012年バラしてばっかり!!
ハスラーはバレにくい竿なのに、、、ホント俺って下手だなぁ、、、orz
と、たっしーさんから「もう向かってますよ」メール。
夜3:00頃 浜界隈到着
と、到着と同時にたっしーさんから電話。
「釣れましたよ~」
おお!!やりましたな!!
何でも河口の足元をラバジでテクトロしたら食ったそうな、、、
じゃあ魚は間違いなく居るって事だ!!
でも正直、、、浜O2は苦手、、、
釣った事はあるけど、、、自分はサイズに恵まれない、、、
で、現地入りすると、、、
貸し切り!!
ランニングマンとウォーキングマンしかおらん!!
正直アメブロの人達とお話をしたかったが、これはこれでラッキー。(すんません)
ポッカポカな河口エリアはたっしー帝国に支配されているので、新鮮ウィード地を求めて
TNとメタルをランガン。
そして良質なウィードがあったエリアを集中攻撃してみるが全く反応しない!!
しかも久し振りにシャクリまくった為、腕がパツンパツン!!左腕が使い物にならなくなっちまう!
完全に日が昇り、たっしーさんお先にリタイア。
バサーが一人、、、ただ一人、、、、ひたすらシャクル、、、黙々とシャクル、、、、、、、
何も起こりませんです!!

釣れる気がしないので、ここは一つ2ラウンド目に備えて寝るとしようか、、、、
そして隣の車のたっしーさんを見ると、、、

あたりまえだが、、、
寝てやがる!
てやがる!
てやがる!
てやがる
やがる
さすがに1尾獲ってると余裕があるねぇ!!!!
俺は釣れてないのに!!
ないのに!!
ないのに!
ないのに
いのに
で、たっしーさんは東岸に移動。
俺は3時まで睡眠。
起きて同じく東岸へイクもこれまたノーバイト。
ラーメン食らってHP回復。
暗くなった所で昨日バラしたポイントへ、、、、、、
むぅ!!
ベイトは居るが水が冷たい!!
とりあえずやってみるが無反応!!ヤバシ!!
するとたっしーさんがまたもや移動先でエーヤツをゲット?!
はー、、、はー、、、
暗黒面に落ちてしまいそうだ~、、、

あ、画像間違えた、、こっち。

もう時間が殆ど無い、、、、、どうしよう、、、、
一人立ち尽くしていると、後ろから、、、、
琵琶湖の女神が歩いて来ました!!
そして!!
オラッ!!オラッ!!
こ、ここかっ!?ここかっ!?ウッ!!
(2分)
と言う事では無くて、一昨年の必釣ポイントで来ました!!
ジャバロン放置に「コン!、、、コン!」
ラインが持って行かれます!!
フッキングすると、、、お!これは良型だ!!
焦ってランディング!!w
やっと釣れました2012年初バス!!
う、うれしぃ!!うう、、、
48です!

ふぅ、、、落ち着いたよ、、、
そろそろ帰ろうかな、、、、
まだだ!!
昨日バラしたポイントに変化があるかも知れない!!
うーん、、水は冷たいなぁ、、、
でも時間帯的に魚が入って来てるかも知れない、、、、
と、ジャバロン1投、、、、、、、、放置、、、、、、、、、
「コンッ!」
来た!!信じられん!!
おお、、、今度は少し細めな45センチ~、、、嬉しい、、、(涙

即帰宅!!
後半ロスタイム逆転勝利でした~。
アメブロの人達との出会いが無くて残念でしたが、初バスと出会えて良かったです~。
帰りの高速で鼻をほじってたら、段差で小指の爪がデリケートな肉壁に突き刺さって
鼻血がでてしまい、、、
「ズフォッ!ズフォッ!」
と、鼻血を約10分程すすりながら帰って来たyosinです。
さて、、前回出て行ってしまった琵琶湖の女神ですが、、、
帰ってきました!!
しかしそれまでの苦悩と言ったら、とても口で表せる事など出来ないのでブログにて説明します。
それではどうぞ。
1月23日夜12時 琵琶湖某所到着
気温 寒い
風 強い
水 白濁り
めぼしいポイント数カ所をネットリと粘り着く様に攻める、、、、、、、
駄目だ、、、
温排水が全く出ていない、、、、、
これじゃあバスも入ってこないわ、、、、
後一カ所攻めたら移動しようと思ってたら、、、
お!こ、ここだけ異常に温かい!!ベイトも沢山見える!!
去年は全く駄目だったポイントだが、今年は何とか釣果が出てるので
期待大!!
2.3投したが無反応、、、、
「こ、ここも駄目か、、、」
でも絶対居ると思えるので、ジャバロンを投げて放置、、、、
少しズル引いてまた放置、、、、、、、
綺麗な夜空を見ながらセンチメンタルな気分になってると、、、
「どぅがっつぅうん!!」
と強烈なバイト!!そりゃビックリですよアンタ!!
持ってく気配が無いのでラインに聞いてみる
「どうでつか?」
ライン「クッテマース、、ハヤークアワセーテクダサイ アイライク ハンドジョーブ」
合わせる!乗る!!
3秒でバレる!!
のぉおおおおおお!!!
き、貴重な魚を逃してしまった、、、、
2012年バラしてばっかり!!
ハスラーはバレにくい竿なのに、、、ホント俺って下手だなぁ、、、orz
と、たっしーさんから「もう向かってますよ」メール。
夜3:00頃 浜界隈到着
と、到着と同時にたっしーさんから電話。
「釣れましたよ~」
おお!!やりましたな!!
何でも河口の足元をラバジでテクトロしたら食ったそうな、、、
じゃあ魚は間違いなく居るって事だ!!
でも正直、、、浜O2は苦手、、、
釣った事はあるけど、、、自分はサイズに恵まれない、、、
で、現地入りすると、、、
貸し切り!!
ランニングマンとウォーキングマンしかおらん!!
正直アメブロの人達とお話をしたかったが、これはこれでラッキー。(すんません)
ポッカポカな河口エリアはたっしー帝国に支配されているので、新鮮ウィード地を求めて
TNとメタルをランガン。
そして良質なウィードがあったエリアを集中攻撃してみるが全く反応しない!!
しかも久し振りにシャクリまくった為、腕がパツンパツン!!左腕が使い物にならなくなっちまう!
完全に日が昇り、たっしーさんお先にリタイア。
バサーが一人、、、ただ一人、、、、ひたすらシャクル、、、黙々とシャクル、、、、、、、
何も起こりませんです!!

釣れる気がしないので、ここは一つ2ラウンド目に備えて寝るとしようか、、、、
そして隣の車のたっしーさんを見ると、、、

あたりまえだが、、、
寝てやがる!
てやがる!
てやがる!
てやがる
やがる
さすがに1尾獲ってると余裕があるねぇ!!!!
俺は釣れてないのに!!
ないのに!!
ないのに!
ないのに
いのに
で、たっしーさんは東岸に移動。
俺は3時まで睡眠。
起きて同じく東岸へイクもこれまたノーバイト。
ラーメン食らってHP回復。
暗くなった所で昨日バラしたポイントへ、、、、、、
むぅ!!
ベイトは居るが水が冷たい!!
とりあえずやってみるが無反応!!ヤバシ!!
するとたっしーさんがまたもや移動先でエーヤツをゲット?!
はー、、、はー、、、
暗黒面に落ちてしまいそうだ~、、、

あ、画像間違えた、、こっち。

もう時間が殆ど無い、、、、、どうしよう、、、、
一人立ち尽くしていると、後ろから、、、、
琵琶湖の女神が歩いて来ました!!
そして!!
オラッ!!オラッ!!
こ、ここかっ!?ここかっ!?ウッ!!
(2分)
と言う事では無くて、一昨年の必釣ポイントで来ました!!
ジャバロン放置に「コン!、、、コン!」
ラインが持って行かれます!!
フッキングすると、、、お!これは良型だ!!
焦ってランディング!!w
やっと釣れました2012年初バス!!
う、うれしぃ!!うう、、、
48です!

ふぅ、、、落ち着いたよ、、、
そろそろ帰ろうかな、、、、
まだだ!!
昨日バラしたポイントに変化があるかも知れない!!
うーん、、水は冷たいなぁ、、、
でも時間帯的に魚が入って来てるかも知れない、、、、
と、ジャバロン1投、、、、、、、、放置、、、、、、、、、
「コンッ!」
来た!!信じられん!!
おお、、、今度は少し細めな45センチ~、、、嬉しい、、、(涙

即帰宅!!
後半ロスタイム逆転勝利でした~。
アメブロの人達との出会いが無くて残念でしたが、初バスと出会えて良かったです~。
| ホーム |