| ホーム |
2017-12-30 21:14 |
カテゴリ:独り言
今年も残り僅かとなりました。
先日、2回ほど野池に行きましたが見事惨敗、、、
これから更に厳しい状況ですが、懲りずに野池に足を運ぼうと思います。
さて、、、
まずは野池
今年は良く50アップが釣れました。
まあ釣ってる人はもっと釣ってるんですけど、僕にしては過去一番の数だったと思います。
56センチと地元野池の新記録も出て坊主率も低く満足する結果でした。



中でも思い出深いのがこの51センチ
計4回僕に釣られましたw
51と言う数字からイチローと命名、、、
来年も会えると信じております。
しかし友達も一回釣ったし、、誰かのフックが付いてた時があったので釣られまくってます。ww

しかしi池は大きいの釣れるから楽しい。





また来年もガッツリ通います!!
で、琵琶湖の方はと言うと、、、
キャロで良いのが全然釣れなかった年でした。
その代わりにネコリグで釣ったりと引き出しが少し増えました
来年の春以降の武器になると思います。
でもキャロで釣りたい!!
(;´༎ຶД༎ຶ`)
まずは冬
二泊三日の時に限って大雪とか兎に角疲れました、、、
しかしそんな時こそ大きいのが釣れてやはり雪パワーは凄いっす











春
プリの時期までは割と安定してたけど、スポーンが本格的に始まると何処で何をしたら良いやら、、、
ネストのサイトが安定なんでしょうけど、好きじゃないのでやりません。













そして割と好きだった夏、、、
キャロ不調故貧釣果、、、





そして秋!!
落ち鮎が殆ど接岸しないと言う最悪の自体に!!!
夢の四泊五日の旅は散々な結果でした、、、でも奇跡的にロクマルが釣れてくれて日頃の行いだったと思いますw





そして初冬







とまあざっと振り返ってみましたが、画像を見てるとその時の風景から色んなとこで釣ったなーと思い返しますわ。
今年も新規ポイントを結構周りましたが、ホント琵琶湖って釣れる所ばっかりです。
時期的な場所もありますけど、来年はそれにもっとアジャスト出来る様にスキルアップしたい
まあワンパターンな釣りしか出来ないですけどねw
それではみなさん良いお年を、、、
しょぼいブログですが来年もどうかよろしくお願い致します。
(*・`ω´・)ゞ
先日、2回ほど野池に行きましたが見事惨敗、、、
これから更に厳しい状況ですが、懲りずに野池に足を運ぼうと思います。
さて、、、
まずは野池
今年は良く50アップが釣れました。
まあ釣ってる人はもっと釣ってるんですけど、僕にしては過去一番の数だったと思います。
56センチと地元野池の新記録も出て坊主率も低く満足する結果でした。



中でも思い出深いのがこの51センチ
計4回僕に釣られましたw
51と言う数字からイチローと命名、、、
来年も会えると信じております。
しかし友達も一回釣ったし、、誰かのフックが付いてた時があったので釣られまくってます。ww

しかしi池は大きいの釣れるから楽しい。





また来年もガッツリ通います!!
で、琵琶湖の方はと言うと、、、
キャロで良いのが全然釣れなかった年でした。
その代わりにネコリグで釣ったりと引き出しが少し増えました
来年の春以降の武器になると思います。
でもキャロで釣りたい!!
(;´༎ຶД༎ຶ`)
まずは冬
二泊三日の時に限って大雪とか兎に角疲れました、、、
しかしそんな時こそ大きいのが釣れてやはり雪パワーは凄いっす











春
プリの時期までは割と安定してたけど、スポーンが本格的に始まると何処で何をしたら良いやら、、、
ネストのサイトが安定なんでしょうけど、好きじゃないのでやりません。













そして割と好きだった夏、、、
キャロ不調故貧釣果、、、





そして秋!!
落ち鮎が殆ど接岸しないと言う最悪の自体に!!!
夢の四泊五日の旅は散々な結果でした、、、でも奇跡的にロクマルが釣れてくれて日頃の行いだったと思いますw





そして初冬







とまあざっと振り返ってみましたが、画像を見てるとその時の風景から色んなとこで釣ったなーと思い返しますわ。
今年も新規ポイントを結構周りましたが、ホント琵琶湖って釣れる所ばっかりです。
時期的な場所もありますけど、来年はそれにもっとアジャスト出来る様にスキルアップしたい
まあワンパターンな釣りしか出来ないですけどねw
それではみなさん良いお年を、、、
しょぼいブログですが来年もどうかよろしくお願い致します。
(*・`ω´・)ゞ
2017-12-20 23:52 |
カテゴリ:琵琶湖おかっぱり
行って来ました今年最後の琵琶湖へ!!
そして自身初となる四週連続の琵琶湖!!なんつー幸せ。
まあ2月に二泊三日を予定してたんですが、スケジュール上どうしても行けないので
今回に1日回したのです。
おかげで超金欠です。
さて、夕方家を飛び出して暗くなる頃湖北に到着。
一箇所目ノーバイト。
二箇所目ノーバイト。
三箇所目、、、めっちゃウネってる、、最高。
そして開始5分でヒット。
おお、、、おおお??めっちゃ引く。
これバケモン来たか!?バケモン来たんじゃない!?
おやっ!?
∑(゚Д゚)
体高は凄いけど、お腹へっこんでる!!
サイズは55センチ!!

重さは、、、あれ?3キロ超えてる!
確かにゴツい体だけど、まさか3キロあるとは、、、壊れてんのか?

これで餌食ってたらめっちゃ重そうだな、、
でも一発目から良いの獲れて嬉しい。
更に3回ほどバイトがあったが乗らず、、、小さいやつ臭い。
移動。
湖北四箇所目
ここも開始してすぐヒット。
あ、、小さい奴。
水温ももう10度位だろうけどまだこのサイズが動いてるとは流石琵琶湖。

さあ、どんどん撃って行こう。
良い所で粘ってれば良いかもしれないけど、折角琵琶湖に来たんだから色んな所撃ちたい。
湖西まで南下
三箇所回ってノーバイト!まじか!!
しかもまたもや高波被って、前回程では無いけれどおマタ濡れ濡れ!!
:(´◉ᾥ◉`):
やばいと思って湖北までリターン。
朝まずめ、バイトはあったけど乗せられず、、、。orz
明るくなってきた位で仮眠。
起きると雨ザーザー
雪じゃねーのかよ!
湖西二箇所程チラ見してノーバイト。
きびしーな、、、ドラマフィッシュ欲しいぜ。
最近好調なポイント。
開始30分程でヒット!!
良い引き、、、
お、なかなかサイズ!
無事キャッチ、、、
ギリ50センチてとこかな。
ここはこのサイズが多いなぁ、、ワカサギ入って来たらサイズアップするかな?
重さは2210g、、うん、スケール壊れてないみたいw

更にショートバイト数回と1バラシ
アタリ無くなったので湖北へ移動。
アップ釣れたポイントで子バスバイト一回。
凪になってしまって全く生命感無くなった。
更に移動するも先行者、、、仕方なしに最近釣れてないけど入ったとこでノーバイト。
そして今年最後の琵琶湖はこれで終了。
しかし今年も色んな所回ったなー
地元の方に聞いたポイントも有れば、自分で探したポイントも有り。
とにかく冬の北は魚居る所ばっかりっすね。
おかげで回る所増えすぎて時間足りませんわw
さて、次は一番熱い1月〜2月
琵琶湖さん来年もよろしくお願いします。
( ゚∀゚)ノ
そして自身初となる四週連続の琵琶湖!!なんつー幸せ。
まあ2月に二泊三日を予定してたんですが、スケジュール上どうしても行けないので
今回に1日回したのです。
おかげで超金欠です。
さて、夕方家を飛び出して暗くなる頃湖北に到着。
一箇所目ノーバイト。
二箇所目ノーバイト。
三箇所目、、、めっちゃウネってる、、最高。
そして開始5分でヒット。
おお、、、おおお??めっちゃ引く。
これバケモン来たか!?バケモン来たんじゃない!?
おやっ!?
∑(゚Д゚)
体高は凄いけど、お腹へっこんでる!!
サイズは55センチ!!

重さは、、、あれ?3キロ超えてる!
確かにゴツい体だけど、まさか3キロあるとは、、、壊れてんのか?

これで餌食ってたらめっちゃ重そうだな、、
でも一発目から良いの獲れて嬉しい。
更に3回ほどバイトがあったが乗らず、、、小さいやつ臭い。
移動。
湖北四箇所目
ここも開始してすぐヒット。
あ、、小さい奴。
水温ももう10度位だろうけどまだこのサイズが動いてるとは流石琵琶湖。

さあ、どんどん撃って行こう。
良い所で粘ってれば良いかもしれないけど、折角琵琶湖に来たんだから色んな所撃ちたい。
湖西まで南下
三箇所回ってノーバイト!まじか!!
しかもまたもや高波被って、前回程では無いけれどおマタ濡れ濡れ!!
:(´◉ᾥ◉`):
やばいと思って湖北までリターン。
朝まずめ、バイトはあったけど乗せられず、、、。orz
明るくなってきた位で仮眠。
起きると雨ザーザー
雪じゃねーのかよ!
湖西二箇所程チラ見してノーバイト。
きびしーな、、、ドラマフィッシュ欲しいぜ。
最近好調なポイント。
開始30分程でヒット!!
良い引き、、、
お、なかなかサイズ!
無事キャッチ、、、
ギリ50センチてとこかな。
ここはこのサイズが多いなぁ、、ワカサギ入って来たらサイズアップするかな?
重さは2210g、、うん、スケール壊れてないみたいw

更にショートバイト数回と1バラシ
アタリ無くなったので湖北へ移動。
アップ釣れたポイントで子バスバイト一回。
凪になってしまって全く生命感無くなった。
更に移動するも先行者、、、仕方なしに最近釣れてないけど入ったとこでノーバイト。
そして今年最後の琵琶湖はこれで終了。
しかし今年も色んな所回ったなー
地元の方に聞いたポイントも有れば、自分で探したポイントも有り。
とにかく冬の北は魚居る所ばっかりっすね。
おかげで回る所増えすぎて時間足りませんわw
さて、次は一番熱い1月〜2月
琵琶湖さん来年もよろしくお願いします。
( ゚∀゚)ノ
2017-12-13 21:36 |
カテゴリ:琵琶湖おかっぱり
仕事を終えて明日の勤務を確認すると、、あれ?休みになってる!!
どうやら休暇を申し込んだの忘れてたらしい!w
急いで家に帰ってスタッドレスタイヤに交換!!
嫁に琵琶湖行く許しを貰いダッシュでゴー!!
湖北着夜8時頃
すげー風、、、追い風なら嬉しいが、斜め向かい風の暴風。
ノーシンカー、ジグヘッド飛ばね!
ネコソギ投げたいが、この風だと間違いなく根がかりしそう。
風向きを考慮してポイント移動。
うーん、、、何故か真横からの風
とりあえずやってみると15分後くらいにヒット
うーん、、、サイチー、、

まだ水の中は完全な冬じゃあないな。
更にヒットするもバラし、、、サイズは先ほどの奴と同じくらいだな、、
移動
少し寄り道してショートバイト一回。
ニゴイか?
移動。
風強すぎてザブザブ
軽いルアーは使用不可なレベルなのでシャトル投入
反応無し、
てか、根がかり怖くてスローに引く勇気が無いw
ルアー回収機搭載してネコソギプレイ
しかし波が高い、、、風と波で体動きまくりだけどちゃんとゆっくり引けてるんか??
と、しばらく粘っていると「カッ!カカッ!!」
嘘!?食った!?
がっつり乗った模様。
良い引きをするが、ツララのパワーでぐんぐん寄ってくる。
お、結構デカイ!
無事キャッチ!
よっしゃー、50.5センチ 2600g!!


やはり冬の荒れてる時はいいなー、、風向き次第だけど、、、
今度は少し沖を撃ってみよう
ここでトラブル発生
下を向いてる時に高波が襲ってきて胸にザバンと、、、
うわ〜、、、と思ってるとまずティンコから冷たくなり、徐々にふくらはぎまで浸透。
こ、こりゃたまらん。
急いで車に戻りウェーダーを脱ぐとパンツまでベッタベタ。
ウェーダーの中も濡れ濡れ、、
今から良さげなのにとりあえず強制中断
予備のジーンズに履き替え、車のヒーターでヒートテックのタイツと暖パンを乾かす。
とりあえずタイツだけ乾いたので、それとジーンズを履いて立ち込まなくても投げれるポイントイン。
こないだは昼間でも釣れたけどノーバイト
しかしジーンズでは寒い、、、釣れないし明るくなる前にとりあえず仮眠しよう。
夕方起床。
ウェーダーの中はまだ濡れてるがもうどうでも良い。
偵察がてら今季調子が悪いポイントを見に、、、
すると予想外にすぐヒット!
チャイチーゲット(画像撮れてなかったです
しかし続かないので移動
良い風吹いてるのでジグヘッド投入
開始してすぐにヒット!
おお、、、これはデカイかも、、、
なんとか寄せてキャッチ成功!
良いのが獲れて嬉しい!
55センチ3370g



まだ居るかも〜と、再度ジグヘッドでヒット
これも結構良いカモ〜♪
48センチ2460g!


まだ居るかも〜♪
もうおらぬ
( ゚Д゚)アライヤダ!!
時合いは去ったのね。
移動
ノーシンカーポイントにてワンバイト
ここは最近あかんわ
移動
ここでやっと本格的に雪降ってきた、、遅いっちゅーの
と最初の子バスポイントに戻ると地元のyさんがwww
なんでもノーバイトだとか、、、
入るか他に行くか悩んだ挙句、良い感じの風が吹いてきたので入る事に
と、開始そうそうバイト
入って来たか?
しばらくしてヒット。
が、、やっぱりサイチー30無いくらい

その後もショートバイトが一回あっただけで結局ここで終了。
最後湖北へ寄る時間を使ってしまったぜ、、、
しかし冬の琵琶湖は楽しすぎるな〜
次はいつ行けるかな??
もしかしたら今月もう一回行けるかも〜♪
交渉中!
( ✧Д✧) カッ!!
どうやら休暇を申し込んだの忘れてたらしい!w
急いで家に帰ってスタッドレスタイヤに交換!!
嫁に琵琶湖行く許しを貰いダッシュでゴー!!
湖北着夜8時頃
すげー風、、、追い風なら嬉しいが、斜め向かい風の暴風。
ノーシンカー、ジグヘッド飛ばね!
ネコソギ投げたいが、この風だと間違いなく根がかりしそう。
風向きを考慮してポイント移動。
うーん、、、何故か真横からの風
とりあえずやってみると15分後くらいにヒット
うーん、、、サイチー、、

まだ水の中は完全な冬じゃあないな。
更にヒットするもバラし、、、サイズは先ほどの奴と同じくらいだな、、
移動
少し寄り道してショートバイト一回。
ニゴイか?
移動。
風強すぎてザブザブ
軽いルアーは使用不可なレベルなのでシャトル投入
反応無し、
てか、根がかり怖くてスローに引く勇気が無いw
ルアー回収機搭載してネコソギプレイ
しかし波が高い、、、風と波で体動きまくりだけどちゃんとゆっくり引けてるんか??
と、しばらく粘っていると「カッ!カカッ!!」
嘘!?食った!?
がっつり乗った模様。
良い引きをするが、ツララのパワーでぐんぐん寄ってくる。
お、結構デカイ!
無事キャッチ!
よっしゃー、50.5センチ 2600g!!


やはり冬の荒れてる時はいいなー、、風向き次第だけど、、、
今度は少し沖を撃ってみよう
ここでトラブル発生
下を向いてる時に高波が襲ってきて胸にザバンと、、、
うわ〜、、、と思ってるとまずティンコから冷たくなり、徐々にふくらはぎまで浸透。
こ、こりゃたまらん。
急いで車に戻りウェーダーを脱ぐとパンツまでベッタベタ。
ウェーダーの中も濡れ濡れ、、
今から良さげなのにとりあえず強制中断
予備のジーンズに履き替え、車のヒーターでヒートテックのタイツと暖パンを乾かす。
とりあえずタイツだけ乾いたので、それとジーンズを履いて立ち込まなくても投げれるポイントイン。
こないだは昼間でも釣れたけどノーバイト
しかしジーンズでは寒い、、、釣れないし明るくなる前にとりあえず仮眠しよう。
夕方起床。
ウェーダーの中はまだ濡れてるがもうどうでも良い。
偵察がてら今季調子が悪いポイントを見に、、、
すると予想外にすぐヒット!
チャイチーゲット(画像撮れてなかったです
しかし続かないので移動
良い風吹いてるのでジグヘッド投入
開始してすぐにヒット!
おお、、、これはデカイかも、、、
なんとか寄せてキャッチ成功!
良いのが獲れて嬉しい!
55センチ3370g



まだ居るかも〜と、再度ジグヘッドでヒット
これも結構良いカモ〜♪
48センチ2460g!


まだ居るかも〜♪
もうおらぬ
( ゚Д゚)アライヤダ!!
時合いは去ったのね。
移動
ノーシンカーポイントにてワンバイト
ここは最近あかんわ
移動
ここでやっと本格的に雪降ってきた、、遅いっちゅーの
と最初の子バスポイントに戻ると地元のyさんがwww
なんでもノーバイトだとか、、、
入るか他に行くか悩んだ挙句、良い感じの風が吹いてきたので入る事に
と、開始そうそうバイト
入って来たか?
しばらくしてヒット。
が、、やっぱりサイチー30無いくらい

その後もショートバイトが一回あっただけで結局ここで終了。
最後湖北へ寄る時間を使ってしまったぜ、、、
しかし冬の琵琶湖は楽しすぎるな〜
次はいつ行けるかな??
もしかしたら今月もう一回行けるかも〜♪
交渉中!
( ✧Д✧) カッ!!
2017-12-07 17:32 |
カテゴリ:琵琶湖おかっぱり
行って来ました二週連続の琵琶湖。
天気やタイミング的に良い感じでは無いか?と予想。
それと今回は関東からの友達と現地で待ち合わせ。
とりあえず夜に湖北イン
む!!誰か入った形跡がある!!先を越されたか!!
と、入水する前に濡れた岩に足を滑らせ転倒。
ウェーダーはダメージ無さそうだが心配だ。
とりあえず立ち込んで撃つとショートバイト
ニゴイかもしれないがテンション上がって撃ち続けるとまたショートバイト。
しかし釣れない為移動。
待ち合わせ場所は、今年の1月2月に入ろうかと思ってたが大雪で入れなかったポイント。
ここは絶対釣れる場所のはず。
しかも良い風と波。
とりあえず友達がここにウィードの塊があるからここを撃とうと言うので撃ってみるとニゴイらしきバイト。
いや、、、絶対ここじゃ無い、、、
「あっち撃ってきますわ」
ここのブレイクに絶対居るはず
その五分後バイト。
ニゴイか?、、あっ!バスだ!嬉しい!!
狙ってたポイントで釣れた魚は嬉しさ倍増の40アップ

友達呼んで二人でその周辺を撃ちまくるとバイト多数。
ニゴイも混ざってると思うけど時会いぽい感じ。
そして待望のヒット!
結構デカイ
ライトで照らすと50有る無し!
が、ランディングに戸惑ってたらジャンプされてフックオフ!!泣
確実に獲る為にランディングネットを取りに行く。
そしてすぐさまヒット!
ネットでさっとキャッチ!!フッフッフッ
サイズダウン!!

まだ完全な冬じゃないな〜、、水温たけーしそんなに寒く無い。
すると友達に40アップと25センチくらいのがヒット。
うーん、、、デカイの出にくそうだ。
地元の友達も途中で参戦して3人で撃つも時会い去ったのか不発。
移動。
久しぶりのエリア
先行者3人
めちゃ良い風吹いてる。
が、
とりあえず3人で撃ちまくるも誰もバイト無し
そしてシャトルが2投で殉職。orz
友達二人は移動するとの事だったが、すげー荒れてきて時間も良さげだったので僕だけ残る事に。
と、友達二人が車に戻った位でヒット!!!
お、これは良いサイズ!!
大声で二人を呼び戻そうと声を出すも、爆風の為声が届かずww
地元のyさんが残ってたのでお魚を披露。
51センチ2700g
iPhoneのカメラのフラッシュがどうしても付かないのでアプリで輝度アップ。

とりあえず良いの釣れてほっとする。
しかし風が強い、、爆風だ。
ん?何かお尻が冷たい、、まさか、、いやきっと気のせいだ、、
しばらく撃ってみたがどうしてもお尻が冷たい、、、
恐る恐る手を突っ込んでみると、、、
ベタベタ、、、泣
最初に湖北で転んだ時にどうやら穴が空いたみたい、、二週連続でこれは辛い。
(;´༎ຶД༎ຶ`)
二人は北上して僕は南下して仮眠。
昼過ぎに起きて釣具屋へ。
デス6とどっかで落としてしまったフックシャープナーを補充。
さて、、この明るい時間はどこへ行こうか。
と、さっきyさんに聞いたポイントに行ってみるかな
ちびっ子バサーが3人居る。
冬でもやってるなんて気合いの入った子供だw
どこで釣れるかわからんけどこの辺か?とデス6を投下
その数投目ヒット!!!
おお、、釣れると思わなんだw
40後半2200g

さらに連発35後半くらい?

おお、、釣れるわここww
月に二回しか来ないからたまには寄らせてもらいますねすいません。
(´・Д・)」
そして暗くなったら最初の場所でやろうとラインで連絡。
向かう途中一箇所寄って数投目でバイト。
ん??持ってかないぞ??とラインに聞いてみると沖でジャンプしてるwwww
慌ててフックングw
よかった、、でも少し飲まれてた40アップ、、すまん

急いで待ち合わせポイントに移動。
昨日より少し早くイン。
時会い来た。
友達は50前後5連打。
僕は39センチとショートバイト数回

その後はアタリも止まり、二人とお別れ。
僕だけ移動して湖西二箇所探ってワンバイト
最後湖北寄ってノーバイト。
特大は出なかったけど新規開拓成功して良かった〜
もし一人で撃ってたらすげー数釣れてたかもwww
あー、本格的な冬が待ち遠しい。
天気やタイミング的に良い感じでは無いか?と予想。
それと今回は関東からの友達と現地で待ち合わせ。
とりあえず夜に湖北イン
む!!誰か入った形跡がある!!先を越されたか!!
と、入水する前に濡れた岩に足を滑らせ転倒。
ウェーダーはダメージ無さそうだが心配だ。
とりあえず立ち込んで撃つとショートバイト
ニゴイかもしれないがテンション上がって撃ち続けるとまたショートバイト。
しかし釣れない為移動。
待ち合わせ場所は、今年の1月2月に入ろうかと思ってたが大雪で入れなかったポイント。
ここは絶対釣れる場所のはず。
しかも良い風と波。
とりあえず友達がここにウィードの塊があるからここを撃とうと言うので撃ってみるとニゴイらしきバイト。
いや、、、絶対ここじゃ無い、、、
「あっち撃ってきますわ」
ここのブレイクに絶対居るはず
その五分後バイト。
ニゴイか?、、あっ!バスだ!嬉しい!!
狙ってたポイントで釣れた魚は嬉しさ倍増の40アップ

友達呼んで二人でその周辺を撃ちまくるとバイト多数。
ニゴイも混ざってると思うけど時会いぽい感じ。
そして待望のヒット!
結構デカイ
ライトで照らすと50有る無し!
が、ランディングに戸惑ってたらジャンプされてフックオフ!!泣
確実に獲る為にランディングネットを取りに行く。
そしてすぐさまヒット!
ネットでさっとキャッチ!!フッフッフッ
サイズダウン!!

まだ完全な冬じゃないな〜、、水温たけーしそんなに寒く無い。
すると友達に40アップと25センチくらいのがヒット。
うーん、、、デカイの出にくそうだ。
地元の友達も途中で参戦して3人で撃つも時会い去ったのか不発。
移動。
久しぶりのエリア
先行者3人
めちゃ良い風吹いてる。
が、
とりあえず3人で撃ちまくるも誰もバイト無し
そしてシャトルが2投で殉職。orz
友達二人は移動するとの事だったが、すげー荒れてきて時間も良さげだったので僕だけ残る事に。
と、友達二人が車に戻った位でヒット!!!
お、これは良いサイズ!!
大声で二人を呼び戻そうと声を出すも、爆風の為声が届かずww
地元のyさんが残ってたのでお魚を披露。
51センチ2700g
iPhoneのカメラのフラッシュがどうしても付かないのでアプリで輝度アップ。

とりあえず良いの釣れてほっとする。
しかし風が強い、、爆風だ。
ん?何かお尻が冷たい、、まさか、、いやきっと気のせいだ、、
しばらく撃ってみたがどうしてもお尻が冷たい、、、
恐る恐る手を突っ込んでみると、、、
ベタベタ、、、泣
最初に湖北で転んだ時にどうやら穴が空いたみたい、、二週連続でこれは辛い。
(;´༎ຶД༎ຶ`)
二人は北上して僕は南下して仮眠。
昼過ぎに起きて釣具屋へ。
デス6とどっかで落としてしまったフックシャープナーを補充。
さて、、この明るい時間はどこへ行こうか。
と、さっきyさんに聞いたポイントに行ってみるかな
ちびっ子バサーが3人居る。
冬でもやってるなんて気合いの入った子供だw
どこで釣れるかわからんけどこの辺か?とデス6を投下
その数投目ヒット!!!
おお、、釣れると思わなんだw
40後半2200g

さらに連発35後半くらい?

おお、、釣れるわここww
月に二回しか来ないからたまには寄らせてもらいますねすいません。
(´・Д・)」
そして暗くなったら最初の場所でやろうとラインで連絡。
向かう途中一箇所寄って数投目でバイト。
ん??持ってかないぞ??とラインに聞いてみると沖でジャンプしてるwwww
慌ててフックングw
よかった、、でも少し飲まれてた40アップ、、すまん

急いで待ち合わせポイントに移動。
昨日より少し早くイン。
時会い来た。
友達は50前後5連打。
僕は39センチとショートバイト数回

その後はアタリも止まり、二人とお別れ。
僕だけ移動して湖西二箇所探ってワンバイト
最後湖北寄ってノーバイト。
特大は出なかったけど新規開拓成功して良かった〜
もし一人で撃ってたらすげー数釣れてたかもwww
あー、本格的な冬が待ち遠しい。
2017-12-01 16:22 |
カテゴリ:琵琶湖おかっぱり
行って来ました、秋か冬か微妙な感じの琵琶湖は湖北〜湖西
今回は兎に角スピーディーに回って行こう。
だからタックルは少なめ
夜自宅発、到着夜9時頃
まずは湖北の有能ピンへ。
しかし全然寒く無い、、、グローブ要らんわ。
そしてジグヘッドに数投でアタリ!!
へっへっへ、、こりゃ頂きだぜ、、、
と思ったらその後全く食い気無し。
少し粘りすぎた
移動
入りたいポイントは草凄すぎて入れず、、、
ココ様にデカ鋏持ってきたけど、時間かかりそうだからスルー
誰も入ってなさそうだから釣れそうだけど仕方なし。
更に二箇所回ってノーバイト、、、
やっぱり放水下がったから厳しいのか??
実際放水下がったからと言って釣れない訳では無いと思うけど、実際自分的には厳しい時が多い。
だから気分的にも放水は多い方が好きなんですw
ぐっと南下
誰も居ないぜチャンス
デス6ノーシンカーをスローに引く。
しかし見事なベタ凪、、釣れんのか??
と、撃ち始めて10分くらいで「コッ!!」
当たった!!持ってけ!!
動く気配無し、、でも咥えてる感じ。
とりあえず合わせとけフッキング
乗った、、良いサイズ
無事キャッチ!嬉しい55センチ3400gゲッツ!!
前回ガリガリの魚しか釣ってないからめっちゃ嬉しい。泣




更にワンバイト、、、まだ居る!
でもバイトはそれっきり
メインポイントへ入る時間が迫ってきたので急いで移動。
やはり凪、、、釣れるか?
ジグヘッドで探るも反応無い
ニゴイがボイルしてるからベイトは居るはず
と、開始30分程でヒット!!
まあまあサイズ、、、
ん?全然水面に上がって来ない、、、もしや、、
魚見えた、、、、やっぱりニゴイ、、、 orz
その後も反応無しなので釣れたポイントに急いで戻る。
さっき釣れたラインを通す、、、
何度も通すと、、、「デュン!」
おほっ!また食った!!
フッキングすると根がかった様な重量感
重い
水面に出た瞬間「ゴボォ、」
デカイ
手前10mくらいで凄まじいツッコミ
え?まじ?ドラグ出てる
何とか寄せてライトで照らすとなんぞこれ?
北湖らしい見事なフットボール体型。
今年一番の焦り具合だったがランディング成功!!
こりゃやばい!!
56センチ4290g!!!





やった!真冬待たずにロク無し4キロ!!嬉しすぎる!!!
(;´༎ຶД༎ຶ`)
サイコーだ、、、琵琶湖サイコー
これに満足して普段撃たない所を探索
移動
お、結構ウィードあるなココ。
デス6ノーシンカーとジグヘッドを交互に投げてやると、、ん??
ウィードがジグヘッドに絡まっ、、あ、魚付いてたwww
30位?

でもこれしか釣れんかった、、、
もっと寒くなったら良さげな感じ。
そして朝5時位だけど体力の限界が、、、
良い魚取れたので早めの睡眠。
昼過ぎに起きてまったりドラクエ
ご飯食べてさあ夕まずめ。
あそこへ調査に行こう。
しかし良い風吹いて釣れそうなのに全くアタリ無し
今年の冬はあかんか?ここ。
ここで大トラブル発生
ウェーダーを脱ぐときふと右足を見ると、、、、
んな!!鋭利な枝がウェーダーを貫通しちょる!!!
∑(゚Д゚)
こ、これではもう立ちこめぬ!
まあ良い!ウェーディングしなくても出来るポイントを荒らしてやるぜ!!
数箇所回って豆バスらしきバイト3回で終了。
ふっ、、こんなもんさ。
最後に湖北も寄ってみたけど、横風爆風で釣りにならないので納竿。
それでも良い魚獲れれば帰りはハイテンション。
帰りの車内は一人カラオケボックスと化して満足の帰宅でした。
そして次の琵琶湖はすぐ!!
関東からのお友達が来るので一緒に回る予定。
二人とも釣れると良いなぁ、、正直不安だけど、、、
( ゚∀゚)
今回は兎に角スピーディーに回って行こう。
だからタックルは少なめ
夜自宅発、到着夜9時頃
まずは湖北の有能ピンへ。
しかし全然寒く無い、、、グローブ要らんわ。
そしてジグヘッドに数投でアタリ!!
へっへっへ、、こりゃ頂きだぜ、、、
と思ったらその後全く食い気無し。
少し粘りすぎた
移動
入りたいポイントは草凄すぎて入れず、、、
ココ様にデカ鋏持ってきたけど、時間かかりそうだからスルー
誰も入ってなさそうだから釣れそうだけど仕方なし。
更に二箇所回ってノーバイト、、、
やっぱり放水下がったから厳しいのか??
実際放水下がったからと言って釣れない訳では無いと思うけど、実際自分的には厳しい時が多い。
だから気分的にも放水は多い方が好きなんですw
ぐっと南下
誰も居ないぜチャンス
デス6ノーシンカーをスローに引く。
しかし見事なベタ凪、、釣れんのか??
と、撃ち始めて10分くらいで「コッ!!」
当たった!!持ってけ!!
動く気配無し、、でも咥えてる感じ。
とりあえず合わせとけフッキング
乗った、、良いサイズ
無事キャッチ!嬉しい55センチ3400gゲッツ!!
前回ガリガリの魚しか釣ってないからめっちゃ嬉しい。泣




更にワンバイト、、、まだ居る!
でもバイトはそれっきり
メインポイントへ入る時間が迫ってきたので急いで移動。
やはり凪、、、釣れるか?
ジグヘッドで探るも反応無い
ニゴイがボイルしてるからベイトは居るはず
と、開始30分程でヒット!!
まあまあサイズ、、、
ん?全然水面に上がって来ない、、、もしや、、
魚見えた、、、、やっぱりニゴイ、、、 orz
その後も反応無しなので釣れたポイントに急いで戻る。
さっき釣れたラインを通す、、、
何度も通すと、、、「デュン!」
おほっ!また食った!!
フッキングすると根がかった様な重量感
重い
水面に出た瞬間「ゴボォ、」
デカイ
手前10mくらいで凄まじいツッコミ
え?まじ?ドラグ出てる
何とか寄せてライトで照らすとなんぞこれ?
北湖らしい見事なフットボール体型。
今年一番の焦り具合だったがランディング成功!!
こりゃやばい!!
56センチ4290g!!!





やった!真冬待たずにロク無し4キロ!!嬉しすぎる!!!
(;´༎ຶД༎ຶ`)
サイコーだ、、、琵琶湖サイコー
これに満足して普段撃たない所を探索
移動
お、結構ウィードあるなココ。
デス6ノーシンカーとジグヘッドを交互に投げてやると、、ん??
ウィードがジグヘッドに絡まっ、、あ、魚付いてたwww
30位?

でもこれしか釣れんかった、、、
もっと寒くなったら良さげな感じ。
そして朝5時位だけど体力の限界が、、、
良い魚取れたので早めの睡眠。
昼過ぎに起きてまったりドラクエ
ご飯食べてさあ夕まずめ。
あそこへ調査に行こう。
しかし良い風吹いて釣れそうなのに全くアタリ無し
今年の冬はあかんか?ここ。
ここで大トラブル発生
ウェーダーを脱ぐときふと右足を見ると、、、、
んな!!鋭利な枝がウェーダーを貫通しちょる!!!
∑(゚Д゚)
こ、これではもう立ちこめぬ!
まあ良い!ウェーディングしなくても出来るポイントを荒らしてやるぜ!!
数箇所回って豆バスらしきバイト3回で終了。
ふっ、、こんなもんさ。
最後に湖北も寄ってみたけど、横風爆風で釣りにならないので納竿。
それでも良い魚獲れれば帰りはハイテンション。
帰りの車内は一人カラオケボックスと化して満足の帰宅でした。
そして次の琵琶湖はすぐ!!
関東からのお友達が来るので一緒に回る予定。
二人とも釣れると良いなぁ、、正直不安だけど、、、
( ゚∀゚)
| ホーム |