| ホーム |
2017-03-31 01:48 |
カテゴリ:野池バス釣り
休日前の晩にi池へ。
こないだの琵琶湖の疲れが残ったまま仕事して目の下のクマ半端ないが魚触りたいのだ。
前回ナマズらしきバイト多発エリアにイン。
相変わらずナマズらしきバイト多発、、、
でもドシャローにバスが居たから粘ってみた、、、。
やはり釣れぬ。
近所池に移動したが生命感無し。
疲労が増しただけだった、、orz
休日も色々とやる事があって疲れが取れぬ、、、
夕方に数時間暇が出来たので仮眠。
だいぶHP回復したので夜に出撃
南部の野池へ到着夜9時。
ピンへダイレクトイン。
デス6ズル引き、、、食わぬ
回収ついでに岸際表層引きしたら後ろに波紋が!!
ピックアップ寸前で身を翻し去っていった、、
まだその周辺に居るかもと中層スイミングさせるとピックアップ寸前でバイト!!
しかしケツを甘噛みした程度でフッキングまで至らず、、
もう一つのピンへ。
ズル引きするも食ってくるポイントで食わないのでまたもや岸際表層引き、、、
「ジュポン!!」と出たがコレまたケツ噛み逃走。
バイブ、ブルフラ、等試すも全くの無。
敗北感満載にて帰路へ、、、
無念。
(;´༎ຶД༎ຶ`)
次の琵琶湖も嫌な予感がするぜ、、
こないだの琵琶湖の疲れが残ったまま仕事して目の下のクマ半端ないが魚触りたいのだ。
前回ナマズらしきバイト多発エリアにイン。
相変わらずナマズらしきバイト多発、、、
でもドシャローにバスが居たから粘ってみた、、、。
やはり釣れぬ。
近所池に移動したが生命感無し。
疲労が増しただけだった、、orz
休日も色々とやる事があって疲れが取れぬ、、、
夕方に数時間暇が出来たので仮眠。
だいぶHP回復したので夜に出撃
南部の野池へ到着夜9時。
ピンへダイレクトイン。
デス6ズル引き、、、食わぬ
回収ついでに岸際表層引きしたら後ろに波紋が!!
ピックアップ寸前で身を翻し去っていった、、
まだその周辺に居るかもと中層スイミングさせるとピックアップ寸前でバイト!!
しかしケツを甘噛みした程度でフッキングまで至らず、、
もう一つのピンへ。
ズル引きするも食ってくるポイントで食わないのでまたもや岸際表層引き、、、
「ジュポン!!」と出たがコレまたケツ噛み逃走。
バイブ、ブルフラ、等試すも全くの無。
敗北感満載にて帰路へ、、、
無念。
(;´༎ຶД༎ຶ`)
次の琵琶湖も嫌な予感がするぜ、、
2017-03-25 18:29 |
カテゴリ:琵琶湖おかっぱり
行って来ました春の琵琶湖は湖北〜湖西。
嫁が早く出てもええよと神様かよ!!
お言葉に甘えて湖北到着夜中の12時
まずは2月に入りたかったけど、大雪で入れなかったポイントを調査。
むう!?ボイルしてる、、、
岸から近い所のボイルはニゴイだな、、、
しかし沖のボイルはバスっぽい
開始15分早々にヒット!!
良いサイズ、、、、ライトで確認するとでかい!!
うは!パンパン!!


メジャーが平らに置けないけど、手で平らにした状態で57センチ位。

ウェイトは、、、デジスケに掛けると3.99と4.00を行ったり来たり!!
4で止まれ!!!
願い叶って奇跡の4キロジャッソ!!!www

もう計り直しはしないw
しかしいきなりこんなん釣れてしまった、、、でも序盤で良いのが釣れると後が苦労する今までの経験。
アタリ無くなったので移動。
湖北二箇所目
全くの無。
湖北三箇所目
ここはビーカーさんにこの辺釣れるよと教えたら、間違えて全然違う所に入った挙句ロクマルを釣ってしまった
ポイントw
ビーカーさんポイントを借りるぜぇ!!
時間は朝の4時
ボイルしてる!!
ここも手前のはニゴイだけど沖はバスのボイル。
開始30分でヒット!!!
乗ったけど、さっきライントラブルでドラグをゆるゆるにしてたの忘れてて締めてる最中にバレ、、泣
更に浜をランガンして合わせそこね二回、、、未熟過ぎてワロス。
どうやら今回はアタリ日の模様。
明るくなってアタリもボイルも無くなったので夕方まで爆睡。
夕まずめ前に二箇所ほど新規開拓でチェック。
異常無し。
冬に良かった夕まずめポイントイン。
雪代ガンガン入ってる、、白濁り凄い。
そりゃまだ山には雪残ってるしねぇ

氷魚沢山居るかと思いきや、カイツブリもニゴイも何も居ない感じ。
少し移動して前々から覗いて見たかったポイント調査。
お、こんな風になっておったのか、、
春深まったら良さげ。
試しにジグヘッド撃ってみる。
数投で根がかり、、ゴロタ凄い。
なかなか外れないのでラインを手で引っ張る
モソッと外れた、、、あれ、また引っかかった。
と思ったらラインが走り出した!!ググーっとテンションかかったと思ったら外れた、、、
ジグヘッド回収して見ると、根がかりのせいで針先潰れてる、、、これでは刺さらん。
でも思わぬ収穫だった、また明日覗いてみるか。
湖西まで南下。
春ポイントを覗くがまだ無。
春ポイント二箇所目
バイト無し、、、魚は絶対居るのに。
スピニングに変えるとやっとこさヒット。
しかしランディング寸前でジャンプされ無念のバラし。
なかなか2匹目が獲れない。
更に攻め続けるとヒット。
くっ!釣れたけどちいせーwww

しかしなんだ、、思いの外どこも反応合って良い感じ。
今回の釣果は安泰のかおりがするぜ。
と、思ったらここからが地獄の始まり。
雨が降ってきて気温も急降下
本命ポイント爆風と生命感の無さに萎え
湖北へ北上しながらピンを撃つもノー
朝まずめ湖北にてノー
きっと夕方には良い感じになってるはずさ、、と夕方まで仮眠。
起きたら爆風、湖面はうさぎ飛びまくり。
夕まずめ湖西でやっと掛けたと思ったら極太ディルドーなニゴイ。
根がかりから掛けたポイントも無。
バラした春ポイントは「クン、、、」とやる気の無い甘噛みバイト二回のみ。
突然の食いの渋さに迷走。
何処行きゃ釣れるとベイトの気配ムンムンの湖北イン。
ネコソギで探るもフックを違うメーカーの物に替えたせいか、ウェイトシール貼ってないのに
サスペンドのち超スローシンキングに大変身してしまい、このロックなエリアでは恐ろしくて引けん。w
そして最後の望みを4キロ釣れたポイントに掛ける!!
時間も同じ時間帯!!
ボイルしてる!!
でも全部ニゴイ!!w
そして、、、何事も無く、、、終わった、、、orz
やっぱ春は暖かい日がいいわ、、、アラレ降ったり冬と変わらんかったよ、、泣
あ、そうそう、このダイソーで買ったs字の金具がウェイトを測る時に吐血しそうな程使いやすかったのでオススメです。

最初から付いてるフックは何故こんなに小さくて使いづらいのが謎ですわ。
次は4月、、、、何処に行けば良いやら、、、
(=゚ω゚)
嫁が早く出てもええよと神様かよ!!
お言葉に甘えて湖北到着夜中の12時
まずは2月に入りたかったけど、大雪で入れなかったポイントを調査。
むう!?ボイルしてる、、、
岸から近い所のボイルはニゴイだな、、、
しかし沖のボイルはバスっぽい
開始15分早々にヒット!!
良いサイズ、、、、ライトで確認するとでかい!!
うは!パンパン!!


メジャーが平らに置けないけど、手で平らにした状態で57センチ位。

ウェイトは、、、デジスケに掛けると3.99と4.00を行ったり来たり!!
4で止まれ!!!
願い叶って奇跡の4キロジャッソ!!!www

もう計り直しはしないw
しかしいきなりこんなん釣れてしまった、、、でも序盤で良いのが釣れると後が苦労する今までの経験。
アタリ無くなったので移動。
湖北二箇所目
全くの無。
湖北三箇所目
ここはビーカーさんにこの辺釣れるよと教えたら、間違えて全然違う所に入った挙句ロクマルを釣ってしまった
ポイントw
ビーカーさんポイントを借りるぜぇ!!
時間は朝の4時
ボイルしてる!!
ここも手前のはニゴイだけど沖はバスのボイル。
開始30分でヒット!!!
乗ったけど、さっきライントラブルでドラグをゆるゆるにしてたの忘れてて締めてる最中にバレ、、泣
更に浜をランガンして合わせそこね二回、、、未熟過ぎてワロス。
どうやら今回はアタリ日の模様。
明るくなってアタリもボイルも無くなったので夕方まで爆睡。
夕まずめ前に二箇所ほど新規開拓でチェック。
異常無し。
冬に良かった夕まずめポイントイン。
雪代ガンガン入ってる、、白濁り凄い。
そりゃまだ山には雪残ってるしねぇ

氷魚沢山居るかと思いきや、カイツブリもニゴイも何も居ない感じ。
少し移動して前々から覗いて見たかったポイント調査。
お、こんな風になっておったのか、、
春深まったら良さげ。
試しにジグヘッド撃ってみる。
数投で根がかり、、ゴロタ凄い。
なかなか外れないのでラインを手で引っ張る
モソッと外れた、、、あれ、また引っかかった。
と思ったらラインが走り出した!!ググーっとテンションかかったと思ったら外れた、、、
ジグヘッド回収して見ると、根がかりのせいで針先潰れてる、、、これでは刺さらん。
でも思わぬ収穫だった、また明日覗いてみるか。
湖西まで南下。
春ポイントを覗くがまだ無。
春ポイント二箇所目
バイト無し、、、魚は絶対居るのに。
スピニングに変えるとやっとこさヒット。
しかしランディング寸前でジャンプされ無念のバラし。
なかなか2匹目が獲れない。
更に攻め続けるとヒット。
くっ!釣れたけどちいせーwww

しかしなんだ、、思いの外どこも反応合って良い感じ。
今回の釣果は安泰のかおりがするぜ。
と、思ったらここからが地獄の始まり。
雨が降ってきて気温も急降下
本命ポイント爆風と生命感の無さに萎え
湖北へ北上しながらピンを撃つもノー
朝まずめ湖北にてノー
きっと夕方には良い感じになってるはずさ、、と夕方まで仮眠。
起きたら爆風、湖面はうさぎ飛びまくり。
夕まずめ湖西でやっと掛けたと思ったら極太ディルドーなニゴイ。
根がかりから掛けたポイントも無。
バラした春ポイントは「クン、、、」とやる気の無い甘噛みバイト二回のみ。
突然の食いの渋さに迷走。
何処行きゃ釣れるとベイトの気配ムンムンの湖北イン。
ネコソギで探るもフックを違うメーカーの物に替えたせいか、ウェイトシール貼ってないのに
サスペンドのち超スローシンキングに大変身してしまい、このロックなエリアでは恐ろしくて引けん。w
そして最後の望みを4キロ釣れたポイントに掛ける!!
時間も同じ時間帯!!
ボイルしてる!!
でも全部ニゴイ!!w
そして、、、何事も無く、、、終わった、、、orz
やっぱ春は暖かい日がいいわ、、、アラレ降ったり冬と変わらんかったよ、、泣
あ、そうそう、このダイソーで買ったs字の金具がウェイトを測る時に吐血しそうな程使いやすかったのでオススメです。

最初から付いてるフックは何故こんなに小さくて使いづらいのが謎ですわ。
次は4月、、、、何処に行けば良いやら、、、
(=゚ω゚)
2017-03-20 01:11 |
カテゴリ:野池バス釣り
次の日は遅番なのでちょいi池に。
道中の気温計は9度
前日連発したポイントイン。
1投目、、、何もなし
その周辺をデス6で探るとバイト、、
居る
しかしおかしなアタリ、、鈍い感触。
バイトがあった辺りに再度投げると当るけど食いきらない。
ジャバロン、ナックルに変えてもショートバイト。
ミノーだとノーバイト
しかも巻き始めか、巻き始め序盤にしか食ってこない。
ズル引きor放置だと全くアタリ無し。
バスじゃないのか??コウモリのラインアタック??
粘って粘ってショートバイト通算10数回、、、なぜ釣れん
それでもめげずに沖にキャスト、、「コン、、」食わん
次のキャスト、、、「コン、、」やはり食わん
3度目の正直、、、「コン、、」ぬー、、、っとラインから生命感!
やっと来た!! 送ってフッキング!!
スカッ、、、あれ?抜けた!?
いや、、切れてる!?合わせ切れ?結び替えたばかりなのに??
ガッカリ。
その後もショートバイトに悩まされながらついつい粘って深夜1時
明日は仕事なので悔しいが帰宅。
風呂であのショートバイトはなんだったのか考えてると、、、
そういえば、インレット上流のシャローにナマズが居た。
前に琵琶湖でもあの感触のアタリに悩まされた時、ナマズが沢山居た事を思い出したわ。
結論、、
あのアタリは全部ナマズだったと俺の中で決定。
多分間違いないです。
ああ、、タイムロスだったのね、、orz
道中の気温計は9度
前日連発したポイントイン。
1投目、、、何もなし
その周辺をデス6で探るとバイト、、
居る
しかしおかしなアタリ、、鈍い感触。
バイトがあった辺りに再度投げると当るけど食いきらない。
ジャバロン、ナックルに変えてもショートバイト。
ミノーだとノーバイト
しかも巻き始めか、巻き始め序盤にしか食ってこない。
ズル引きor放置だと全くアタリ無し。
バスじゃないのか??コウモリのラインアタック??
粘って粘ってショートバイト通算10数回、、、なぜ釣れん
それでもめげずに沖にキャスト、、「コン、、」食わん
次のキャスト、、、「コン、、」やはり食わん
3度目の正直、、、「コン、、」ぬー、、、っとラインから生命感!
やっと来た!! 送ってフッキング!!
スカッ、、、あれ?抜けた!?
いや、、切れてる!?合わせ切れ?結び替えたばかりなのに??
ガッカリ。
その後もショートバイトに悩まされながらついつい粘って深夜1時
明日は仕事なので悔しいが帰宅。
風呂であのショートバイトはなんだったのか考えてると、、、
そういえば、インレット上流のシャローにナマズが居た。
前に琵琶湖でもあの感触のアタリに悩まされた時、ナマズが沢山居た事を思い出したわ。
結論、、
あのアタリは全部ナマズだったと俺の中で決定。
多分間違いないです。
ああ、、タイムロスだったのね、、orz
2017-03-18 12:51 |
カテゴリ:野池バス釣り
夜に長男を塾に送っていってそのまま野池へ直行。
でけーの欲しいのでi池へ。
道中の気温計は6度。
ポイント到着夜8時頃
風が強くて波が立ってる、、良い感じ。
とりあえず1投目
足元に居るかも知れないから少し岸から離れてデス6キャスト。
「コッ!」
うそん!?いきなりバイト!
フッキングかますとズッシリ。
ぬぉおおおっ!!とゴリ巻きでランディング
驚きの1投目で47センチゲッツ!!めちゃうれしい。


もうおらんかな?と数投でショートバイト。
食いきらないので投げる所変えたら一撃。
めちゃいい引き。
パンパンの47センチゲット!!
絶対バレない掛かり方しててワロタw



ビーカーさんに速報LINEを送ったら飛んで来るとの事w
車に戻って待機、、
ビーカーさん来たので再開したが、風止んでアタリ止まった。
2時間程ノーバイトでビーカーさん帰宅。
その後も一人で粘ったがノーバイト、、、甘くない。
それにしても寒い、、、地面に霜が、、、
それもそのはず、帰りの気温計は0度
でも釣れて良かった。
今晩も行くか思案中♬
でけーの欲しいのでi池へ。
道中の気温計は6度。
ポイント到着夜8時頃
風が強くて波が立ってる、、良い感じ。
とりあえず1投目
足元に居るかも知れないから少し岸から離れてデス6キャスト。
「コッ!」
うそん!?いきなりバイト!
フッキングかますとズッシリ。
ぬぉおおおっ!!とゴリ巻きでランディング
驚きの1投目で47センチゲッツ!!めちゃうれしい。


もうおらんかな?と数投でショートバイト。
食いきらないので投げる所変えたら一撃。
めちゃいい引き。
パンパンの47センチゲット!!
絶対バレない掛かり方しててワロタw



ビーカーさんに速報LINEを送ったら飛んで来るとの事w
車に戻って待機、、
ビーカーさん来たので再開したが、風止んでアタリ止まった。
2時間程ノーバイトでビーカーさん帰宅。
その後も一人で粘ったがノーバイト、、、甘くない。
それにしても寒い、、、地面に霜が、、、
それもそのはず、帰りの気温計は0度
でも釣れて良かった。
今晩も行くか思案中♬
2017-03-11 15:33 |
カテゴリ:琵琶湖おかっぱり
行って来ました、早春の琵琶湖。
しかし喉の調子が悪い、、、スターウォーズのグリーヴァス将軍より咳き込んでます。
出発は遅く一発目の湖北ポイント到着夜中の12時
異常無し
湖西まで南下
二箇所目、春のポイント、、、
異常無し、まだ早かった。
三箇所目
出れば大体ハイウェイトのピン。
異常無し、、と思ったら沖でボイル一回。
メインのポイントに入る時間が迫ってるので粘る予定ではなかったが、後10投くらいしてみる。
「ドン!」
来たっ!スラッグ取ってフッキング!!
ぐあっ!!またもや左親指の付け根がクラッチレバーに当たってスプール花びら大回転!!
中途半端なフッキングに加えバックラ!!
と、とりあえず巻かなければ!!と、ずっしりした重みが一瞬乗っただけで外れた、、、泣
何という初歩的ミス、、自分を殴りたい、、でも殴らない。
数投したが無反応、、、悔しい。
四箇所目
すげーザブザブ、、、釣れそう。
しかし風強すぎで風向きも悪い。
あそこのブレイクに届かせたいが、立ち込めるだろうか、、、
マサイ族並みのジャンプを繰り出しながらジグヘッドキャスト
しかし立ち込んで分かる水温の高さ、、、昨日は雪だったはずだがなんでだ。
と、開始30分ほどでヒット!!
ファイト中も高波が幾度と無く襲って来るのでジャンプしながらのロッドワーク。
ジャンプがいけなかったのか、無念のバラし、、、
更に1時間後にヒット。
今度はしっかりキャッチ成功。
うーん、、小さい。
40有る無し

雨と風の中頑張ってるとキタコレでっかいやつ!!
絶対バラさない様にロッドを綺麗に曲げる事に集中集中!!!
おほっ!綺麗に曲がってるぜ俺のロッド!!とロッド見てたら突然ロッドがまっすぐになったよwwww
こ、これは堪える、、、
頑張って朝の7時までジャンプしながらネコソギ、ジグヘッド、スコーンで攻めるもノーバイト。
更にはウェーダー内に高波からウェーダー内に浸水。
ウェーダーに付いてるフロントのポケット内部もベッタベタ。
あ、車に戻ってiPhone見たら、防水ケースのレンズが曇ってる、、外して拭く、、漏れてるのか?
仮眠して昼の三時起床。
夕まずめの明るい内は違う冬ポイントへ。
開始30分ほどでヒット!
なかなかの引き、、、
お、パンパン君ゲッツ!!
49センチで2610gのクォリティヒッス!!


あかん、、ケース内のレンズが曇って風俗誌よりぼやけるw
追加を期待したが暗くなってもノーバイト。
移動。
昨日無念のクラッチレバークラッシュポイント。
鉄板のデス6ノーシンカーをスローに、、、
今日はおらんのか?
と、ブレイク沿いの障害物に少し引っかかって外れた瞬間に「クン!」
居る!
食いきらない、、、止めずにひたすらゆっくり引いてくると「ドン!!」
来た!クラッチレバーに干渉しない様にフッキング。
乗った、重い。
ランディング成功!昨日の悪夢が消えていくコンディションのバスゲッツ。
うっ!曇って上手く撮影できぬ!!
もうカバーを外して撮影。
55センチ 3610g


だいぶ余裕が出来たので春のポイントを覗きに、、、
ここでトラブル発生。
カバーのレンズを拭いていると、何と本体のレンズ内部にも水滴が!!
これでは撮影不可だし、携帯壊れそう。
ネットで対策を調べたら、レンズを熱くしてやればいいとの事だったので、車のジュースホルダーにiPhone置いて
暖房全開。
超絶熱くしてやったせいか完全に水滴を除去出来た。
しかしこんな状態でもスクショ撮れるのねw

そして春のポイントノーバイト、、やはりまだ早かった。
昨日のザブザブポイントに移動。
雨は降ってるけど昨日とは違い凪。
厳しそう、、、
ベイトっ気ないけどとりあえずやる
開始1時間ほどで待望のヒット。
うーん、、、サイズ伸びない40アップ

昨日バラした級の奴がかからんかと粘るもノーバイト、、
すっかり日付変わってしまったので帰りながら撃つか。
一箇所目、ノーバイト。
もうここが最後かな、、、2時近いよ。
デス6を10投程したが何もない、、、居ないっぽいなぁ
もう帰ろうかと思った矢先に「コッ!」
居るじゃん!帰れん!!!
同じラインをひたすら流すと「コッ!」とラインが走る。
すっぽ抜け!デス6がワッキーになって帰還。
更に次のキャストでも食ったがすっぽ抜け!小さいのか?
そこからしばらくバイト無し、、、絶対居るはずなんだが、、、
でも粘った甲斐あってやっとヒット!!
む?大きくない、、、
ずり上げると30後半、、いい体してるけど、お前の為に俺はここで40分もwwww

すっかり遅くなって体もグッタリ、、でも楽しかった。
次の琵琶湖では取りこぼし無くさないと、、、毎年同じ様なミスばっかして成長しとらんすわw
そして帰宅してiPhoneにシャワーをかけたら防水ケース、防水しとらんかったwww
流石に2年以上使うと劣化するのね、、。
しかし喉の調子が悪い、、、スターウォーズのグリーヴァス将軍より咳き込んでます。
出発は遅く一発目の湖北ポイント到着夜中の12時
異常無し
湖西まで南下
二箇所目、春のポイント、、、
異常無し、まだ早かった。
三箇所目
出れば大体ハイウェイトのピン。
異常無し、、と思ったら沖でボイル一回。
メインのポイントに入る時間が迫ってるので粘る予定ではなかったが、後10投くらいしてみる。
「ドン!」
来たっ!スラッグ取ってフッキング!!
ぐあっ!!またもや左親指の付け根がクラッチレバーに当たってスプール花びら大回転!!
中途半端なフッキングに加えバックラ!!
と、とりあえず巻かなければ!!と、ずっしりした重みが一瞬乗っただけで外れた、、、泣
何という初歩的ミス、、自分を殴りたい、、でも殴らない。
数投したが無反応、、、悔しい。
四箇所目
すげーザブザブ、、、釣れそう。
しかし風強すぎで風向きも悪い。
あそこのブレイクに届かせたいが、立ち込めるだろうか、、、
マサイ族並みのジャンプを繰り出しながらジグヘッドキャスト
しかし立ち込んで分かる水温の高さ、、、昨日は雪だったはずだがなんでだ。
と、開始30分ほどでヒット!!
ファイト中も高波が幾度と無く襲って来るのでジャンプしながらのロッドワーク。
ジャンプがいけなかったのか、無念のバラし、、、
更に1時間後にヒット。
今度はしっかりキャッチ成功。
うーん、、小さい。
40有る無し

雨と風の中頑張ってるとキタコレでっかいやつ!!
絶対バラさない様にロッドを綺麗に曲げる事に集中集中!!!
おほっ!綺麗に曲がってるぜ俺のロッド!!とロッド見てたら突然ロッドがまっすぐになったよwwww
こ、これは堪える、、、
頑張って朝の7時までジャンプしながらネコソギ、ジグヘッド、スコーンで攻めるもノーバイト。
更にはウェーダー内に高波からウェーダー内に浸水。
ウェーダーに付いてるフロントのポケット内部もベッタベタ。
あ、車に戻ってiPhone見たら、防水ケースのレンズが曇ってる、、外して拭く、、漏れてるのか?
仮眠して昼の三時起床。
夕まずめの明るい内は違う冬ポイントへ。
開始30分ほどでヒット!
なかなかの引き、、、
お、パンパン君ゲッツ!!
49センチで2610gのクォリティヒッス!!


あかん、、ケース内のレンズが曇って風俗誌よりぼやけるw
追加を期待したが暗くなってもノーバイト。
移動。
昨日無念のクラッチレバークラッシュポイント。
鉄板のデス6ノーシンカーをスローに、、、
今日はおらんのか?
と、ブレイク沿いの障害物に少し引っかかって外れた瞬間に「クン!」
居る!
食いきらない、、、止めずにひたすらゆっくり引いてくると「ドン!!」
来た!クラッチレバーに干渉しない様にフッキング。
乗った、重い。
ランディング成功!昨日の悪夢が消えていくコンディションのバスゲッツ。
うっ!曇って上手く撮影できぬ!!
もうカバーを外して撮影。
55センチ 3610g


だいぶ余裕が出来たので春のポイントを覗きに、、、
ここでトラブル発生。
カバーのレンズを拭いていると、何と本体のレンズ内部にも水滴が!!
これでは撮影不可だし、携帯壊れそう。
ネットで対策を調べたら、レンズを熱くしてやればいいとの事だったので、車のジュースホルダーにiPhone置いて
暖房全開。
超絶熱くしてやったせいか完全に水滴を除去出来た。
しかしこんな状態でもスクショ撮れるのねw

そして春のポイントノーバイト、、やはりまだ早かった。
昨日のザブザブポイントに移動。
雨は降ってるけど昨日とは違い凪。
厳しそう、、、
ベイトっ気ないけどとりあえずやる
開始1時間ほどで待望のヒット。
うーん、、、サイズ伸びない40アップ

昨日バラした級の奴がかからんかと粘るもノーバイト、、
すっかり日付変わってしまったので帰りながら撃つか。
一箇所目、ノーバイト。
もうここが最後かな、、、2時近いよ。
デス6を10投程したが何もない、、、居ないっぽいなぁ
もう帰ろうかと思った矢先に「コッ!」
居るじゃん!帰れん!!!
同じラインをひたすら流すと「コッ!」とラインが走る。
すっぽ抜け!デス6がワッキーになって帰還。
更に次のキャストでも食ったがすっぽ抜け!小さいのか?
そこからしばらくバイト無し、、、絶対居るはずなんだが、、、
でも粘った甲斐あってやっとヒット!!
む?大きくない、、、
ずり上げると30後半、、いい体してるけど、お前の為に俺はここで40分もwwww

すっかり遅くなって体もグッタリ、、でも楽しかった。
次の琵琶湖では取りこぼし無くさないと、、、毎年同じ様なミスばっかして成長しとらんすわw
そして帰宅してiPhoneにシャワーをかけたら防水ケース、防水しとらんかったwww
流石に2年以上使うと劣化するのね、、。
2017-03-07 01:40 |
カテゴリ:野池バス釣り
前回の野池のタックルを積みっぱなしで、今日仕事終わってから野池に直行。
あのピンに絶対居るはず。
とりあえずデス6をスイミング。
食わぬ。
ズル引きに変更。
じっくりと沈みオダをレロレロと舐め回す、、、
乗り越えた所で放置。
「ドゥン!」
ほら居た〜wwww
って、アタリのみ。
他を撃ちながらポイントを休めて3回入りなおしたがやはりショートバイト2回。
5時間やってたが結局坊主、、、ちくしょ〜!!!
(;´༎ຶД༎ຶ`)
早く水温上がって欲しいです。
あ、今まで使ってたデジスケが錆びて来たので新しいの購入。
次の琵琶湖で入魂出来たらええなぁ、、

あのピンに絶対居るはず。
とりあえずデス6をスイミング。
食わぬ。
ズル引きに変更。
じっくりと沈みオダをレロレロと舐め回す、、、
乗り越えた所で放置。
「ドゥン!」
ほら居た〜wwww
って、アタリのみ。
他を撃ちながらポイントを休めて3回入りなおしたがやはりショートバイト2回。
5時間やってたが結局坊主、、、ちくしょ〜!!!
(;´༎ຶД༎ຶ`)
早く水温上がって欲しいです。
あ、今まで使ってたデジスケが錆びて来たので新しいの購入。
次の琵琶湖で入魂出来たらええなぁ、、

2017-03-05 21:13 |
カテゴリ:野池バス釣り
最近、家族や自分の体調不良にてなかなか野池に行けなかったのでストレスマックス。
久しぶりに野池に行ける時間が出来たので早速出撃。
さて、、どこに行こうか。
とりあえずこの時期の過去の実績からN方面の池へ。
途中一箇所寄ってチラ見したが完全水抜きにて死亡していた、、泣けてくる。
結局、外来魚駆除で在来種を守るとか何とか言ってても規模の小さい池なんかすぐ潰れて何かしら建つ。
俺が死ぬ頃にはほとんどの池が無くなってる予感。
まあそれはさておき池に到着夜10時
先行者一人。
釣れてるのかな?
この実績ポイントに入りデス6を中層スロー
数投でアタリ!!
アタリがあっただけでめちゃ嬉しい。
少し進んで撃ってみるもアタリが無いのでズル引き。
良い感じでオダが沈んでる、、、のらりくらりとオダを乗り越えた辺りで放置。
しばらくほかってると、「ぬぅうううん」と持っていかれる。
久しぶりのこの感触に感動しながらフッキング!乗った!
と、数秒でバレ!
マジか、、、マジで凹んだ。
原因は間違い無くヘナチョコサイドフッキング。
毎年この時期にやってしまうミス、、成長してない俺。
もう食わないので護岸をどんどん進んでいってアタリ一回。
寒くなってきたしもう帰ろうかと思ったが、悔しいのでバラしたポイントに再度イン。
着くポイントは分かったのでめちゃくちゃ丁寧にズル引き。
「コン!、、コン!!」
気持ちい食い方しちょる
今度はしっかりフッキング。
一気に寄せてランディング、、、
うはぁ、、、今年の野池初バスゲッツ!
琵琶湖の50アップより嬉しい
サイズも40アップと最高です。


そして即帰宅。
やっと野池の春を感じる事が出来ました〜
隙あらばまた来よう。
しかし体調が悪い、、、
喉が痛くて辛い、、、
とりあえず薬買って来たので様子見です。
久しぶりに野池に行ける時間が出来たので早速出撃。
さて、、どこに行こうか。
とりあえずこの時期の過去の実績からN方面の池へ。
途中一箇所寄ってチラ見したが完全水抜きにて死亡していた、、泣けてくる。
結局、外来魚駆除で在来種を守るとか何とか言ってても規模の小さい池なんかすぐ潰れて何かしら建つ。
俺が死ぬ頃にはほとんどの池が無くなってる予感。
まあそれはさておき池に到着夜10時
先行者一人。
釣れてるのかな?
この実績ポイントに入りデス6を中層スロー
数投でアタリ!!
アタリがあっただけでめちゃ嬉しい。
少し進んで撃ってみるもアタリが無いのでズル引き。
良い感じでオダが沈んでる、、、のらりくらりとオダを乗り越えた辺りで放置。
しばらくほかってると、「ぬぅうううん」と持っていかれる。
久しぶりのこの感触に感動しながらフッキング!乗った!
と、数秒でバレ!
マジか、、、マジで凹んだ。
原因は間違い無くヘナチョコサイドフッキング。
毎年この時期にやってしまうミス、、成長してない俺。
もう食わないので護岸をどんどん進んでいってアタリ一回。
寒くなってきたしもう帰ろうかと思ったが、悔しいのでバラしたポイントに再度イン。
着くポイントは分かったのでめちゃくちゃ丁寧にズル引き。
「コン!、、コン!!」
気持ちい食い方しちょる
今度はしっかりフッキング。
一気に寄せてランディング、、、
うはぁ、、、今年の野池初バスゲッツ!
琵琶湖の50アップより嬉しい
サイズも40アップと最高です。


そして即帰宅。
やっと野池の春を感じる事が出来ました〜
隙あらばまた来よう。
しかし体調が悪い、、、
喉が痛くて辛い、、、
とりあえず薬買って来たので様子見です。
| ホーム |