fc2ブログ
2016-12-31 09:48 | カテゴリ:琵琶湖おかっぱり
行って来ました琵琶湖へ釣り納め!!
今回は久しぶりにラナさんとの釣行。
ラナさんは仕事で少し遅くなるそうなんで、それまで湖北を徘徊。
とりあえず有能ピンへ。
到着するとめっちゃさみー、、、気温はマイナスらしい。
開始早々指先が寒さで痛い。
でも大丈夫、、、これを我慢して乗り越えるとあら不思議、熱を帯びてきて寒くなくなる人体の適応力。
そしてジグヘッド5投目でヒット!
ん?小さい、、、30位のだがランディング寸前でバラし。
更に撃ち続けるとキタコレちゃいちー、、、まだ水の中は冬じゃねーな。
写真 2016-12-28 21 35 31
二箇所目、、豆らしきバイト3回
辺りをライトで照らしてみると小バスちらほら、、
こりゃデカイのおらんのか?
三箇所目、、、ノーバイト
それどころか新調したメタニウムmglのブレーキを、シュー2つダイアル2でデス6ノーシンカーを投げたら
大バックラwww
少し南下してノーバイト
あかん、、、ラナさん来るから厳しいのか?w
ラナさん到着にて湖西で久しぶりの再会。
早速二人で撃ちまくり。
開始30分ほどアタリ無し、、、不安が募る。
と、俺にヒット!!
なかなかの引き、、
うほっ!嬉しい50アップげとー
でも細い2290g
写真 2016-12-29 2 01 38
まだ真冬の魚では無い感じ。
更にヒット!しかし痛恨のバラし、、、針先がチンコルドになっておった!これでは刺さらん、、、
しばらくしてまたヒット
45の1700g
写真 2016-12-29 3 46 41
と、続いて40ウプげと
写真 2016-12-29 21 02 56
ラナさんの方はラインブレイクとバラし、、、
しかしアタリ止まって朝まで沈黙。
オールだったので朝の7時に爆睡。
起きたら夕方4時
ラナさん俺が寝てる間、モンストめっちゃはかどったと喜んでおりましたw
夕方は違う所へイン。
到着すると雨ザーザー
しかしここはネコソギめっちゃ引きたいエリア。
と、その前にジグヘッド投げると小バスらしきバイト。
魚はいる模様。
しかし湖流凄まじい、、、ネコソギハンドル10秒で一回転させてもボトムにコンタクトさせながら引ける。
こりゃ釣れるに決まっておる。
と一通りランガンしたがノーバイト!読みが外れるとは!!あ、、いつものことかw
それどころか、ラナさんの方に連発しておった。
結局ここではラナさん3匹、俺ゼロ。
続かないので移動。
雨は降ったり止んだり、風も吹いたり止まったり変な天気。
スイッチ入りやすい状態だったのか、時合いだったのか良いのが釣れだした。
しかもいかにも冬っぽい奴等!
パンッパンの2090g
写真 2016-12-29 21 59 59
これまたおデブな2240g
写真 2016-12-29 22 29 07
しかし風が止んで凪になったら嘘の様に静まりかえってしまった。
二人で雨の中、だべりながらやってたら時間はあっと言う間、、、
結果ラナさんは4尾。
久しぶりに魚釣れたと喜んでいたので良かったす。♫
挨拶してお別れしてさあ帰るか、、、
と思ったが途中、有能ピンへ少しだけ寄ってみよう
デス6ノーシンカーを遠投、、、スロー、、、それはもうスローに引いてると、、
「デュフッ!!」
嘘っ!?マジ?!いきなりか!
それはもういかにも食いましたわ的に持っていったので合わせるとこれまた重い。
重い重い、、、もう何度も言う様ですがファイト中の俺の心の声は重いしか言ってない。
魚見え、、、どはっ!!こいつぁ~太え野郎だ!!!
キャッチした瞬間「よっしゃ~!!」と小さい声でガッツポーズ。
まさかの今年最後の魚がハイクォリティとは嬉しすぎるっす!
しかもメタニウムmglの童貞を奪ったのが4キロ超えとはこの幸せ物めっ!!
58センチ4430g!!
写真 2016-12-30 14 46 12
写真 2016-12-30 14 49 34
写真 2016-12-30 0 11 50
ここでこんなんが出るとは、、
もう満足で即帰宅でした。
やっと自分の冬が開幕した感じです。
さて、今年を振り返ってみると野池は自分にしては坊主率がかなり少なかった。
50アップも数本獲れたし一年通して満足の行く結果でした。
近所池とi池が好調で良いタイミングで入れたからでしょうね。
まあ冬になればこちらの野池ではほぼ坊主なんですがねw
琵琶湖は今年最初は散々でしたが、1月~3月頭までは最高でした。
60アップ3本
テンポンド超え4本(内5キロ超え2本
写真 2016-02-15 20 57 28
写真 2016-01-22 3 49 03
写真 2016-01-22 1 56 54
写真 2016-02-03 0 32 34
写真 2016-03-16 5 04 34
写真 2016-03-04 21 18 28
ところが4月に入ると大苦戦、、、
まあ、ネストが出てくる時期がホント苦手、、、
6月キャロシーズン到来も大苦戦、、、ハイクォリティなんて全然獲れません
秋はなんせ小バスが釣れた、、兎に角数だけは釣れた
でも晩秋にてロクマルが出てくれたのは助かった!
ホントに久しぶりの3キロオーバーでした。
写真 2016-11-21 22 18 28
と振り返ってみると数だけはよく釣れたなー。
ほとんど情報無しでやって来たけど、探して釣った魚はやっぱり格別でした。
一年通して色々開拓して良いポイントも幾つか発見出来たし、来年の春~アフター~夏~冬が楽しみです。
そして数年北湖に通って分かった事は、、、
どこにでもいつでも5キロクラスのチャンスが有るって事ですわ。
ここでは書けないけど、あそこもあそこでもあんなとこでも!?
タイミングや時期的な物もあると思うけど、通って探してナンボって事ですね。
来年も琵琶湖に感謝しつつ、ガンガン魚探して釣って行きたいです。
それでは皆様良いお年を!!
つまんねーブログですが、来年も宜しくお願いいたします。

2016-12-25 02:05 | カテゴリ:野池バス釣り
くそ暖かい雨の夜に近所池へ。



雨も凄いが風も凄い、、、台風かよ。



しかし暖かい


グローブ要らないし、パーカー+レインで十分。



期待のインレットへキャス、、、ぬう!?



凄まじい濁流!ナイアガラかよ。



こうなる少し前なら釣れたかもしれないが、これではどうだか、、。



ルアーガンガン流されるし、シンカーの重さ上げるとスタックするのでどうしようもない。



結局この日は坊主。



次の日も近所池へ。



濁りが残ってたら期待大だが、湖北の様にスーパークリア。


i池に移動。


雨も降ってきていい感じ、寒いけど。


時折ボイルの様な音がする


凄い確率でバイトがあるラインにジャバロンを投下。


数投で「デュンッ!」とアタリ!!


。。。。。。。。。。  



当たっただけだったおw



色々投げてみるけどおらんのか食わないのか、、、


ここの魚は一体どうやったら食い切ってくれるのだろうか。


諦めてポイント移動。


地形は前回把握している。


ブレイクに沿ってジャバロンを引くとまさかの1投目でバイト。


ぎゅーん!!と持っていったのでフッキングするとすっぽ抜け、、


食いが浅いのか小さいのかわからんが、悔しいの一言。


結局この日も坊主。


次の日の夜もi池へ。


昨日食ってきたポイント異常無し。


激アツポイントも異常なし。


他を回っても異常なし。


どうやら春まで何連続坊主食らうかわからない季節到来ですな。


さてこれで今年の野池釣行は終了。


そして次の琵琶湖で釣り納めとなります。


早く行きたいっ!!こいつに入魂したいっ!!
写真 2016-12-25 1 46 22

で、次の琵琶湖は久しぶりのお友達との釣行。


ただ心配なのは、この人と行くと大体厳しい日になるんですよね〜ww


何とかそのジンクスを破ってデカイの釣りたいっす。

2016-12-17 13:35 | カテゴリ:野池バス釣り
休日前の夜にi池へ。



先日購入したばかりのジャバロンネオ135を投入。



ショートバイト2回、、、どうしても食い切らん。



あちこち撃ってみたが、全く反応無し。



それどころか、防寒長靴に穴が開いて浸水、、、。



どうやら本格的に冬っぽくなってきた模様。


これから野池は坊主の嵐が吹き荒れると思うが、懲りずに通ってやりますわ。


次の日の休みは、デュラゴンライトの補強+少しチューン
写真 2016-12-16 14 25 25


そしてやっとレンタル出来た映画を見る。
写真 2016-12-17 2 33 41


噂通り面白かったっす。


これは続編も是非見たい。

2016-12-14 00:17 | カテゴリ:野池バス釣り
12月ヒッスを頂きにi池へ。



夜10時到着



必釣ラインにジャバロン投下。



何度か通すも反応無し。



それにしてもリールの具合がおかしい



もうメインギヤぶっ壊れたかの如く巻き心地ゴリゴリ、、、



ぬう!?もしやとガイドを見てみたら、、、




凍っておったw
写真 2016-12-10 23 32 06


スローに止めずに巻きたいのに、強制的にリトリーブを止められるのは許しがたい、、、、



他を少し撃って再度元のポイントに。



ジャバロン引いてきて手前5メートルくらいで「ゴ!ぎゅーん!!!」



かっさらいバイト来たんご。



送ってフッキングするもすっぽ抜け!



横フッキングしたのがいけなかったのか、食い切っていなかったのか、、、


その後はショートバイト2回



デス6、ナックルに変えても全然食わん。



敗北にて帰宅。


次の日は、新人くんの歓迎会故野池には行けず。


お酒入っちゃったし、、、
写真 2016-12-11 17 49 16



5回目の入社試験にて合格した彼を祝うのが先決。


てか、会社に彼の親父さんおるのにコネとか効かんのか?組合カスかよww



で、次の日も休み。


でも昼とか釣れる気がしないから夜にまた出撃。


遅番とはいえ次の日は仕事なのでそんなに粘れない。


夜10時i池到着



先行者有り、、こりゃバイト取れるか?



必釣ラインをしつこく通すも無


ネイルシンカーの重さを軽くして更にスローに、、、


「コッ、、」


バイトだ!止めずに引き続けると「コッ、、」



食えっ!食えっ!食え〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!


と心の叫びも虚しくジャバロン帰還


その後はショートバイト1回


あちこち撃ったが水が悪い、、


悔しいが帰宅。



厳しい季節になったが懲りずにまた行きます。


何とか年内にデッカイ野池バスが欲しいっす。



あ、なんかブログのテンプレ弄ってたらコメント欄無くなった


また気が向いたら治します〜。


眠い、、、


2016-12-06 19:49 | カテゴリ:琵琶湖おかっぱり
行って来ました冬なのか秋なのか良くわからない状態の琵琶湖へ。


とりあえず状況が全くわからないので、知識と経験と勘と運を頼りにポイントを回る。



湖北到着夜8時。



デス6のノーシンカーとジグヘッドで30位のが3匹速攻で釣れた。
写真 2016-12-04 20 18 04
写真 2016-12-04 20 51 37

何やら小バス天国の気配がしたので即移動。


二箇所目異常なし。


三箇所目異常なし。


四箇所目


デス6にバイト。


ところがフッキングしたら、クラッチに指が掛かってしまいスプール花びら大回転にて大バックラ。


フライフィッシャーマンのごとくラインをたぐり寄せて手にした貴重な30アップwww
写真 2016-12-04 23 30 42



どこもこのサイズなのだろうか、、、移動。



前回ロクマルが釣れたポイントにイン。



ぬぅっ!?


状況が大きく変わってる!これではあそこに魚は付かない、、、。



とりあえず撃ちまくるもノーバイト。


魚はしっかりいるんだけどなぁ、、



移動。



ジグヘッド乱射してると、ニゴイ?か豆バス?ってかアタリ??


微妙な感触に悩まされる。


アタリに即合わせしても乗らないし、待ってると離す。



ランガンしてるとフォールで食った感有り。


フッキングすると乗らない、、、何故だ。


同じ所に落とすとまた食ったが乗らない、、、何故だ。


3度目の正直で食わせたが意外とデカイ。


やっとまともなサイズ釣れたよ40アップ
写真 2016-12-05 2 57 40


更に粘って粘って40位のと小バスをバラし、、、。



そのまま朝になりキャロ。


おや?ニゴイのボイルも無くなり、ベイトを追ってたカイツブリすらおらんくなった。


もちろんキャロには何も触らん、、、こりゃお手上げ状態なので寝る。


夕方3時過ぎ覚醒。


飯食って移動。



キャロ遠投。


実績場なのだがなーんも当たらん、、、


手前のブレイクに小バスならおるかと思いきや、なーんも当たらん、、、。


沖のポイントで放置してると「クン、、」



何やら食った模様にてフッキング、、、おや?これは何だろう?


すげーディープから釣れた貴重なニゴイ。w
写真 2016-12-05 16 25 37


しかも一気に上げて来たせいで、腹パンになってしまった、、、スマン、、、。
写真 2016-12-05 16 29 14


しかし暗くなるまでキャロには全くアタリ無し。


暗くなってデス6にチェンジ。


30分ランガンしてノーバイト。


戻りしなヒット!



30クラスゲット。


今回はこのサイズが多い
写真 2016-12-05 17 21 17


更に撃ってると35クラス追加
写真 2016-12-05 17 36 18


お!少しサイズアップ。



さらに撃つ!


ヒット!


めちゃ引く!!これはデカイ!


細い割にはめちゃ引いた56センチゲットー!


2470g
写真 2016-12-05 18 08 01


痩せてるけど嬉しいアップです。


アタリが遠のいたので移動。


移動先ノーバイト。


湖北の気になる所を撃って行こうと思ったが、結局アップ釣れたポイントへリターン。



またデカイの入って来てねーかと期待したが、豆8匹と言う残念な結果に。。。(ll゚ω゚)
写真 2016-12-05 18 22 12


きっとさっき釣れたアップは、「たまたま近くを通りかかったもんだから、ちょっと寄ってこうかと、、」的な魚だったみたいです。


そして帰宅は朝の4時、、疲れた、、、、。


次の琵琶湖はとうとう今年最後。


一年早いな〜、年内ラストはハイクオリティな魚が欲しいです。




2016-12-01 02:59 | カテゴリ:野池バス釣り
3日連続で夜釣りに行って来ました。



1日目


次の日は休日出勤だが、遅番なのでi池へ。



道中の温度計は3℃、こないだより寒い。



それでも前回アップが釣れたポイントイン。



アップ釣れたラインにジャバロン通したら「ドゥン!」とバイト。



しかし食いきらない、、、



デス6、ナックルを入れてみても食わない。


移動したか??


再度ジャバロンに戻したらショートバイト。


ジャバロンの色を変えてみたらノーバイト。


その周辺を投げまくるも、オレンジのジャバロンにだけバイトがある。


結局この日は5バイトすっぽ抜け1回ノーフィッシュ、、、ちくしょう。




2日目


仕事を終えて帰宅したのは夜中の12時過ぎ。


次の日は休みなので速攻で準備してi池へ。


今日も寒い、、、霜が降りてる。


ジャバロンぶら下げてポイントイン。


昨日の最初のバイト有ったラインに通すといきなりのバイト。


しかし昨日同様食い切らん、、、


デュラゴンやらネコソギなら食い切るかもしれんが、オダやら何やら沈んでるココで引く勇気は無い。


その周辺を撃ちまくって結局1バイト追加しただけ、、


でもバイトがある時の速度とコツを掴んだ、、、気がするw


ポイントを移動。


同じような地形で居そうな所にジャバロンを通すと「ドンッ!!」


今度はガッツリいやらしく咥え込んだらしくラインの先から生命反応。


沖からの引きからしていいサイズ。


無事キャッチ。


いい体格の44センチゲッツ!嬉しい〜♪
写真 2016-11-30 3 41 44
写真 2016-11-30 3 43 07


でも気がつくと3時回ってたので帰宅。


3日目



雨が降るらしく気温も高い。


ワクワクしながらポイントイン。


防寒着の上にレインを着たが暑い、、、汗出てきた。


とりあえず激アツラインにジャバロンを通すとショートバイト、、、


クッ、、、今日もここの魚は獲れんのか??


しばらく休ませてジャバロン投下。


ゴスッ!と脳天まで気持ち良く響くバイト。


しっかり食ったのを確認してフッキング、、、ホッ、、、乗った。


ギュンギュンといい引き〜♪


陸にずり上げ無事キャッチ。


45アップゲッツ!!早々に釣れて嬉しい〜
写真 2016-11-30 22 13 00
写真 2016-11-30 22 14 13


しかし今回が一番釣れそうな状況なのにその後はノーバイツとか何故だw


でもこの3日間バイト沢山有ってめっちゃ楽しかった。


こんなにバイトあったっけ?この池www


そしてもうすぐ琵琶湖行ける。


なんか琵琶湖の方が釣れなさそうで不安。w