fc2ブログ
2016-10-31 21:20 | カテゴリ:野池バス釣り
懲りずに夜の野池へ、、、


サイズは落ちるが良く釣れる池まで行ってみる。



と、その前に南部の野池へ様子を見に、、、


だめだ、、水たまり状態。



移動。


本命池到着


貸切だが、ヒシ藻が全く無い!!!



そうだ、、だいぶ前に来た時、大減水してて岸際のウィード類は全滅しておったのやった、、、



しかも水悪いし寒い。



とりあえず護岸を流してみるけど全く当たらん、、、ギルのアタリすら無い。


2時間程色々撃ちまくったがなーーーーーーーーんも起こらん。


近所池に移動したが、インレットどクリア過ぎ。


バスはもちろんベイトも居ない。


うーん、、、この時期に良く釣れる池が二つとも死亡とは、、


i池も去年の今頃よりも水位高すぎてやりにくいし、、


とりあえずターン終わって少し上向きになるのを祈るしかないわ。


休みの今日も行こうと思ったが、昨日の状態から行く気失せたから色々溜まってる事を処理する。


会社の同僚の筏リールをメンテして、自分のレアニウムのラインローラーのベアリングを洗浄。
写真 2016-10-31 15 37 10

マイカーの車幅灯を交換して、風呂の壁の掃除。


そして今から借りてきたdvdを観るのだ。


ああ、、、早く琵琶湖行きたい、、


寒くなってきたからルアーの入れ替えもしとこう。

2016-10-25 23:24 | カテゴリ:野池バス釣り
休日前の夜に近所池へ。


インレットがら空きニヤリと入る。


入ったがいつものポイントアタリ無し。


ヒシ藻の際に入れたら「どぅんはっ!!」と激しいバイト。


が!噛んだだけ、、、


その次のキャストで根掛かって死亡。


i池に移動。


放射冷却にて水面は湯気モウモウ。


寒い、、、結構な冷え込み。


道中の気温計10度。


バスどころかギルのアタリさえも拾えず撃沈コ。


次の日は釣り具のおおのさんへ行って冬のアイテムを購入。


用事を済ませて夜に再度近所池。


雨のせいか水冷たすぎ。


今日はアタリさえも取れず無念の帰宅。


どうやら悪い波がやって来た模様。


本格的な冬までに我が運よ回復してくれい、、、。


そして早めに帰ってきたので借りてきたdvdでも観るよ、、、
写真 2016-10-25 23 01 07


ほんとは「超高速参覲交代」を観たかったが、二週連続で借りられててしょうがなくこれにした。


なんで1本しか置いてねーのよ、、、面白いとすこぶる評判なのに、、、

2016-10-19 22:47 | カテゴリ:琵琶湖おかっぱり
行ってきました秋深まった琵琶湖は湖北〜湖西。


今回こそは小バス地獄から抜け出したい所。


現地到着夜8時


まず一箇所目、コトカスミディアムにパコッと足元でバイト


小バスの気配ムンムン、、、


その3投目小バスゲッツ、、、うーむ。
写真 2016-10-17 19 49 53


デス6に替えてしばらくバイト無し、、、


粘ってたら沖でバイト、、、いい引き。


小マシな30後半ゲッツ。
写真 2016-10-17 20 03 03

このサイズが居るならと、あれこれ投げるもノー。


移動がてら二箇所サクッと軽く撃ってノー。


三箇所目、前回ラインブレイクした所でキャロ。


夜にキャロはほとんどやらないけど、キャロじゃなきゃ届かない。


釣れる気はしないけどボケーと月を眺めていたらグン!!グン!!


慌ててフッキングしたのがいけなかったのか乗らず!悔しい。


四箇所目


コトカス流すとぽこぽこと豆のバイト多数。


豆を3匹程釣ってこりゃあかんとチャターに交換。


交換して数投で30後半ゲッツ。


写真 2016-10-18 3 05 01


しかし後が続かず仮眠する。



1時間寝るつもりが安定の朝寝坊。


慌ててキャロ場へ


数投でゆっくり持ってくバイト。


いいサイズが食ったとおもたら小バスで萎え。
写真 2016-10-18 7 27 45


更にオダのあるポイントにてゆっくり持ってくバイト。


すっぽ抜け、、、小さかったのか?


数投後同じとこでバイト、、、


お!?これはいいサイズ??


久しぶりにロッドがきしむ引き。


40後半2310g、、わずかにアップに届かない、、
写真 2016-10-18 7 45 20

しかしこのサイズ混じるなら期待大。


が!30前後や豆がポロポロ、、、寝坊してなかったらもっと良いの獲れてた可能性高かったはず、、
写真 2016-10-18 7 53 14
写真 2016-10-18 8 11 43
写真 2016-10-18 16 33 47
写真 2016-10-18 8 27 59



結局数釣り展開になってしまった、、、


飯食って一箇所寄って夕方まで仮眠。



夕方の部開始。


しかしやはりの小バス展開。
写真 2016-10-18 17 08 31


こんなのを3匹、、、まあバイトは多いから楽しいんだけど、、、やはりビッグが欲しい。(ll゚ω゚)


暗くなってコトカス投げると豆数匹とハス。
写真 2016-10-18 17 50 32

ハスが居るとは、、、粘ればもしかしたらハス食ってる奴が釣れるかも、、、と思ったが行きたい所があるので移動。


コトカスとデス6をランガンして豆数匹、、、


こりゃあかんわと思ったが、戻りしなコトカスに良さげな奴ヒット。


おお、、細いけど嬉しい40後半、、フックついてるしw
写真 2016-10-18 22 30 36
写真 2016-10-18 22 31 43

しまったな、、こっちでずっとやってりゃ良かった。


時間も残り僅かで最後のポイント。


さあ帰るかと思ったその1投、、、「ゴン!」







































キタコレドラマフィッシュwwwwww
写真 2016-10-19 0 33 33


結局、今回も小バスの数釣りモード炸裂でしたが、明らかに状況変わりつつありますな。


早く寒くなって欲しい、、、、 (泣

2016-10-13 13:15 | カテゴリ:野池バス釣り
久しぶりにかつてのホーム池に行ってみる。


夜11時到着。



なにっ!?水が全体の1/3しか無いっ!



何やら生命感はあるものの、数投して移動。



あまり釣れた事の無い池に移動。



インレット、アウトレット共にノーバイト。



しかし寒い、、、もっと厚着してこればよかった。



更に移動。



人気のインレット貸切だったけど、全くのノー。



冷え込みのせいなのか、攻め方が悪いのかわからんがノーバイトは辛い。



近所池に行く元気も無くなり帰宅。



次の日は休みなので冬の準備。


ネオプレーンウェーダーを車に積んでおき、防寒グローブ達を洗濯。
写真 2016-10-13 12 49 37


さらに前回の琵琶湖で小動物がエンジンルームに入り込み、マーキングでもしたのかエアコンの吹き出し口から恐ろしい程の動物臭が、、、、


現在だいぶ治まりつつあるが、ホームセンターでこれを買って消臭したら臭くなくなったお。
写真 2016-10-13 12 48 50


さて、、、今晩リベンジに行くか迷い中。


その前に借りてきたDVDを観るとしよう。

2016-10-08 21:51 | カテゴリ:琵琶湖おかっぱり
仕事を終えて明日の琵琶湖の準備をしていると嫁が、、、


「もう行くが良い」


なにっ?!マジかっ!?丸二日間釣り出来る!!


速攻で準備を済ませ琵琶湖へゴー!



現地到着夜8時。



まずは好調湖北ポイント。


台風直後のせいか、切れ藻が浮きまくりベイト皆無でノーバイト。



さらに移動して二箇所周るも生命感無し。


何よりコアユのご遺体が散乱してて臭いのなんのって、、、。


前回小バスパニックだったポイントイン。


凄い濁りだ、、でも台風でかき混ぜられた濁りではなく、雨による川の水による濁り。


おまけにコアユの死体が浮きまくりで臭い。


とりあえずコトカスミディアムを乱射するも、つっつきバイト二回のみ。


デス6に替えて中層さぐるも、バイトは得られるが食いきらない。


かと言ってボトムをネチネチしたらバイト無し。


こりゃ今回は苦戦必須の模様、、、。


とりあえず1時間仮眠して移動。


朝まずめ、、、ベイトは死ぬ程居るがボイル無しアタリ無し。



すっかり日が昇りきった所で夜バイトがあった浜に戻る。


立ち込んでキャロ。


前回程ではないが、バイトはある。


しかしすぐ離してしまうし、長めに放置してないと食わない。


明らかに喰いが悪い。


小バスが4匹程釣れただけ。
写真 2016-10-06 9 20 16

今季最小w
写真 2016-10-06 10 52 06

昼前までやって夕方まで仮眠、、、


の予定が気がついたら暗いwwww


何箇所か回ってノー。


夜の12時30に就寝


朝マズメキャロポイントイン。


昨日よりも水が綺麗。


相変わらず放置長めに誘わないと食わないけど、35〜豆まで8匹程。
写真 2016-10-07 6 19 23
写真 2016-10-07 7 40 49
写真 2016-10-07 8 53 55
写真 2016-10-07 10 25 52

ベイト食ってるからコンディションは良いけど、もっとサイズが欲しい、、、。


昼前でアタリ止まって移動。


飯食って沖のディープ沈み物ポイント。


キャロ開始10分程でバイト。


乗ったけど数秒でラインブレイク!!


おそらく沈み物でやられた臭い、、、、勿体無い。


その後は2バイトあるも突っついただけ、、、


しかし夜は激寒で昼間は暑い、、、ネッククーラーしてなかったから首めっちゃ日焼けしてしまった、、。


夕マズメ前に移動。


ここもベイトすげーな、、小インレット出口には大量のニゴイがスタンバイ。
写真 2016-10-07 16 08 45

バス混じってねーかと偏光越しに探すけど、見事なまでにニゴイワールド。


と、立ち込んだタイミングで突然の暴風。


あれよあれよと言う間に日本海。
写真 2016-10-08 16 29 20


膝までの深さでも立ち込むのは困難、、、でもせっかく来たからキャロを遠投。


波、風、それと凄まじい湖流。


全くアタリ取れる状況じゃない、、、湖流の速さでラインが持って行かれるのを魚と間違える程。


なんとか頑張ってたら明らかにトルクのあるラインの持って行き方。


思いっきりフッキングしたのにすっぽ抜け、、、今回キャロですっぽ抜け多し、、やっぱり食いが悪い?



少しテンション上がったので、食った辺りを乱射すると知らん間に食っておったwww


30後半位ゲッツ。
写真 2016-10-07 17 01 22



その後は全く異常無しなので移動。



移動先めっちゃ人だらけ!なんでこんなに居るんだ!?



空いてるエリアをデス6ランガンするもアタリ無し。


コトカスに替えて数投でバイト。


目の前4m位だったからめっちゃびびったわw



しかしバイト結構あるけどミスバイトばっか、、、まあ明らかに食ってくる奴小さいんだけど。


10バイト位あって豆3匹ほどゲット(画像無し


こりゃこの辺りは豆オンリーだな。


エリアを変える。


コトカスに2バイト、、、ツン!ってアタリだからサイズはわからん。


あ、インレットからボイルっぽい音が聞こえる。


移動したいが、インレットを挟んでディフェンダー二人がカテナチオ。


とても突き入る隙が無い鉄壁の守備。



と、サイドバックの一人がピッチ外へ去った。


チャンスとばかりに攻め込んでポジション確保。



コトカス乱射、、、反応無し、、おらんのかな?



と、手前10メートル位の所で「トバァッ!!」


ビクっとなったよw


しかしデカバスの腹パン見えるくらい水面から飛び出したがミスバイト、、、マジかよ、、悲惨過ぎ。


でも周り釣れてないのにバイトに持ち込むとは凄いルアーだな。


結局そのままタイムアップ。


やっぱり台風は直撃しないと、台風後のお祭りは無い模様でした。


ああ、、3キロ以上の魚が全然釣れねー。
(;´༎ຶД༎ຶ`)

2016-10-02 00:09 | カテゴリ:野池バス釣り
夜になって雨降ってきた!!!


最近好調なので調子こいてi池に!!



水位少し増えてるから去年のあそこに行ってみる。


なにっ!?ドンピシャの所に先行者。


ヘッドライトが煌々と光っておる!!!


ならばと移動するとそこもヘッドライトが!!!


しょうがないのでインレット撃つも純度の高いギルバイトが数回。


明日は遅めの出勤だが、そうそう遅くまで出来ない。


とりあえず魚に触りたいので近所池までダッシュ!!


雨が弱いのかほとんど濁ってない、、、。


これはキツイかもとデス6、ブルラットのコンボを繰り出すも全くのノー。


一度フリーフォール時に持って行った感じがしたが、魚だったのか定かではない。


結局、無念のタイムアップを迎えて帰宅。


今日の収穫は、かみさんの買い物に付き合った時に入った釣具屋でこれが買えたくらい、、、。


写真 2016-10-01 15 47 27

ちっきしょーーーーーっ!!!(#`皿´)


でも次の休みは琵琶湖、、、はぁ、、楽しみ過ぎて死にそう。

2016-10-01 02:51 | カテゴリ:野池バス釣り
休日出勤を終えて夜の11時帰宅。


即タックルを積んでi池へ。



ここでダメなら近所池で坊主逃れの作戦。


先日爆発したポイントイン。


あら、、水位がかなり上がって水の動きが変わってる。


でもあそこの駆け上がりには魚が付いてる可能性高い。


デス6遠投、、、いきなりバイト有り。


ギルっぽいけど、以外とバスだったりするのでとりあえずラインテンションかけると離した。


しばらくバイト無し。


すこしレンジを下げてみたら即バイト。


ラインたるんたるんで待つと食いきったタイミングでフッキング。


ほらやっぱり良いサイズだった。


開始早々40アップげとー
写真 2016-10-01 0 23 49
写真 2016-10-01 0 24 58

毎度思うけど、ここの魚は口ちっちゃくて北湖のバスっぽい。


その10分後くらいにバイト。


ゆっくり持って行く。


持ってく感じからして良いサイズくさい。


ふんぬ!と、フッキングしたらすっぽ抜け、、、


フックアップしてないけど、数投してももう食わない、、、どっか逃げたかな?


そして突然の便意、、、。


話が逸れますが自分、、ワクワクするとすっげーウン○したくなるんですわw



レンタルdvdを選んでる時、釣り具屋でルアーとか見てる時、漫画選んでる時、、、


おかげでめっちゃ屁が出て周りに迷惑かけておりますwww


話は戻って便意を我慢してポイント移動。


おお、良い感じの水位になってる。


しかし増水したてなのか生命感無し。


あと1m増えて魚入ってきたらヤバそう。


ここでア○ルの限界。


コロッケの五木ひろしのモノマネの時の顔で耐えながらコンビニまで無事到着。


さあ戻ろうかと思ったが、時は既に午前2時。


1尾釣れたし、今日はかみさんの専属ドライバーと化してサービスしないといけないので帰宅。


次の日も行こうかな、、、、やっぱり釣れてると楽しい。♪