fc2ブログ
2015-07-27 15:14 | カテゴリ:琵琶湖おかっぱり
土曜日の夜から琵琶湖に行ってきました。

本当は平日に行きたいが仕事の都合と、子供が夏休みで土日も平日も関係無いから普段は行かせてもらえない土日に出撃。


今回はちゃぼさんと。

湖西はどうやら激シブみたいなんで、湖北で巻こうという作戦でキャロは封印。

タックルはスピニングとベイトの二本。

まあ、スピニングあればホゲる事はねーだろーと二人共楽観的な考えで湖北イン。


何カ所か回った時点で、我々の作戦は甘い妄想と厳しい現実の世界だと言う事に気づき、キャロタックルを置いて来た

事に激しい後悔と悲しみと絶望感。


湖西の朝まずめに期待するも前日の仕事の疲れからか、仮眠のつもりがガッツリ寝てしまい狙ってたポイントは我々が

入る余地無しの盛況ぶり。


すっかり日が昇ってしまったが移動。


ベイトは居るがバスの気配は無し。

ハスかニゴイか分からないバイトが1回のみで、打開策が見つからない。


人も沢山居るのに誰も釣れないし、モチベも激しくダウン。


ああ、疲れた、、、しかし水冷たくて気もちいいわ〜。
写真 2015-07-26 7 17 30


あまりにも釣れないので、ルアーの水中映像なんか撮ってみるww


ブルフラットめっちゃ釣れますね。

デプスさんのワームは最近ハズレ無しですな。


飯食って仮眠。



夕マズメ前に朝入れなかったポイントイン。


人は等間隔で居るけど誰も釣れない、、、何よりベイトの気配無し。


移動を決意。


人はまばら、、、もちろん誰も釣れてねぇ、、、こりゃ坊主か、、、。


スピニングに持ち替えてキャスト。



湖流を計算してあそこのウィード帯のエッジに当たる様にハンドルを巻く、、、。


ありゃ?動かない、、、ウィードに引っかかったか??


なかなか取れない、、、。


スプールを押さえてラインとロッドを一直線にした状態で引っ張る、、、固えウィードやなぁ、、、


と、突然ウィードが走り出してドラグが出る!!


そんなバカな!w


と、バスがジャンプ!!おおう!!釣れとったやんけ!!www


根がかり外す勢いの力で引っ張ったからフッキングは完璧wwwww


何度も突っ込まれたが無事キャッチ!釣れて良かった!!


サイズは良いが、ガリガリの54センチの2150g
写真 2015-07-26 19 05 19
写真 2015-07-26 19 03 25
写真 2015-07-26 19 05 23


めっちゃマグレっぽいぜ!フッキングはともかく、口を使わせた事には変わりあるまい。


その後は安定のノーバイト。


ラストポイントに移動。


安定のノーバイトからダークサイドに落ちかけているちゃぼさんに是非釣って欲しい。


何故なら帰りの車の中がダークになるからだ!!


8f484360.jpg



到着!!

風も無くてスーパー凪!!


こりゃやべー、、、釣れなさそうな雰囲気MAX。


するとちゃぼさんの方で凄いボイル音、、と思ったらファイト音やった!


おお、、、凪からのトップ選択でアップ捕獲とはカッコいいやんけ。
写真 2015-07-27 14 31 32


しかしその後は安定かつ定番のノーバイト。


でも二人共50アップ獲れてほんと良かったわ〜。


やっぱ次はキャロ持って行く事にしようww



2015-07-19 19:48 | カテゴリ:便利グッズ
ウェーディングしててタックルバッグがベタベタ、、中のフックやルアーまで完膚なきまでベタベタのグッチョリ、、、。


てな経験ありませんか?


僕は結構奥まで立ち込むので、浜に上がるとバッグの中に水がたっぷり、、、て事が多々有ります。


波が無い時ならまだいいですが、結構荒れてる時なんてもうどうしようもありません。


でもその場で色々ルアーチェンジしたり、大事な物はなるべく自分の場所から遠ざけたくないから我慢してました。
(盗難多いしね、、)


で、こないだたまたま寄った釣り具屋に理想のバッグが有ったんです。


ストリームトレイル 
marche DX1.5
sd_marche_dx_15_d03.jpg


このメーカーは色んな防水グッズを販売してますね、、他のも欲しい物が沢山ww


まあ釣り用では無いので、外に色々ポケットとか付いてるとかは無いです。

中にちょっとしたメッシュのポケットはあります。

が!!縫い目無し、開口はドライバッグみたいに完全に閉口出来るので、水が全然入ってきません。


じゃあドライバッグでも良いじゃん、、て思うかもしれませんが、タスキ掛けタイプが殆ど無いし、開口が狭くて物の出し入れが

困難なんです。

これは肩からタスキがけ出来るし、立ち込んでバッグが浸かると水に浮いてくれるので肩も凄い楽です。


後は水に濡れても良い物をすぐ出せるように、適当なポーチでもぶら下げてみようかな。


自分の中では最強のバッグです。


てか、釣具屋メーカー!!もっとしっかりした防水のタックルバッグ作ってくれや!!!

ぶっちゃけバッカン事浮かせてロッドも全部持って行きてーんよ!!


2015-07-17 20:49 | カテゴリ:野池バス釣り
15日の夜に単身野池へ。


一発狙いの大規模野池。


先行者二人居て、聞いたら全くとの事。

インレットダイレクトイン。


色々試すもノーバイツ!!


場所を数カ所変えてもノーバイツ!!


なんてったってノーバイツ!!


この池はホント甘く無い。


それでも粘ってたら雨、、、。


降ると思ってなくてレイン持って来なかった、、、。


せっかく買ったゴアテックスの出番はいつ!?


帰り途中から雨が降ってないのでかつてのホームへ、、、。


これまたインレットダイレクトイーーン!!!!


巻いて駄目だったので、ボトムをスローに引くと「ビクン!!」と、この池では本当久し振りのバイト。


お、なかなか引く。


思ったより小さいのでぶっこ抜き35センチ。
写真 2015-07-15 23 55 05

サイズの割に体格が良い。


それにしてもここで釣れるサイズ下がったなぁ、、、なんでだろ。。。


それでも釣れれば嬉しい♪


その後は2投だけして帰宅。


ああ、、台風後の琵琶湖はどうなんだろ、、行ける人達が羨ましい。


しかしくれぐれも事故の無い様に立ち込んで欲しいです。


ライジャケしてなくて濁流に流されたらほぼ死亡確定ですよ。


転んで足が浮いたら終わりですよ。


あっと言う間に足が着かない深さになったら終わりですよ。


2リッターの空のペットボトルとかでも有ればかなり生存率上がるみたいです。


カッコ悪くても死ぬよりはマシ。


死んでしまったらバス釣り出来ませんからねっ!!

2015-07-09 15:44 | カテゴリ:琵琶湖おかっぱり
私に取っては年に一度の大イベントと言っても過言ではない、琵琶湖2泊3日釣行に行って来ました!!


出発は5日の深夜!!もうホントにたっぷり出来る!ワクワクが止まらない。


去年は灼熱の三日間で1匹しか釣れなかった、、、今回はどうかな。


初日


バスボ釣行の残業で月曜日の朝9時まで琵琶湖に居るという事で、湖西でひびきさんと待ち合わせ。


現地到着深夜2時。


車で寝てるひびきさんを叩き起こすも、「後1時間寝かせてぇん、、」と覇気の無い返事。


それもそのはず、数日前から風邪を引いて具合が悪いみたい、、、


そりゃその状態で2日間バスボ乗ってりゃ具合が悪いに決まってるw



さて、、やりますか、、第一投。



チャターにいきなりのバイト!!うほっ!!


同じラインを流すと数投でゴンッ!!


ギュゥゥゥウン!!!と突っ込むトルクがデカイ魚で有る事を感じさせる。


45位の力強い引きではなく、明らかに50以上のトルク。


車で言うと2リッターの280馬力ではなく、3リッタークラスの280馬力の底から湧き上がる様な重厚な力強さ。


余計わかりにくいねすまんこww


ところがどっこい、ギュゥゥゥウン!!!となって数秒でバレ、、、


ヒットしたチャターを見てみると、出た、、、トレーラーくの字で二度刺さり、、、ツイテナイ。


サカマタ8に変える。


遠投してジャークしてると、、ん?違和感。


これは食ってる!フッキング!!乗った!!


う、、お、、、で、、かい。


こ、こりゃヤバいサイズやで!!やばい重さやで!!


サカマタ8だからニゴイでもないで!!オフセットフックだからスレでもないで!!


絶対これは65クラスやで!!!


心臓バクバクで格闘する事2分位、、、魚見て、何、、だと、、?



サカマタから出たオフセットフックが、ニゴイのどてッ腹にブッササっておるわ、、。orz


ガックリ、、、


更にチャターにヒット!でもまたバレた!なんで?フッキング甘いのかな、、、


どうやら時合いみたいなんで、ひびきさんに電話して叩き起こす。


二人で立ち込んでいると、またヒット!!


こんどは慎重に、慎重に、、、やっとキャッチ、、、嬉しい。


51センチ2440g

写真 2015-07-06 3 07 18


その後は朝までショートバイト1回。


具合が悪いひびきさんは、朝5時に帰宅、、また会いましょう。


移動。


鮎ボール沢山ある中でのんびりキャロ。
写真 2015-07-06 5 57 26


釣れない、、、何よりも鮎漁の船が岸近くを右往左往してて釣れる気がしないw


夕方まで仮眠。


元の浜に戻り時合いにて41センチゲトー。
写真 2015-07-06 17 23 26

去年に比べたらバラシはしたが2匹キャッチ出来て上々の滑り出し、、今回はアタリかな?


と思ったらこっから地獄。


夜10時まで粘って、昨日の時合いに合わせて4時間程寝ようかと思ったら、、、、起きたら朝7:30www


漫喫でシャワー浴びて、余裕からの3時間パック、、、するものの、我慢出来ずに1時間半で店を出て移動。


今回はガソリン代節約したいのであまり移動はしたくないのだが、少し気になった浜に行ってみた。


道中よさげな所は無いかと見てみたが、鮎漁の船がワンサカ居て釣れそうな雰囲気ではない。


目当てのポイント到着。


ここは10年振りか、、、。


そして何も起こらず、、、なんてこったい。


違う所に移動。


夕マズメ釣れず、、、バイトはあったけど食いが悪い、、。


暗くなってもしばらく粘ったが反応無し、、ヤバい。


体力限界に達したので仮眠。


2日目

またもや寝坊!!!時合い予想時間に遅れる事2時間遅れで起床、、、


駄目だ,,,時間がタップリ有るとハングリー精神が無い。


朝マズメ、少し北上、、、鮎漁の船が居ない!!


準備してそそくさと浜に向かう途中で「バィイイイン!!」と漁船が横切る事岸から50m。


すぐさまUターンして移動。


移動先不発、、、ホントにヤバい。


どうすればいい!?

少し仮眠。


移動先ベイトの数ハンパ無い。


バスは居たが食わず、、、もう何をしたらいいか分からない。



そしていつどこへ行ったか忘れたが、釣れてない事には間違い無い。


あ、買い物には行ったかなw
写真 2015-07-07 13 11 55



最終日



朝マズメショートバイト1回。


周りで釣れた人が居たので状態は上向きな感じ。


お昼過ぎまで仮眠。


移動


キャロるも反応無し。


先行者が表層でいいの釣れたみたいでサカマタ8に変える。


3投目、、、むう!食ってる!?


沖でのフッキング乗った!信じられん!嬉し過ぎる!www


長かった、、やっと釣れたよ。


48センチ、サカマタ8丸のみ。
フック外すのに時間かかったのでウェイト未計測。
写真 2015-07-08 15 14 03
写真 2015-07-08 15 17 53

その後バイトが3回あったが食い切らず。


難しい、、、。


さすがに体力がヤバい、、、最後のチャンスに備えて仮眠。


ドーピングで体にムチを入れる。
写真 2015-07-08 18 50 24


夜8時ショートバイト1回。


どうやったら釣れるんよ、、、


移動。



先行者に聞くと駄目との事、、、


それでも頑張ってると今回一番の豪雨。


あの浜に戻ろう、、、この雨が味方をしてくれそうだ。


もちろん誰も居ない。


ここだっ!て所を2投目!!ウィードにルアーが刺さった瞬間バイト!!



うほっ!予想通り!!


あ、あんまりデカイくない、、、でも贅沢言っちゃいけないな。


今日キャロでいいの釣った人が、浜にズリ上げる途中でバラしてたのが頭に浮かびハンドランディングを試みるも、


手前1mでジャンプされてバレ、、、お、おおう、、なんてこった、、、orz


サイズは40くらいでした。


しかしこの雨のせいか、水面がかなり賑やかに。


チャンス思いチャター乱射するもショートバイト1回。


そして雨が上がった途端に凪、、、驚く程静かになった、、、雨止むなよ(泣


気がついたらタイムリミット2時間オーバーの24時www


疲れた、、厳しかった、、、でも楽しかった。


去年に比べたら釣果は上がった。


得る物も有った。


でも来年はもっと計画的にやろう、、無駄な時間が多かった。



クッ、、、そして毎回この琵琶湖から帰る道中が辛過ぎる!!


湖周道路から愛知県まで一本道路引けや。





2015-07-04 01:05 | カテゴリ:野池バス釣り
最近、調子良いので調子コイて野池に行ってみた。

夜の9時から3時間程やってショートバイト一回のみ…。
( ;´Д`)


次の日は家族サービスして、夜から次の琵琶湖の準備。


着替え、歯ブラシ、タックル一式…

なんか忘れてる様な気がしてならぬわ。


まあ、まだ数日あるのでじっくり考えるかな。

借りてきたDVDの返却日が明日なので見てみた。

久しぶりに日本のアニメ借りたけど、いい映画だったよ。

一緒に借りてきたミュータン◯タート◯ズよりも全然オモロかったわ。w