| ホーム |
2015-04-30 00:17 |
カテゴリ:野池バス釣り
こないだ単身で大規模野池で夜釣り。
人は沢山居た。
ギルバイト1回。
次の日は休みでお昼くらいまで寝てた。
起きたらキャロに備えてアンタレスのオーバーホールでもしようかと思ったが、野池フィッシュ捕れてないのに
ナニしてる?と自問自答。
タックル積んで出撃。
インレットにボケーっと浮いてる40後半発見。
石垣の壁にジャバロン当てて落としたらグオッ!!って寄ってきたけど見切られてさよなら。
アシ付近を撃っていると巨大な魚発見。
雷魚だ。
60くらいのサイズ、、、試しにジャバロン落としたら速攻寄ってきたwww
食われちゃ大変なので即回収。
てくてく護岸を歩きながらアシを眺めてみると、居るわ居るわ雷魚の大群。
40〜70位のがうじゃうじゃw
ジャバロンを近くに落としてやると食う気満々で寄ってくるわ。
釣ってもいいけど、フロロ12で足場が高いのでまずランディング不可。
面白いから落として食う手前までじらして回収とか時間の無駄使いをしてた。
池をグルっと回ったがネストは既に撃たれまくって空家状態。
と、40位の発見。
あ、近くに稚魚が沢山居る,,,スポーニング成功してるね。
しかしこの池、ヘラブナのみ大量に死んでた。
ヘラブナの伝染病が流行ってる模様。
池を移動。
水はバスクリンみたいになってる、、、透明度10センチ。
まあネストのサイトはやらないから別にいいんだが、流石にこの変な濁りは釣れる気がしない。
おまけにインレット撃ちに行こうと薮コギして行ったら、特大のスズメバチが突然目の前に現れてホバリング。
「ひぃっ!!」 と奇声を上げて退散。
黒いジャージ故これ以上は進めん。うかつ、、、
結局安定のノーバイト。
しかしこれほど野池で釣れないのは流石に記憶に無し。
一体どうすればいいんだ!?
orz
琵琶湖で癒されたいが、当分行けないし、、、
早くこれ使ってみたいぜ

人は沢山居た。
ギルバイト1回。
次の日は休みでお昼くらいまで寝てた。
起きたらキャロに備えてアンタレスのオーバーホールでもしようかと思ったが、野池フィッシュ捕れてないのに
ナニしてる?と自問自答。
タックル積んで出撃。
インレットにボケーっと浮いてる40後半発見。
石垣の壁にジャバロン当てて落としたらグオッ!!って寄ってきたけど見切られてさよなら。
アシ付近を撃っていると巨大な魚発見。
雷魚だ。
60くらいのサイズ、、、試しにジャバロン落としたら速攻寄ってきたwww
食われちゃ大変なので即回収。
てくてく護岸を歩きながらアシを眺めてみると、居るわ居るわ雷魚の大群。
40〜70位のがうじゃうじゃw
ジャバロンを近くに落としてやると食う気満々で寄ってくるわ。
釣ってもいいけど、フロロ12で足場が高いのでまずランディング不可。
面白いから落として食う手前までじらして回収とか時間の無駄使いをしてた。
池をグルっと回ったがネストは既に撃たれまくって空家状態。
と、40位の発見。
あ、近くに稚魚が沢山居る,,,スポーニング成功してるね。
しかしこの池、ヘラブナのみ大量に死んでた。
ヘラブナの伝染病が流行ってる模様。
池を移動。
水はバスクリンみたいになってる、、、透明度10センチ。
まあネストのサイトはやらないから別にいいんだが、流石にこの変な濁りは釣れる気がしない。
おまけにインレット撃ちに行こうと薮コギして行ったら、特大のスズメバチが突然目の前に現れてホバリング。
「ひぃっ!!」 と奇声を上げて退散。
黒いジャージ故これ以上は進めん。うかつ、、、
結局安定のノーバイト。
しかしこれほど野池で釣れないのは流石に記憶に無し。
一体どうすればいいんだ!?
orz
琵琶湖で癒されたいが、当分行けないし、、、
早くこれ使ってみたいぜ

2015-04-26 20:20 |
カテゴリ:独り言
最初に書いておきますが、この記事は怪しい勧誘とかでは全然無いと言う事を念頭に置いて下さいな。
(ここはバス釣りブログですw)
花粉症、、、何年も俺を苦しませてきた辛いアレルギー症状。
ちなみに僕はスギとヒノキとPM2.5が駄目でした。
丁度3年前に、会社の先輩が花粉症を治してもらったと聞きました。
どんな治療かと聞くと、何やら電気?を流してアレルギーを出なくするとか何とか、、、
「怪しい、、、www」
で、治ったんですか?と聞くと、稀にムズっとする程度で全く快適だとか、、、。
しかし治療費が高い。
3マン位飛んでったと。
う、うーん、、、とりあえず辞めときますとお返事。
そして僕は病院行ってアレグラを貰って飲む。
2月頭から飲み始めても、末くらいにはアレグラが全く効かなくなる時がある。
それはお隣の汚染大国からPM2.5が偏西風に乗ってやってくる時期、、、。
これが混じるとアレグラは全く効果を発揮出来ず、鼻水、クシャミが止まらない。
そのうち鼻の中が荒れまくって、鼻血が鼻水に混ざって出て来る。
こうなるといつも病院の先生がくれるキツい薬。
これを飲めば一撃で改善される。
だけども去年、会社の後輩がステロイドの注射を打ちに行った。
1回打てば、ワンシーズン花粉症を完全に抑えられる!!
ところが、、、この注射が元で肝臓を壊してしまった、、、たった1回の注射で。
調べてみるとステロイドってやつは、その時副作用が無くても何年か後に副作用が出て来たりする事もあるらしい。
だから何気に病院でもらった強い薬をネットで調べてみたら、おもいっきりステロイドだった。
これがきっかけになり、駄目元で先輩の言う治療を受けてみる決心が着いた。
その治療とはセンソリセラピーと言います。
公式のhpが有りますので詳しくはこちらで、、
http://sensorijapan.com/
僕はこのhpに載ってる愛知県豊田市のサロンでやってもらいました。
いざそこへ行くと、、マンション?の一室、、、あ、怪しい、、、www
センソリセラピーって治療法の呼び方も正直怪しい、、、wwwwww
なんか海外では結構有名みたいですが、、どうなんでしょ。
中は完全なエステサロンww
何故!?wwwww
とりあえず色々説明を聞いて治療開始。
パソコンと治療用の機械の前に座って、機械から出てるコードを腕に繋ぐ。
なにやらマウスでカチカチしながらデジタル信号を送ってる模様。
それに伴って腕を上げたり下げたり、、、うーん、、何コレ?wwwww
なんでもアレルギーってヤツは、体に害が無いのに害が有ると脳が勘違いして過剰に反応するのだとか、、、
だからこれを正常だと認識させてやる事でアレルギーが出なくなるそうです。
で、約40分くらいやったかな、、、この日はこれでおしまい。
一度に出来る容量は決まってるそう。
そしてこの治療をやったのは2月頭、、、とりあえず様子見と言う事で薬は飲まず過ごす。
二月中旬を過ぎる頃に会社で鼻水をすする人が増えてきた。
ちなみに俺氏何とも無い。。これは治ってるのか???
ところが2月末のPM2.5が飛んで来た時期になると一気に花粉症がやってきた、、、。
所詮こんなもんか、、、と諦めムードで再度治療に訪れる。
たぶん悪化の原因はPM2,5ですと伝えると、その治療開始。
治療終了、、、あ、あれ??
来る時は高速道路でティッシュ片手にクシャミしながら鼻かんでたのに、もうクシャミが出ない!!
マジで?!なんで!?
一晩置いたら更に良くなった。
何故だ、、、
どの位改善されたかと言うと、、
アレグラ飲んでて症状10とするならば、アレグラ飲まずに症状1か2ぐらいです。
すんごいやんこれ。
ところが再度症状悪化。
空気中の科学物質を更に細かく治療、、、。
そしてまたもやすぐに改善、、、めっちゃ不思議。
で、合計4回通ったかな?
出費は確かに痛かった。
でも、、これは毎年通わなくてもいいんです!なんと半永久的に治ったまんま!!
稀に再発する事もあるそうですが、基本的には半永久的!!!素晴らしい!!
何年も病院に通う事を考えれば十分安い。
行って良かった、、、。
毎年5月中頃までアレグラ飲んでたのに、今現在全く飲まずにいても何とも有りません。
スギが飛んでる頃は稀にムズっとしてましたが、今はホントに何とも無い。
花粉飛んでるのかすらわからんしw
教えてくれた先輩は、治療してからもう4年経つけどやはり治ったままです。
色々話しを聞いてみたら、治療費が高いのは、機材が高いのと保険申請が通らないからみたい。
まあ確かにこれが保険効いたら薬売れませんわ。
汚い大人の事情ってヤツですな。
ちなみにアレルギーなら色々効くそうです。
卵、そば、犬、ネコ、、、まあ色々対応してました。
なんか、甘い物が我慢出来なくて食べてしまうとかも抑制出来るみたい。
チ○コが常時カチンカチンにとかは出来ないみたいですが、、ww
と、長々と書きましたが、ホントにびっくりする位効果有りです。
信じるも信じないも自由ですが、実際やってみるとわかるでしょう。
あ、もちろん副作用とか薬を飲むとか一切ありませんよ。
実際体験して他の人にも勧めてみたいと思って記事にしました。
不安なら電話して色々聞いてみるのも有りだと思います。
(ここはバス釣りブログですw)
花粉症、、、何年も俺を苦しませてきた辛いアレルギー症状。
ちなみに僕はスギとヒノキとPM2.5が駄目でした。
丁度3年前に、会社の先輩が花粉症を治してもらったと聞きました。
どんな治療かと聞くと、何やら電気?を流してアレルギーを出なくするとか何とか、、、
「怪しい、、、www」
で、治ったんですか?と聞くと、稀にムズっとする程度で全く快適だとか、、、。
しかし治療費が高い。
3マン位飛んでったと。
う、うーん、、、とりあえず辞めときますとお返事。
そして僕は病院行ってアレグラを貰って飲む。
2月頭から飲み始めても、末くらいにはアレグラが全く効かなくなる時がある。
それはお隣の汚染大国からPM2.5が偏西風に乗ってやってくる時期、、、。
これが混じるとアレグラは全く効果を発揮出来ず、鼻水、クシャミが止まらない。
そのうち鼻の中が荒れまくって、鼻血が鼻水に混ざって出て来る。
こうなるといつも病院の先生がくれるキツい薬。
これを飲めば一撃で改善される。
だけども去年、会社の後輩がステロイドの注射を打ちに行った。
1回打てば、ワンシーズン花粉症を完全に抑えられる!!
ところが、、、この注射が元で肝臓を壊してしまった、、、たった1回の注射で。
調べてみるとステロイドってやつは、その時副作用が無くても何年か後に副作用が出て来たりする事もあるらしい。
だから何気に病院でもらった強い薬をネットで調べてみたら、おもいっきりステロイドだった。
これがきっかけになり、駄目元で先輩の言う治療を受けてみる決心が着いた。
その治療とはセンソリセラピーと言います。
公式のhpが有りますので詳しくはこちらで、、
http://sensorijapan.com/
僕はこのhpに載ってる愛知県豊田市のサロンでやってもらいました。
いざそこへ行くと、、マンション?の一室、、、あ、怪しい、、、www
センソリセラピーって治療法の呼び方も正直怪しい、、、wwwwww
なんか海外では結構有名みたいですが、、どうなんでしょ。
中は完全なエステサロンww
何故!?wwwww
とりあえず色々説明を聞いて治療開始。
パソコンと治療用の機械の前に座って、機械から出てるコードを腕に繋ぐ。
なにやらマウスでカチカチしながらデジタル信号を送ってる模様。
それに伴って腕を上げたり下げたり、、、うーん、、何コレ?wwwww
なんでもアレルギーってヤツは、体に害が無いのに害が有ると脳が勘違いして過剰に反応するのだとか、、、
だからこれを正常だと認識させてやる事でアレルギーが出なくなるそうです。
で、約40分くらいやったかな、、、この日はこれでおしまい。
一度に出来る容量は決まってるそう。
そしてこの治療をやったのは2月頭、、、とりあえず様子見と言う事で薬は飲まず過ごす。
二月中旬を過ぎる頃に会社で鼻水をすする人が増えてきた。
ちなみに俺氏何とも無い。。これは治ってるのか???
ところが2月末のPM2.5が飛んで来た時期になると一気に花粉症がやってきた、、、。
所詮こんなもんか、、、と諦めムードで再度治療に訪れる。
たぶん悪化の原因はPM2,5ですと伝えると、その治療開始。
治療終了、、、あ、あれ??
来る時は高速道路でティッシュ片手にクシャミしながら鼻かんでたのに、もうクシャミが出ない!!
マジで?!なんで!?
一晩置いたら更に良くなった。
何故だ、、、
どの位改善されたかと言うと、、
アレグラ飲んでて症状10とするならば、アレグラ飲まずに症状1か2ぐらいです。
すんごいやんこれ。
ところが再度症状悪化。
空気中の科学物質を更に細かく治療、、、。
そしてまたもやすぐに改善、、、めっちゃ不思議。
で、合計4回通ったかな?
出費は確かに痛かった。
でも、、これは毎年通わなくてもいいんです!なんと半永久的に治ったまんま!!
稀に再発する事もあるそうですが、基本的には半永久的!!!素晴らしい!!
何年も病院に通う事を考えれば十分安い。
行って良かった、、、。
毎年5月中頃までアレグラ飲んでたのに、今現在全く飲まずにいても何とも有りません。
スギが飛んでる頃は稀にムズっとしてましたが、今はホントに何とも無い。
花粉飛んでるのかすらわからんしw
教えてくれた先輩は、治療してからもう4年経つけどやはり治ったままです。
色々話しを聞いてみたら、治療費が高いのは、機材が高いのと保険申請が通らないからみたい。
まあ確かにこれが保険効いたら薬売れませんわ。
汚い大人の事情ってヤツですな。
ちなみにアレルギーなら色々効くそうです。
卵、そば、犬、ネコ、、、まあ色々対応してました。
なんか、甘い物が我慢出来なくて食べてしまうとかも抑制出来るみたい。
チ○コが常時カチンカチンにとかは出来ないみたいですが、、ww
と、長々と書きましたが、ホントにびっくりする位効果有りです。
信じるも信じないも自由ですが、実際やってみるとわかるでしょう。
あ、もちろん副作用とか薬を飲むとか一切ありませんよ。
実際体験して他の人にも勧めてみたいと思って記事にしました。
不安なら電話して色々聞いてみるのも有りだと思います。
2015-04-22 19:50 |
カテゴリ:琵琶湖おかっぱり
最近、近くの物が見えづらくなって来たので琵琶湖に行ってきました。
断じて老眼では無い!!
9連勤を終えて家を夜7時出発。
今回は湖北か湖西でフローターもやってやろうと意気込むこと現地到着夜9時過ぎ。
しかしまたもや豪雨、、、もう雨嫌。
さすがにこの雨の中フローターを出す根性は無い。
とりあえず湖北でオカッパリ。
二カ所回ってノーバイト。
しかも9連勤で疲れているせいだろう、岩でつまづいて左腕70%浸水、、、
どうせ雨で濡れるだろうから気にしない。
湖西某所に移動。
デス6流すと即バイト!!でも食い切らない。
3バイトあってすっぽ抜け1回、、、食いが渋い。
ランガンしてくと「デュフッ!」と気持ちいいバイトの後にゆっくり持っていった!
フッキング成功、ランディング成功、良く引いた久し振りの55アップ。
56センチの3080g

しかしアタリも止まってしまいとりあえず休憩。
夜中の3時に雨は止んだけど、風が強くなった。
車中にいると車が結構揺れるレベルの強風。
さすがにこの強風の中フローターを出す勇気はない。
9連勤の疲れからか凄まじい睡魔の為仮眠。
二時間で起きる予定がガッツリ9時過ぎまで爆睡www
しかも暴風、、、どうするか悩むが、このまま風が収まるまで待ってては時間が勿体無いのでフローター出撃。
アシをテキサスで撃っていく事30分、待望のバイト。
ぬぅ〜〜、っと持って行く。
フッキングかますとなかなかの重さ。
しかし手前5m付近で水面で暴れた瞬間にフックオフ、、、悔しい、、、50前後はあったのに、、。
さらにアシ撃ち。
キャスト〜着水〜着底まで待つ前にラインが走る。
これまた良いサイズ。
こんどはランディング成功。
49くらいの2130g

その後はショートバイト1回。
し、しかし、、風が強くてフローター進まんwww
足がパツンパツン、乳酸出まくり疲労マックスの為上がる。
飯食って3時まで寝よう。
ぬう!!起きたら18:30!!
湖北へ移動してフローターを準備、、、、しようと思ったけどメンドクサクて止めw
ウェーディングするもショートバイト1回。
しかし水温低いなぁ、、この雨続きでスポーニング遅れる予感。
湖西某所に戻りおかっぱり。
時合いに当たった様でアタリ多数。



嬉しい52センチも混じりました。
2520g

あ、他にも行きたい所あったのに気がついたら夜中の12時、、、。
最後に湖西一カ所寄ってみるも、サンドバーの柔らかい所にハマって右足長靴浸水率60%。
9連勤とフローターの疲れが出ておる。
2時に琵琶湖出て高速乗ったら深夜割引効かなかった!!うかつ!!
帰宅は朝4時30分。
グッタリ、、、
しかし4月とは思えん寒さやった。
次の琵琶湖は5月かぁ、、北のプリを獲ってみたいなぁ。
断じて老眼では無い!!
9連勤を終えて家を夜7時出発。
今回は湖北か湖西でフローターもやってやろうと意気込むこと現地到着夜9時過ぎ。
しかしまたもや豪雨、、、もう雨嫌。
さすがにこの雨の中フローターを出す根性は無い。
とりあえず湖北でオカッパリ。
二カ所回ってノーバイト。
しかも9連勤で疲れているせいだろう、岩でつまづいて左腕70%浸水、、、
どうせ雨で濡れるだろうから気にしない。
湖西某所に移動。
デス6流すと即バイト!!でも食い切らない。
3バイトあってすっぽ抜け1回、、、食いが渋い。
ランガンしてくと「デュフッ!」と気持ちいいバイトの後にゆっくり持っていった!
フッキング成功、ランディング成功、良く引いた久し振りの55アップ。
56センチの3080g

しかしアタリも止まってしまいとりあえず休憩。
夜中の3時に雨は止んだけど、風が強くなった。
車中にいると車が結構揺れるレベルの強風。
さすがにこの強風の中フローターを出す勇気はない。
9連勤の疲れからか凄まじい睡魔の為仮眠。
二時間で起きる予定がガッツリ9時過ぎまで爆睡www
しかも暴風、、、どうするか悩むが、このまま風が収まるまで待ってては時間が勿体無いのでフローター出撃。
アシをテキサスで撃っていく事30分、待望のバイト。
ぬぅ〜〜、っと持って行く。
フッキングかますとなかなかの重さ。
しかし手前5m付近で水面で暴れた瞬間にフックオフ、、、悔しい、、、50前後はあったのに、、。
さらにアシ撃ち。
キャスト〜着水〜着底まで待つ前にラインが走る。
これまた良いサイズ。
こんどはランディング成功。
49くらいの2130g

その後はショートバイト1回。
し、しかし、、風が強くてフローター進まんwww
足がパツンパツン、乳酸出まくり疲労マックスの為上がる。
飯食って3時まで寝よう。
ぬう!!起きたら18:30!!
湖北へ移動してフローターを準備、、、、しようと思ったけどメンドクサクて止めw
ウェーディングするもショートバイト1回。
しかし水温低いなぁ、、この雨続きでスポーニング遅れる予感。
湖西某所に戻りおかっぱり。
時合いに当たった様でアタリ多数。



嬉しい52センチも混じりました。
2520g

あ、他にも行きたい所あったのに気がついたら夜中の12時、、、。
最後に湖西一カ所寄ってみるも、サンドバーの柔らかい所にハマって右足長靴浸水率60%。
9連勤とフローターの疲れが出ておる。
2時に琵琶湖出て高速乗ったら深夜割引効かなかった!!うかつ!!
帰宅は朝4時30分。
グッタリ、、、
しかし4月とは思えん寒さやった。
次の琵琶湖は5月かぁ、、北のプリを獲ってみたいなぁ。
2015-04-19 01:42 |
カテゴリ:便利グッズ
iPhone5の時に使ってたカタリストの防水ケースが良かったので、出たばかりのiPhone6用を買った。
前に買った防水ケースはハウリング酷くて、琵琶湖の時以外は外してましたがこれで付けっぱなしでいける。

ライフプルーフのでも良かったけど、マナーモード切り替えボタンがポロッ破れて、そこから浸水した事があった。
これはダイヤル式なので絶対取れないから安心。
早速触ってみると、5用のとは違ってタッチ画面はライフプルーフのと変わらない。
5用のはもっとタッチ画面のガラス部分が分厚かったし、画面の隅っこがタップしずらかったけど今回のは改善されてる。
なんせ市販の保護フィルムが貼れるのは嬉しい。
所詮画面はプラスチックみたいな物なので、小傷が着き易いからね。
通話は多少こもる感じがする?かな??
まあ全然問題ありません。
相手側が聞こえる声も問題無い様でした。
レビューではハウリングするとかありましたけど、僕のは全然無し。
製品誤差があるのかな?
タッチの反応も問題無し。
タップすると画面が少しだけポコポコする感じがするかも、、、。ほんと僅かですが、、
まあ、画面押して空気を外に出してる状態のまま、充電する時のカバーを閉めると解消出来ますので。
そして充電する時の穴の大きさが助かる。
車で充電する時はFMトランスミッターから充電してるんですが、プラグが少し大きくて前回もケースだとはめるのに
大変でした。
純正の充電コードなら問題無いですが、社外品のカーチャージャーのプラグだと大きくて防水ケース付きではハマらない物もあるのでこれなら安心です。
更にストラップを付けれるのが嬉しい。
ウェーディングしてる時は、カラナビ付きのコードに繋げておけば落下防止になるので。
後は写真の写りですね。
他のレビューでは若干ぼやけるとか書いてありました。
至近距離で撮影した画像は全然問題無かったですが、遠くの物だとぼやけるんでしょうか、、。
とりあえず動画をアップしましたので、参考にしてみて下さい。
前に買った防水ケースはハウリング酷くて、琵琶湖の時以外は外してましたがこれで付けっぱなしでいける。

ライフプルーフのでも良かったけど、マナーモード切り替えボタンがポロッ破れて、そこから浸水した事があった。
これはダイヤル式なので絶対取れないから安心。
早速触ってみると、5用のとは違ってタッチ画面はライフプルーフのと変わらない。
5用のはもっとタッチ画面のガラス部分が分厚かったし、画面の隅っこがタップしずらかったけど今回のは改善されてる。
なんせ市販の保護フィルムが貼れるのは嬉しい。
所詮画面はプラスチックみたいな物なので、小傷が着き易いからね。
通話は多少こもる感じがする?かな??
まあ全然問題ありません。
相手側が聞こえる声も問題無い様でした。
レビューではハウリングするとかありましたけど、僕のは全然無し。
製品誤差があるのかな?
タッチの反応も問題無し。
タップすると画面が少しだけポコポコする感じがするかも、、、。ほんと僅かですが、、
まあ、画面押して空気を外に出してる状態のまま、充電する時のカバーを閉めると解消出来ますので。
そして充電する時の穴の大きさが助かる。
車で充電する時はFMトランスミッターから充電してるんですが、プラグが少し大きくて前回もケースだとはめるのに
大変でした。
純正の充電コードなら問題無いですが、社外品のカーチャージャーのプラグだと大きくて防水ケース付きではハマらない物もあるのでこれなら安心です。
更にストラップを付けれるのが嬉しい。
ウェーディングしてる時は、カラナビ付きのコードに繋げておけば落下防止になるので。
後は写真の写りですね。
他のレビューでは若干ぼやけるとか書いてありました。
至近距離で撮影した画像は全然問題無かったですが、遠くの物だとぼやけるんでしょうか、、。
とりあえず動画をアップしましたので、参考にしてみて下さい。
2015-04-11 16:46 |
カテゴリ:琵琶湖おかっぱり
スクワットを20回やっただけで、足が筋肉痛でガクガクになったから琵琶湖へ鍛えに行って来ました。
今回は年2回釣行バサーの会社のパイセンと一緒に。
とりあえず南湖ポイントへ行く前に少し寄り道。
デス6にてポンポンと40アップ2尾とバラシ1


反応無くなったので南湖西岸イン。
しかし寒い、、、4月とは思えん。
開始早々パイセンのバイブに30チョイヒットするも、それ以降は反応無し。
移動。
リップラップエリアイン。
リップラップが沖に続いてるであろう場所にバイブを当てると速攻ヒット。
これまた40アップ

しばらくしてまた同じ場所でバイブに40アップ。

反応無くなったので朝マズメに合わせて移動。
良い所が空いてたので二人で乱射。
スピニングリングスに30くらいのヒットするもランディング寸前でバレ。
続けざまヒット。
なかなかサイズ!!
スピニングだとなかなかヨラネ、、、、
と、水面に顔出して首振りした瞬間フックオフ。
今日1なサイズだったのに、、、スピはよーバレる、、、どうすりゃええんや。
パイセンはすっぽ抜けして不発。
不眠時間27時間突破して移動がてら仮眠。
目が覚めると雨。
僕が寝てる間もパイセンは一人頑張ってた様だがノーバイト。
15時起床。
飯食って夕マズメにかける。
1時間程するとバイブのシャクリにヒッツ!!
これまた50イカナイ、、、うーむ。

さらに40有る無し追加。(画像無し。)
それにしても寒い、、、4月の雨って結構暖かいイメージがあるんだけど、グローブ無しではキツい寒さ。
去年の秋辺りから雨の降る日にやたら当たる様な気がする、、、、日頃の行いは良いはずなんだが、、。
そんな寒い雨の中でもパイセンは頑張るもノーバイト。

渋い、、、
一発逆転狙いで湖北イン。
二カ所回って最後のポイントでパイセン痛恨のバラシ、、、。
雨がレインを貫通する位二人で頑張ったけど、なかなかどうして厳しい釣行となった。
南湖の春爆を期待してたのに、、、、(泣
50アップが遠い、、、。
今回は年2回釣行バサーの会社のパイセンと一緒に。
とりあえず南湖ポイントへ行く前に少し寄り道。
デス6にてポンポンと40アップ2尾とバラシ1


反応無くなったので南湖西岸イン。
しかし寒い、、、4月とは思えん。
開始早々パイセンのバイブに30チョイヒットするも、それ以降は反応無し。
移動。
リップラップエリアイン。
リップラップが沖に続いてるであろう場所にバイブを当てると速攻ヒット。
これまた40アップ

しばらくしてまた同じ場所でバイブに40アップ。

反応無くなったので朝マズメに合わせて移動。
良い所が空いてたので二人で乱射。
スピニングリングスに30くらいのヒットするもランディング寸前でバレ。
続けざまヒット。
なかなかサイズ!!
スピニングだとなかなかヨラネ、、、、
と、水面に顔出して首振りした瞬間フックオフ。
今日1なサイズだったのに、、、スピはよーバレる、、、どうすりゃええんや。
パイセンはすっぽ抜けして不発。
不眠時間27時間突破して移動がてら仮眠。
目が覚めると雨。
僕が寝てる間もパイセンは一人頑張ってた様だがノーバイト。
15時起床。
飯食って夕マズメにかける。
1時間程するとバイブのシャクリにヒッツ!!
これまた50イカナイ、、、うーむ。

さらに40有る無し追加。(画像無し。)
それにしても寒い、、、4月の雨って結構暖かいイメージがあるんだけど、グローブ無しではキツい寒さ。
去年の秋辺りから雨の降る日にやたら当たる様な気がする、、、、日頃の行いは良いはずなんだが、、。
そんな寒い雨の中でもパイセンは頑張るもノーバイト。

渋い、、、
一発逆転狙いで湖北イン。
二カ所回って最後のポイントでパイセン痛恨のバラシ、、、。
雨がレインを貫通する位二人で頑張ったけど、なかなかどうして厳しい釣行となった。
南湖の春爆を期待してたのに、、、、(泣
50アップが遠い、、、。
2015-04-07 22:46 |
カテゴリ:野池バス釣り
こないだも2夜連続で夜釣り。
初日は食ったけどすっぽ抜け。
次の日はギルバイト2回。
とりあえず魚捕れそうな雰囲気は出て来た。
例年なら3月頭には捕れてたけど、ここんとこ空回りが続いてる。
攻め方がワンパターンなのかな、、やっぱり。
少しリグを変えてやってみるか、、、。
もう少しで琵琶湖に行けるが、、、、野池でもツリタス。orz
しかし5カ所もダニに食われた。
しかも手の甲のみ。
草に置いたロッドから伝って来たのか、それとも直接草に触れた時に移って来たのか、、、。
うう、、かゆすぎる、、、。
初日は食ったけどすっぽ抜け。
次の日はギルバイト2回。
とりあえず魚捕れそうな雰囲気は出て来た。
例年なら3月頭には捕れてたけど、ここんとこ空回りが続いてる。
攻め方がワンパターンなのかな、、やっぱり。
少しリグを変えてやってみるか、、、。
もう少しで琵琶湖に行けるが、、、、野池でもツリタス。orz
しかし5カ所もダニに食われた。
しかも手の甲のみ。
草に置いたロッドから伝って来たのか、それとも直接草に触れた時に移って来たのか、、、。
うう、、かゆすぎる、、、。
2015-04-01 21:33 |
カテゴリ:野池バス釣り
こないだ連日野池で夜釣り。
初日。
護岸高台でジャバロン上からちょんちょんしてたけど食わず。
何気にライトで照らして見たら食う寸前の40後半が居た。
もちろん去っていった、、、orz
池を移動したが人大杉でノーバイト。
魚ッ気はモリモリだったが口を使わす事出来ず惨敗。
次の日はクロロン君と。
入りたかった場所は先行者有り。
場所移動してノーバイト。
更に移動。
隣でやってたクロロン君が突然のサイレントフッキング。
フェイクかと思いプゲラしてたらリアルにヒット。
虚ろな表情で生意気な40アップうらやまん。

そして俺は安定のノーバイト。
いつになったら今年度野池初バス釣れることやら、、、
初日。
護岸高台でジャバロン上からちょんちょんしてたけど食わず。
何気にライトで照らして見たら食う寸前の40後半が居た。
もちろん去っていった、、、orz
池を移動したが人大杉でノーバイト。
魚ッ気はモリモリだったが口を使わす事出来ず惨敗。
次の日はクロロン君と。
入りたかった場所は先行者有り。
場所移動してノーバイト。
更に移動。
隣でやってたクロロン君が突然のサイレントフッキング。
フェイクかと思いプゲラしてたらリアルにヒット。
虚ろな表情で生意気な40アップうらやまん。

そして俺は安定のノーバイト。
いつになったら今年度野池初バス釣れることやら、、、
| ホーム |