当日は仕事が遅くて出たのは夜の11時過ぎっ!!
こりゃ明日は日付変わってても琵琶湖に居てもいいはずさ、、、神様だって許してくれるはずww
とりあえず現地到着夜中の1:30。
まずは湖西から、、、、
到着すると凪だ、、、、凪では厳しいかも、、、、
予想通り全くのノーバイト。
朝の4時に切り上げ、、、、
おま!、、、
じゃなかった、、
お南湖へ!!
お南湖で、、、
バイブを、、!!
じゃなかった、、、
バイブでハメたい!!
しかも冬に釣れるポイントやなくて、春のポイントでこの2月末に釣ってみたいんす。
5時に南湖ポイント到着。
久し振りのおま、、、お南湖の匂いを嗅ぐ、、、うーん、、たまらん。
車からポイントに向かう途中先行者の方とすれ違う。
話しかけてみると全く駄目らしい、、、
しかも今から朝マズメなのに帰っていくとは。
きっと彼は彼の本命ポイントに行くのだろう。
そして春には賑わう場所だが俺一人。
不安と期待が混じる中、一人でひたすらバイブをシャクルも、、、、
何も無い!!!
日が昇りきった辺りで人がわらわらやって来た。
完全に気温が上がってきた所を狙うのだろうか、、、、
暫く粘ってみたけど、見える範囲では誰も釣れてないし。
外した、、、
とりあえず不眠不休で釣りしてたので疲労度MAX。
夕マズメまでガッツリ寝る。
ここが駄目だった時のポイントに夕方入る。
一人のバサーが入れ違いで帰って行く。
今から夕マズメなのに、、、きっと彼は彼の本命ポイントに行くのだろう。
またもや春には賑わうポイントだが、俺一人、、、
バイブをひたすら修行の様にシャクってみたけど、バイブのラトル音だけ虚しく響く、、、
やはり2月末は俺には釣れんのか、、、、
言い訳だけど、ごっついさんに今日聞いた話しでは、南湖のプロガイドもかなり坊主食らってた程、激シブだったみたい。
なら仕方ないね!!w
テヘペロw
途方に暮れて北上。
お南湖は捨てる。
暗くなって少ししたら微風が出て来たタイミングで待望のヒット!!!
む、、むう!? 結構引くけどやたら首振る、、、、
あっ!!
オイニ、、、じゃなくてゴイニーかよ!!
やっと釣れたおもたのに、、、
・°・(ノД`)・°・
デス6でコレが釣れるとは、、、
でもコイツが居るならベイト居るんやろな。
すると速攻ヒット!!!
これはデカそうや、、、バスで有る事を願いながら格闘してると水面に出た!!
バスや!!
鬼門の二月末を克服したった感たっぷり。
サイズは嬉しい53センチ!!
お腹もぽってりいい感じ。
ところが筋肉足りないらしく重さは2960g
惜しい、、、あと少しで3キロなのに、、、。
それでもいい魚に満足。
すると時合いに入った様ですぐさま食ったけどバラシ!!
あきらかな俺のフッキングミス、、、ちぃ、、、
そして40アップ追加!!
ウエイト未計測。
こりゃ爆釣か?と、思われたけど風止んだら見事に止まった。
粘っても無理と判断しポイントを2つ移動するも全くの無。
日付変わってそろそろ帰ろうかと思ったが、もう一カ所回ってから帰ろう。
しかし数投で終わるつもりがついつい粘ってしまうwww
これが功を奏してヒット!!!
むう!!よう引くぜこれ、、、
あ、魚見え、、、
かはっ!!
ふ、ふとっ!!!
ランディングした手がプルプル震える、、、、
こ、こ、こ、これは、、、、
ブルーギルにバスの顔くっつけたみたい!!www
凄い背中の筋肉!!!
何より分厚い!!
これはウェイトが期待出来る!!
さて、、何キ、、
ごふっ!!!!
驚愕の3730g!!!
(計測動画からキャプりました、動画は非公開)
53センチで3キロ後半とは恐るべし湖北!!!
そして最近のツキの良さに恐怖すら感じるww
でもやっと2月末に釣れて嬉しかったけど、来年の2月は南で獲りたいな。
でもって帰宅は朝の3時半、、、、午前中に用事あってツラス、、、orz
約一ヶ月振りの琵琶湖、、、もう楽しみで楽しみで死にそうでした。
夕方6時出発。
まずは湖北イン!!新規ポイント。
処女とワカサギパターンにハメた事無いので、ワカサギの接岸を期待して現地に向かう。
所々凍結しててコワス。
そして気になる所を覗いてみるがベイトおらん、、、
しかも予報では無風だったのに着いてみれば爆風!!根がかり激しいポイのでまずはライトリグから、、、
すると数投で!!!
どうなっとる!!
超絶ライントラブルで少し切って再開。
すると突然!!
このリールぶっ壊したいwwwww
これまた修復不可能だぜ、、、orz
しかし地形的に良さげ、、、ここはまた今度来てみよう。
冬のとあるピン到着。
デス6ノーシンカーに激しくバイト!!!
しかし食いきらず、、、、なんてこった、、、
さらに南下、、、
気になる河口を点々と移動しながらワカサギを探すも全くおらん、、、
ワカサギ取りに来てる人に聞いてもめっちゃ少ないって、、、
前回デュラゴンにバイトがあったポイントに移動。
ナニモオコラズ、、、、
次は前回55が釣れたポイントへ。先行者一人、、、
少し離れた所で開始して約一時間、、、
ブレイクのウィードにスタックした瞬間、、、
「ギューン!!!」
根がかりかと思たら魚かっ!!
しかし、、あれ?? これ小さいんやないの??
と、突然突っ込む!!!
魚見えた!!
はう!?
で、で、で、で、で、で、で、、、、、
でっけー!!!!
凄まじくテンパってランディング成功!!!
こ、これテンポンド間違い無いんやないか!?すげー体しちょる!!
まずは長さを、、、、
はう!!新記録62センチ!!!
腹もやべー、、、、この目ん玉少し飛び出た感の魚欲しかったんよ、、、
ちゃぼさんがこないだ釣ったほぼ4キロの56みたいにシッポまで肉が付いてる。
隣でやっていたバサーの方も寄ってきた。
重さを量る時動画を撮影してくれました、、、、
そして気になるウェイトは、、、、
はう!!なんとデジスケ電池切れ!!
急いで車に戻り、予備のデジスケを!!車に積んどいてよかった、、、
(;´Д`)ノ
さて、、重さはどう、、
かはっ!!!
60前半なのにもかかわらず、、、
5660g!!!!
とうとう来た!!!
ハイクオリティフィッシュ!!!
なんてことだ!!こんな事があるのか!!!
足がガクガク心臓バクバクだ!!!
すると隣のバサーさんが撮影してくれた、、、
ぐは!俺の魚の持ち方悪い、、、wwww
iPhoneだと夜の撮影ムズイからボケるのは仕方ないし、、、
何枚も撮ってもらって動画もお願いしたのでこれ以上お願いは申し訳ないぜ。
しかも超絶興奮してたので、話しかけられてもまともに返答出来たか覚えてないwww
お礼もちゃんと言ったかな、、、、覚えてない、、、
見てるかどうかわからないけどこの場で改めてお礼を言わせて頂きます。
ありがとうございました。
m( _ _ )m
ちなみにコレが計測時のテンパッてる動画です。www
しばらく余韻に浸りながら休憩。
再開して少しやるも満足感から新規開拓へ。
朝マズメに入りたい所に行ったけど、駐車場所わからず侵入箇所わからず断念。
薄明るくなって来たので、新規ではないけど冬の朝に入った事ない所へ。
朝7時まで粘るも全くの無。
さすが冬、、、そんなに甘くない。
しかもこの時間でもすぐレベルワインド凍るww
夕方再開。
新規ポイント
色々試すもいいウィードを発見出来たのみ、、、
しかも超絶腹が下ってコンビにのトイレへ、、、
また戻ってきて再開、、、、
また腹が下ってコンビにのトイレへ、、、
少し違う所へ移動しようかと思ったらまた腹が下ってトイレへ、、
夕マズメ釣りにならんかったwww
完全に暗くなるまで少し休憩、、、体調復活!!!
これまた新規ポイントへ。
先行者が遠くに見える。
開始して一時間程でバイト!!!
ぐう!? め、めちゃくちゃ引くんですけど!!
今日は一体どうなってる!?
首振りしてるから鯉やない!!!
手前15mくらいで140度くらいの角度を二回往復!!!
何もさせてもらえん!!!これどんなサイズなんや!!!
プッ、、、
鞭打が撃てるくらい脱力しました、、、 orz
ラッキーやったんやな。
こういう運は持ってるんだ俺ww
その後はアタリも無く、気になる河口を点々とするもワカサギおらず、、、単発では居たけどね。
それにしても琵琶湖にはやはり夢があった!!!
今年の目標はテンポンドやったけど、これ以上重い魚は獲る自信がない、、、
次は65アップを目標にして頑張ります。
琵琶湖最高、今回の魚獲れた色々な要素を与えてくれた仲間に感謝です。
な~~んも無い、、、、ギルが少し居ただけ。
まあジグヘッドの練習がてら覗いた程度なので、、、、、
本気でやっても釣れる気配ゼロでしたが、、、ww
水深無いのでボトムギリギリを一定の速度で引いてみたがこれまた難しい。
出来てるのか出来てないのかわからないけど、ぶっつけ本番でやるよりはマシになった程度。
とりあえず琵琶湖行きたいぜ。
そして今週末にやっと行けるので色々準備を、、、、
タイキチさん宅まで頼んでおいたブツを取りに行く為、山を一つ乗り越えて到着。
ハァハァ、、、
あざっす!!
更にここから割と近くに住んでるちゃぼさん宅へ、売ってもらったジョイクロを取りに、、、
ハァハァハァ、、、、、
あざっす!!!
ちなみにこのケースはベリーで買った中古。
フックを引っ掛けて固定出来るのでめちゃ便利。
むう!?
吸ってはいけないんやな、、、了解。
まだフックやらワームやら買わないとイケナイ。
お金かかるなぁ、、、貧乏人には辛い。