子供が新型インフルエンザにかかりまして、、、そしたら自分も調子が悪く
なったんで、病院に行ったら、、、 背中にでっかいバンソウコウを貼られた、、
、、かゆうま、、、。 じゃなくて僕も新型でした。
って事で一週間は釣りに行けません、、。(泣
22日の深夜に期間限定ニートのNさんと市外近郊野池へ。
水質はかなり改善され、期待感で溢れる。
が、春に調子の良かったブッシュは全滅、、、完全に秋モードの様で、
沖へ広く探るとバイト有り!!
Nさんも沖へサーチするとバイトはあるが乗らない。
ナックル5からマイキーへ変更すると、2投目位でヒット!!
トレブルフックの効果絶大で、上がって来たのは25位のガリクソン。
少し移動して二人で色々投げ倒してみますが反応無しで納竿。寒かった、、、。
次の日は子供を送りだす為、7時に起床。3時間しか寝てねえ、、、、。
送った後一時間半程寝てから、久しぶりに市内の池へ。
年中ハイプレッシャーの池だが、池は貸し切り!!しかし!!かつて無い程の
ウィードジャンゴォ、、、(汗。 これでは誰も来るまい、、、、
とりあえずノーシンカーで表層を探るが反応無し。ウェーダーを引っぱり出して、
沖のオープンスペースをナックルとジャスタホグヘビダンで探るが反応ナッシング!
むはぁ!!何やら闘志が湧いて来たぜ!!
1ozシンカーにジャスタホグ!パンチングじゃぁ!!
沖は反応が薄い上に立ちこむ角度の悪さからウィード引っ掛かりやすいので、
際より少し沖のウィードに次々と落としては移動する。
30分程撃ちながら移動すると、杭とリリパのあるポイントで落としてからステイ、、
スーッと上に持ち上げてステイ、、「コンッ!」待望のバイト!!きたぜぇ!!
パンチングはいつも上でのステイでバイト多発します。
送り込んで渾身のフッキング!乗りましたぜ!
久しぶりの市内野池のバスは痩せているが元気一杯の38センチ!うれしぃ~!
はっきり言って、市内の野池のピーカン真っ昼間では坊主を覚悟していただけに、
この1尾は大きいです。
即帰宅!!ウホッ!
13日の夜から単身琵琶湖へ。台風の影響で悪いらしい。
いつものポイント流れ込みは先行者有りで何本か上げたようだ。
俺はと言うと、、バイトはある!バイトはあるけど乗らないんだ!!
ルアーを色々とローテするけど結果が出ない、、、。
それに寒い!!Tシャツ、ロンT、パーカー、ネオプレーンウェーダー。
これだけでは凍えてしまう!!思わず車に積んでおいたカッパを着る。
結局朝までノーフィッシュ!秋の琵琶湖の洗礼を受ける。
夕マズメまでぐっすり寝て、違う場所へ移動。
日が落ちかけた頃、ボイルが始まる。それまで沈黙してたのが嘘の様
にバイト連発。相変わらず乗りが悪いが何とか今回のファーストフィッ
シュを手にする事が出来た。30後半位だが、よく出てくれました。
さらに続いてまたもや30後半。
そして小バス(画像無し)追加と良型を1尾藻化け、イタタタ。
しかしココではサイズアップが難しそうだったんで、もう一度前の場所に戻ると流れ
込みに誰も居ない。
すかさず入り込み、流れ込みブレイクを中年らしくねちっこく舐め回す!舐め回す!
しつこく舐め回したにもかかわらず、反応無しのマグロ状態。加藤鷹にも落とせない。
活性が低いなら、死六鬼死遅地引(デス6鬼デッドスローズル引き)でこれまたしつ
こく舐め回す!が!ま~ったく反応ナッシング。
ならば沖へ遠投、ナックル5スロー引きするとたまにアタリがある。アタリはあって
ラインが走って合わせても乗らない。昨日からアタリはあるも食いきらないのはなぜ
だ??小さいのか??
お、またアタリだ、、、ラインが走る、、食わす、、我慢我慢、、フンッ!
乗った、しかし小さい20後半だ。(画像無し)
今度は沖へ遠投して、ウィードの中をもぞもぞと通してやると「コンッ!」と気持ちい
いバイト!送り込んでフッキング!
お、やっといいサイズの様だ。44センチ!やっとまともなサイズが釣れた~。
どうやら完全に沖の様だ。
ここからプチラッシュ。食ってもすぐ離したりショートバイトが多かったが、しっかり
食う奴は食う!
ウィードに引っ掛けて外した瞬間に43センチ。
ウィードの中をもぞもぞしてたらナイスボディの47センチ!
たった30分で3尾です。昨晩10時間ぶっ通しでゼロなのに、これですわ。w
気分はさよならタイムリーでした。
さて、、今月の小遣いはあと5千円、、、どうやってやりくりするか問題だ!!
今日は朝からかみさんの買い物の奴隷なんで、早朝に
市外近郊野池へ。
明るくなった頃に池に到着し、そっと覗いてみるとまだア
オコが浮いている。
豪雨で少しは水質が改善されたと思ったのが大間違い!
そのまま帰るのは勿体ないから、茂みに隠れて護岸の
ストラクチャーへバタフライをそっとピッチング。
着底してから池をボーッと見渡していると、ラインが引っ
張られる。
送り込んでフッキングしてやると、「軽ッ!」
25センチ位のが1投目で釣れた。今日はいいのか??
奥へ進んで行くとたしかに濁っているがアオコは無い。
水温はかなり低くなっているが、さっきの1尾があったから
しつこく撃ってみるも反応無し。
荒食いはまだまだの様です、、、、、。
7日の激務を11:30に終えた。
台風が来るが、風はまだ弱く雨はザーザー。
家に帰ると皆寝てます。
明日は休み。
こっそりとタックルを持ち出して市外北部野池へ!!
はっきり言ってキチガイです。
自分で言うのも何ですが、バス釣り中毒度は愛知県内でおそらく
トップ10に入る自信があります。
中毒症状を抑えながら池に着くと、当然のごとく誰もいません。
そして台風の前はデカイのが上がると聞いた事もあり期待は大!
ノーバイトですが何か?!( ´_ゝ`)
撤収。
6日の夜から市外北部野池へ。
明日は6:30起きで終わりは23:30の激務なのだが、台風が来る
と休日前に釣りに行けないので強行。
池に着くとNさんの車が!それに流れ込みに先行者有り。
Nさんに話を聞いてみますがノーバイトの事。
色々撃ってみますが反応無し。
Nさんは他の池に移動して、僕は流れ込み近くワンドをバタフライ
で流すとショートバイト1回。今日も坊主か??
ここで琵琶湖付近で買ったここいらではなかなか手に入らない(と思う?)
秘密兵器ジャスターホグ投入。
我が愛して止まないシンカー付きオフセットフックを装着して、流れ
込みへキャスト、、、放置。
「コツン」とアタリがある!!生命感を感じてフッキングするもスッポ抜け!
も、もう一度!!放置、、、、、、、、、、、、、、、「コン」
グングンと引っ張られた瞬間に合わせ!!ん?あまり大きくない。
上がって来たのは30無いくらいのバス、、、しかし贅沢は言ってられない。
とりあえず坊主は逃れ、明日の激務の為帰宅する。
荒食いの時期はもうすぐだと思うが、、、待ち遠しい。
kaoが野池に行きたいとほざくので付き合う。
寒い、、、急激に冷え込んで、長T一枚では風邪をひきそうだ!
そんだけ寒けりゃバスも動かぬ!食わぬ!通じぬ!!
かすりもしねぇ、、、、撤収!!
今回は単独で琵琶湖。
最近はめっきり近郊の野池の方が釣果がいいが、それでも琵琶湖に行く。
なぜなら!!琵琶湖には夢がある。
近郊の野池ならば40後半までは出ても、ランカーなんぞめったに出ない。
50アップが出やすい池も知ってるが、フローター限定、真夜中、常連の人
が居る等で、荒らすのもいやなので行かない。
それに琵琶湖は最近、おかっぱりでも70も出てるし60なんか珍しくも無い
し、50アップなんて毎日の様にどっかで上がりまくってる。
と、言う訳で夜の10時頃に南湖某所到着。
天気は小雨、風少し強めなのに波は低い。最高のコンディションである。
まずはバズジェットでウィード際を攻めるが、反応は薄い。
それでも2バイト1バラシ、、なぁに、、この調子ならまだまだ出るね。
しかしスナップが曲がってしまいバズジェットは遥か彼方へ旅だっていって
しまった!!
どうしようと悩んだあげく、後継者にマイキーを任命。
トロトロと引いて手前のウィードをかわそうと向きを変えた瞬間に激しくバイ
ト!!30後半位だが、ガッツリフッキングしてるみたいだから、そのまま引
っぱって浜へ上げようとしたら外れた、、ガーン!
さらに着水、、バックラ直してたらミスバイト!!うーん、、ついてない。
さて、、、誰も居なくなったので必殺のポイントを狙います。
流れ込みのブレイク、、、いつか58を釣った所だ。
水はダバダバ入り込んでいて最高の状況。
ナックル5をブレイクに沿ってスローに流すと「コッ!」と小さいバイトととも
に、ヌンヌンッ!
思いっきり合わせてやると「ズシッ!」と重量感。大物だ。
口閉じ尾開きでしっかり計測すると、、、、、
やったー!久々のアップ53センチでごわす!
他に誰も居ないから、他のポイントで流しつつ場を休ませる。
再度入り直して1投目からアタリ!!2投目もアタリ!!今度はヒット!!
ほらまた来たよん!47センチ!
この調子なら他の流れ込みはもっと凄いのかも?!と、思い湖西の有名浜へ移動
。
朝マズメまで少し寝て、朝5時半に起きると湖面はアユボールだらけ!
それを狙って鳥もいっぱい居る。
所がベイトが多すぎると釣れないんすかね??全然反応有りません。
また南湖に戻って(途中でバズジェット購入)夕方までぐっすり。
起きて流れ込みへダイレクトに突入すると、濁り水が大量に入ってきている。
しかし濁りはすぐに北へ流れて、流れ込みの正面は見事なツートンカラーになり、
最高のストラクチャーになった!
濁りの入っている方から少し立ちこんで、ブレイクを流すと早速アタリ!乗らない!
再度キャスト!またまたアタリ!バズジェットも流してみるも出ない。
少し場を休ませようと離れてバズジェット流すが、着水ステイでミスバイトのみ。
このボーン素材ってうるさすぎない??
さて、、そろそろ戻ろうかと思ったらいつの間にか人が!!や、やっちまった~!
そしてその人は50アップゲット!ああ、、、お、俺の魚が、、、(泣
それでも違うポイントでしつこく粘って、沖で何とか48!メチャ引きました。
釣れたのは3尾だったけど、どれもナイスサイズで満足。トップでも出たので楽しか
った。
やはり琵琶湖は最高ですな!!