fc2ブログ
2012-07-24 16:53 | カテゴリ:カヤック
魚探とリベーターが来たぜ!!


とりあえず封を開けて見てみたが、リベーターに振動子を取付ける所がこの魚探に


全く合って無い、、、、

取説の一番左下が、振動子を取付けた時の画像。


 


振動子の形が全く異なる、、、ちなみに右に写ってるのが振動子。




ホームセンターで部品を買って来て工夫しないと無理だ、、、うーん、、、





悩むこと15分、、、





これだ!!





















挿入!!



か、完璧だぜ~。





きゅんきゅんに締め付けて、くわえこんだら離さない!!いやらしい奴め!!





よーし、、、魚探の説明書を見て見るか、、、、








フムフム、、、、














なるほど、、、、、、、
















ほぉ、、、、これはこれは、、、、、





















............


































分かるかアホ!!




アイキャントスピークイングリッシュ カムヒヤコロ~だぜ!!!









でも大丈夫。



ちゃんと日本語版がpdfでちゃんとダウンロード出来ました。



くぅ~~~!!早く使いたいぜ!!


2012-07-22 17:43 | カテゴリ:カヤック
こないだの俺の誕生日の御祝いの焼き肉でおふくろが、、、



「なんかプレゼント買ってあげるわ~」





マジか!?



40過ぎても親から誕生日プレゼントを買ってもらうなんて、、は、恥ずかしいなぁ、、、





まあ、、なんか欲しい物あったら言うわ~、、、












































すぐさま
クリック!!
プライドレス!!














ふぅ、、、



































さらに
クリック!!

おかあさ~~~~~~~~ん!!!




これでカヤックの装備はほぼ完璧でしょう!!




この魚探ならフローターでも使えるし!!




いやはや、、ターポンの底はフラットなんで、スカッパホールから振動子を出しちゃうと




底に擦ってしまうから困ってたんですが、こんな良いものがあったなんて、、、。




このリベーターが有れば、振動子を上げたり下げたりとっても便利。





自作してる人もいますが、

































自分、、、不器用なんで、、、



クックック、、、、次のカヤックが楽しみだぜ!!



2012-05-31 23:32 | カテゴリ:カヤック
まだそんなに乗りこなしてないのですが、ターポン100で実際琵琶湖で浮かんで釣りを

してみた感想等を書きます。

まあ、これしか乗った事ないですが、直進性は10fにしてはかなりいいかと、、、

次に安定性、、、

シットオンカヤックはコレに限らず、変な体勢をすると不安定な動きをするかと思いますが、

慣れると全然怖く無いし落ちそうになったりもしません。

相当デカイ横波等が来るとマズいのかも知れませんが、少々の波なら全く問題無し。

キャスト時、フッキング時、ランディング時、、

全然問題ありません。

あまり大きなアクションをするとマズいかも知れませんが、まず大丈夫でしょう。

風の強い日、、

僕のターポンはアンカーを降ろす場所を前後に移動出来る様にしてあるので、

風向きに対して投げたい方向が前になる様にアンカーを降ろしてます。

アンカーはホームセンターで買った、2.5キロの漬け物用の石w

まるっきり石じゃないですよ?プラスチック製?みたいな奴です。

ちなみにアンカーを降ろしたまま漕いだら動きました、、

ちょい移動ならいいかと思いますが、大きく移動するならアンカーを船上に上げて

から移動した方が抵抗が少なくて速く進みます。

2.30メートル位の移動なら、アンカーを水面くらいまで吊るした状態で移動してます。

凪の時、、

巻物を投げるとカヤックがすこーしづつ投げてる方向へ移動していきます。

投げながら移動出来る、、、これ結構いいです、ランガン向きw

えっと、、、まあとりあえずこんな所でしょうか?

なんせまだまだ経験が少ないので、何か気づいた事があればまたアップします。

でわ!!

2012-03-24 16:45 | カテゴリ:カヤック
ほぼカヤックの艤装が終わった。

今日は軽く小物類を設置。

センターハッチの中に100均で買ってきたカゴ2つを紐で縛って固定。

これでこの中に物を入れても中でゴロンゴロンしない!!

まあ、コレもネットでやってた人のを真似ッ子したんですがっ!!
$でらばす

そしてシートの裏に、これまた100均で買ってきた、自転車用のランプがパカパカ点滅する奴。

基本ナイターなんで、念のために付けておこう。

$でらばす

裏のベルトにスポッとハマってしっかり固定された!!

まるで俺のカヤックに取付ける為に開発されたかの様だ!!



そしてこれが会社のKさんがこないだ釣った自称59センチ!!

本人もかなりテンパってたみたいで、計測が、、、、勿体ない!!
$でらばす

もしかしたらコレは60センチ有るかと,,,,近くに居た人も「60ありますよ!」と言ってたみたいだし、、

とにかくもう勿体ない、、、

俺も早く琵琶湖行きてぇ、、、、OTZ


そしてこれが今日の仕事の帰りのコンビニで遭遇した可愛い野良猫!!

$でらばす

ニャーニャーとアピールしてくるので、思わずソーセージを購入して与えてやっちまった、、。

そしたらウニャウニャと美味しそうに食べてる、、、、

思わず、、、



























早く琵琶湖行きてぇ!!

ん?ちょっとオカシイかな??

まあ、とにかく猫も可愛いし琵琶湖に行って色んな釣りをしたい訳ですよ、、、w

でわ!!

2012-03-19 17:39 | カテゴリ:カヤック

ターポンの艤装をやっと始めて

完成!

まずはロッドホルダー取り付け用の穴を開ける。
photo:01


バスコークを塗ってリベットで留める!
photo:02


photo:03


photo:04


足元のマウントはリベットが短い

のか、中に少しめり込んだ…

ま!いっか!w

とりあえずは動かないし~。( ̄▽ ̄)

次にアンカーの位置を前後に手元で

移動出来る様に滑車を使い取り付け!

photo:05


このリングに着いてる滑車にアンカー

のロープを通しますー。

photo:06



説明が難しいんですが、手元のロープ

をスルスルと動かせば、アンカーを

通すリングが前後に動かせるんです。
photo:07


そして、アンカーロープを固定する

クラムクリートをタッピングで留めて

終了!

まあ、素人なりに色んなサイトで勉強

してとりあえずやってみました。

後は実際に乗ってみて調整します。

さあ!いつ乗れるかな!!

ぬはー!!楽しみ!!

iPhoneからの投稿